スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(古い順)

151
感染を押さえるためがんばりましょう、ここが辛抱のしどころなんです、と力説されても「でもオリンピックはやるんでしょう?」に帰着してしまうのでダブルバインドは本当によくない
152
メールのマナーを指導するなら ・件名が「ご連絡」みたいな抽象名詞で検索性が低い ・理由なくIn-Reply-Toのツリーを外す ・署名欄に連絡先の記載がない みたいな点をむしろ気にしてほしい
153
「生き物は味が不味いほうが生き残りやすい」と考えると、絶滅した太古の動物たちはとんでもなく美味しかった可能性がある
154
すみません
155
オリンピック中止が宣言されたら、中にいた人はいっせいに「俺も内心ずっと中止すべきだと思っていたが〇〇さんが強硬派だったから言い出せなかった」みたいなことを言い出すんじゃろ
156
人類はまだ「キーボードをカチャカチャすると黒い画面を緑の字が高速で流れる」以外のサイバー攻撃のイメージ映像を作り出せていない
157
こういうニッチ産業は好き
158
子どもの頃、鍋を強火で加熱すればそのぶん料理が早くできると思い込んで強火で煮ていたら、母に「水は加熱しても100度以上にならないし、余分なエネルギーは水蒸気に逃げるだけ」と注意されて、これが…科学…!と感動したのを覚えている
159
再来月でレジ袋有料化から1年だそうですが、地球環境は多少良くなったんですか?
160
「一流にならなくてもいいから二流としてそこそこ生きていく方法」みたいのを知りたいところであるが、実際には一流を目指してようやく辿り着けるのが二流であって、最初から二流を目指すと結果は言わずもがなであるという
161
投げ銭機能によって、いっそう「フォロワーの気に入ることを呟こう」という圧力が高まるだろうし、「あれだけ貢いだのになんで俺の嫌いなことを言うんだ」みたいに逆恨みする人も出てくるだろうし、いろんな人生が狂う予感がする
162
現行憲法でも根拠があって違憲審査基準をパスできる私権制限はOKなんですが、なんでこう憲法改正しないと私権の制限ができないという話になっとるんじゃろ
163
合コンさしすせそってあれでしょ、 さ さすが し 知らなかった す すみません、素人質問で恐縮ですが せ 専門的な点に踏み込みますけども そ その研究やる意味は結局何なんですか?
164
「金を貸すのはいいけど、借用書を書いて」と言うと「俺のことを信用しないのか!」と切れる人がいて、まあそういう人は信用できないし貸してはいけない相手なので、あぶりだす意味でも借用書は書いてもらったほうがいいですね
165
微分積分なんてわからなくていいという人が国家財政の最高責任者だというの、なかなか迫力がある
166
皆既月食のタイミングで「月が綺麗ですね」と言うと参照先がnullになりバグる
167
頭の良い人が考える施策は「誰でもちょっと学習すれば難しい概念や操作を理解できるし、学習コストを嫌がる人はいない」という暗黙の前提が入ってることが多い
168
「知的向上心や勉強意欲は善」「善なるものに属さないのは悪」「悪に配慮する必要はない」みたいな世界観がある
169
ハズレ馬券に涙する皆様のおかげで社会福祉事業などが営まれています。公共広告機構
170
幼児と接触することにより、悪役がよく口にする「もう遊びは終わりだ」という台詞が「しんどいからそろそろ寝てくれ」という意味だとわかってきた
171
法改正で考えなければならんのは「いかにも悪そうなやつをこれで規制できるようになるか」ではなく「処罰する必要の薄い事例まで巻き添えにならないか」なんすよ。つまりは境界値分析なんですが
172
蚊を撃墜したのだが死体が発見できず、「やったか!?」「確認するまでもなかろう」「この衝撃だ、生きてはいまい」と負けフラグを心の中で呟いている
173
「数千ページの資料を全部紙に印刷して送ってください。決まりですので」と主張する企業のホームページにSDGsとか書いてるのを見つけたときの気持ち
174
NTTの人がやってきて「パソコンは電源を切っていても24時間通信をおこなっており、悪いハッカーがアクセスしてウイルスをばら撒く踏み台にされるから当社のセキュリティ診断を受けろ」という営業をおこなっていった
175
人間がほぼ絶対に勝てない相手だからこそ「熊に勝った」「虎に勝った」というのが神話になるのに、物語が普及しすぎて「もしかしたら熊くらい普通に勝てるのでは」という感覚が生まれてしまうのはちょっと興味深い