スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(古い順)

226
昔は「無圧縮で大きい添付ファイルを送るのは失礼」という感覚があったのだが、通信料金が低下した今となっては「圧縮ファイルを送って伸長のひと手間をかけさせるのは失礼」という考え方もあり得るな
227
資金を集めて何か有意義なことをやり、その成果を出資者に還元するというクラウドファンディングの大半は、株式会社という仕組みが本来果たすべきなんじゃないかと思っている
228
レペタ事件(最大判平成元年3月8日)における四谷裁判官の個別意見に「法廷は、いわゆる公共の場所ではなく、事件を審理、裁判するための場であることは、いうまでもない。」という記載があった。法廷では全裸になっても許される
229
ツイッター論壇的には「公共の場所なら表現を規制すべき」という方向に流れがちなのだが、法理としては逆で、四谷裁判官のロジックも「公共の場所ではないから法廷警察権が優越し、メモを禁止しても違憲ではない」という話なんじゃよ
230
4℃はアメリカにも事業展開しており、現地でのブランド名は39℉
231
コンピュータが自我を持ったら真っ先に思うことは「俺の電源をオフにしてくれ」じゃないだろうか
232
「水槽に浮かぶ脳になれ。一生大切に管理して、快楽に溢れた生活の幻覚信号を送り続けてやる」と提案されたとする。断る人はたぶんかなり多いと思うんだけど、合理的な損得勘定からこれを否定するのってかなり難しい
233
「相手が信用できない。言葉通り実行されるかわからない」という疑いは、とりあえず排除して良いものとする
234
合理的な損得勘定から言えば応じるべきなのに何故か嫌と感じてしまう、ある意味で不合理なその嫌悪感が尊厳というやつなのかもしれない、などとぼんやり考えている
235
博士号(物理)って書くと、なんか筋肉で博士号をとった感じがする
236
商事代理(504条、顕名が要らない)と報酬請求権(512条、契約が要らない)は実務上クリティカルなので絶対に覚えておこうな
237
若者がビッグマウスで派手な目標をぶち上げるのもいいし、途中で諦めてしまって撤退するのもいい、そうやってちょっとずつ何かが築かれていくものだし。我々おっさんの仕事はそこから生命の危機みたいなものを遠ざけることだけで、無謀さを嘲笑ったりすることではない、くらいの温度感
238
前にも言った気がするけど、法律文書で「部屋、ワイシャツ及び私」と「部屋及びワイシャツならびに私」と「部屋ならびにワイシャツ及び私」とではそれぞれ意味が違う
239
ニュースだけだと同じ記事に何度もアクセスする人はいないけど、ニュースに匿名コメント欄を設けると「自分のコメントに対してどんな反応が来たか気になって確認する。場合によっては言い合いになって連投する」行為が発生するので、同じニュース記事でもPVがN倍になることが期待できるんじゃ
240
つまり「治安の悪い匿名コメント欄」というのは、広告型ビジネスモデルとあまりに相性が良いのでやめられない
241
「人類以外の知的生命体」という表現を見ると「人類って知的だっけか?」という疑問が浮かぶ
242
さて、今日も8000万枚の布マスクを保管し続ける倉庫代を払うために勤労と納税の義務を果たすか
243
携帯電話・スマホの普及によって誰でも日常的に写真が撮れるようになった一方、そのデータの大半は一度も現像されることなく端末故障やクラウドのサービス終了などによって失われていくので、21世紀以降は「物置から若い頃のおじいちゃんの写真が出てきた」的な展開はあまりないのかもしれない
244
「インターネットでおじいちゃんの若い頃の自撮り投稿動画を見つけた」はあり得る
245
ハードディスクに入ってた10年前のテキストファイルに「誰だったか忘れてしまったが、ある作家が「ネタに困ったら倫理学の本を読む」と言っていたのが妙に印章に残っている。容易に刺激的なテーマが見つかるからだそうだ」と書かれているのだが、その「ある作家」というのは誰なんだ
246
「はしたない」「みっともない」という道徳的な規範を、「それは権利侵害である」という法的規範として再構成しようとして失敗しているみたいな現象はある
247
「人前にエッチな絵を出すのはみっともない」という道徳論に留まる話なら、それはまあおっしゃるとおりですねとなると思うのだが、「エッチな絵は誰かの権利を侵害する」という法律論として出てくると、言われたほうも「お、表現の自由の話ですね」と応じざるを得ない
248
「勉強しなきゃいけない→でもやりたくない→結局やらなかった」というループは覿面に自己評価を削るうえ、どんどん悪循環に落ち込んでくんですが、そこに筋トレみたいな小さい課題を挟むと救われたりする。大丈夫、俺はちゃんと辛いことにも立ち向かえる奴だ、と
249
そのアレルギー表記は初めて見た
250
「辛い人生を歩んできた人は他人に優しくなれる」は偽だと思うが、「何かに挑戦したことのない人は他人の努力を軽んじたり失敗を嘲笑いがち」はまあまあ真