スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(新しい順)

226
ホストクラブの売掛金は「払えません。訴えるなら訴えてください」で終わりになるのでは?ほとんど訴えてこないだろうし……と思って判例検索したら、実際にホストが客に対して売掛金の請求訴訟をしている例がいくつか見つかった
227
「措置入院の要件となる自傷他害までには達しないが、迷惑行動が多発しており、病識がなく孤立しているので適切な治療にもつながらない」みたいなゾーンをどうするか……という議論をもっと聞きたいのだが、どこでそういう話が聞けるのかわからない
228
本当はコスパではない部分で選んだのかもしれないが、「なぜこれを選んだのか」と聞かれると「コスパがいい」と答えてしまう可能性
229
「最近の子は『コスパがいい/悪い』だけで話しがち」みたいな若者論があるけど、そもそも(一部の)若い子は語彙が貧しくて自分の思考を的確に表現できず、出来あいのスラングを濫用しがちという問題もある
230
高校の古典の授業で『十六夜日記』は訴訟の話だと習った記憶があるが、どんな裁判なのか知らなかった。ようやくわかった
231
電力需給緩和のため、政府も国民各位に布団から出ないことを推奨している
232
雪が降ったり寒くなったときに北国出身者が都民にマウンティングする風物詩が好きなんだ。ツイッターがなくなったらあれをどこで見ればいいんだ
233
中年ではない、ヴィンテージヒューマンだ
234
「気合の入った無神論ではなく、初詣にも行くし教会で結婚式を挙げるしクリスマスを祝い星占いやおまじないを気にするが特定の信仰には詳しくない、そういう弱いスピリチュアリズムです」というのを一言で表現する単語があれば皆それを使うのでは
235
「嫌悪感はあるのだがその理由はうまく言語化できない」というパターンには、「実は差別だのジェンダーだの的によろしくない理由で嫌悪感があるのだがその理由を自覚したくない」も含まれてるんじゃないかと思う
236
@初期に俺たちのイーロンと持ち上げて歓迎してしまったが今気まずい思いをしている各位 まあそんなこともある
237
作家に反骨精神を求めるなら、「作家は編集者や出版社と意見対立してもよい。多少喧嘩したくらいで契約を打ち切ったりしない」という保証を書面で与えてみてはどうか
238
「編集者が思っている以上に、作家自身が考える作家の地位は不安定であり、対等に交渉できる立場にない」という話かなと思いました
239
逆説的なようだが、「わかりません。教えてください/どの資料を見ればよいでしょうか/どう勉強したらいいですか」を言えるのはめちゃくちゃ優秀層である
240
「わからない」「出来ない」というと恥ずかしいし、怒られそうで怖いから。「わからない」と言っても恥ずかしくないし、むしろ知ったかぶりでトラブルを起こすほうが恥ずかしい……という適切なスタンスをとれるようになるのは一定の心理的安全と慣れがいる
241
私を司法試験に合格させたのと同じ人が、コインハイブでは最高裁逆転判決をくれたのだな……と思うとちょっとエモい気持ちになった
242
シェイクスピア自身は「ユダヤ人が酷い目に遭うのは楽しい!」くらいの気持ちで『ヴェニスの商人』を書いたかもしれないけど、そこに民族差別や悲哀を読み取るのもまた「正しい」鑑賞態度であるわけで
243
シェイクスピアが蘇って現代のシェイクスピア批評を見たら「いや俺はそこまで考えてない」と言うかもしれないか、だから何だという話である
244
時代精神を反映し、作者の思考を超えて解釈鑑賞されるのが名作というやつなので、「作者の人そこまで考えてないと思うよ」で思考停止してしまうのはあまり真摯な批評ではないように感じる
245
卑屈が行き過ぎると「自分は何もできない」「不満はあるがそれは他の人が解決すべき」「誰かすごい人が無能で可哀そうな俺を助けてくれ」というムーブになり、民主主義の敵になってしまう
246
謙遜というのは実力や地位が上位の者に求められる美徳であって、駆け出しの若者は自信過剰で傲慢なくらいがちょうどいいのではないかと思っている。どうせすぐにへし折られるのだ
247
これで心を守ることに慣れきってしまうと、いわゆる卑屈になってしまって、勝負や対立をひたすら回避するようになるので悪ではある
248
自己評価をあらかじめ低くしておくやつ、失敗したり他人から非難されたりしたときのダメージを小さくするための防御であって、善というより処世術的な何か
249
現代の思想は右も左もいったんは自由主義を経由しており、「法によらず人を縛ることはできない」というテーゼを前提としている。ゴリゴリの右翼でも伝統や慣習に規範を求めることはできず、「憲法や法律はこう命じている」という建前を展開せざるを得ない
250
道徳的な善悪と法的判断は別なので、「違法だから悪い/合法だから善い」という関係にはない。が、インターネッツ論壇においては道徳と法律論がべったり密着して、道徳的テーマにおいても法解釈の話にすりかわっていることがままある