スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(いいね順)

101
「キモイ」って便利な言葉だよな。「私はあなたが嫌いだし攻撃したい」を「あなたのせいで私は嫌悪感をもってしまったし自衛しなければならなくなった」に変換できる
102
20年前に抱いていた「寝ながらインターネットできるノートパソコンがほしい」という夢がスマホという形で実現した今、寝ながらインターネットすると無限に時間が溶けるし睡眠の質が悪化するので良くないという当然の帰結に至っている
103
頭の良い人が考える施策は「誰でもちょっと学習すれば難しい概念や操作を理解できるし、学習コストを嫌がる人はいない」という暗黙の前提が入ってることが多い
104
「農業の試行回数は原則として1年に1回」「人が一生にできる試行回数は多くてもたかだか数十回」「文字が普及する前は、言い伝えと体験だけが情報源」ということを踏まえると、かつて老人が共同体の知恵袋として尊敬を集めていたのは納得できる
105
ホストクラブの売掛金は「払えません。訴えるなら訴えてください」で終わりになるのでは?ほとんど訴えてこないだろうし……と思って判例検索したら、実際にホストが客に対して売掛金の請求訴訟をしている例がいくつか見つかった
106
バブルの恩恵に浴せず、気づいたら社会が不景気で、大学を出るころには就職氷河期。新卒採用が絞られて組織がいびつになり、下っぱの業務付加が激増する中どうにかこうにか生き延びて、ようやく40代になったら今度は45歳定年制の話が出てくるって、氷河期世代がいったい何をしたというんだい
107
ネットスラングを知っていて、なんJやニコニコ動画的な文脈にそった定型反応を返せる、というのが「インターネットに強い」と勘違いされて、そういう人が企業広報を任されてあれなことになるというタイプの事故がある
108
悪名高い戦前の治安維持法ですが、別にいきなり制定されたわけではない。1922年に一度法案提出され、処罰対象が曖昧かつ広すぎることについて批判を浴びて廃案になっている。戦前の人も馬鹿ではないので、ちゃんと問題点は指摘されてたし、押し留める理性もあった
109
SNSで宮内庁アカウントが荒ぶって不敬な臣民とレスバする風景が見たくないといえば嘘になる
110
こちらの事件につき、被告から知財高裁に控訴されていましたが、本日その判決がありました。控訴棄却、認容額を含め原審維持です。 twitter.com/bengo4topics/s…
111
オリンピック中止が宣言されたら、中にいた人はいっせいに「俺も内心ずっと中止すべきだと思っていたが〇〇さんが強硬派だったから言い出せなかった」みたいなことを言い出すんじゃろ
112
Amazonの検索汚染が甚だしいので家電はヨドバシカメラでしか買っておらず、逆にAmazonで買えるのはニセ業者のいない新刊書とかであり、本来のオンライン書店vs家電店という位置づけに回帰してきた感がある
113
「講演には笑いを入れて飽きさせないようにすると良い」という助言と、笑いの持ちネタが暴力や下ネタしかない人とが不幸にも出会ってしまい惨劇が生まれた結果という感がある
114
中学の担任に「君は頭がいいから努力の仕方を知らない。小学校ではやってこれたのだろうが、そのままだと今後行き詰まる」と指摘されたことには感謝しかない
115
「医学知識を高速インストールしたければ看護師向けのテキストがよい」というのは司法修習で教えてほしい(本当にめちゃくちゃ役に立つ)
116
A「嫌だと思ったらそれはハラスメントなんだ。僅かな違和感や不快感を飲み込まず向き合っていこう」 B「他人と意見や価値観が合わないのは当然で、共存してれば不愉快に思うことは当然ある。受忍限度内の不快感は加害ではない」
117
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」の定理を逆手にとり、先制点をとった上で即諦めるという必勝法が存在する
118
「空気が読めず正論ばかり言うロボット」というのはSF定番シーンだけど、このままAIが進化していくと「空気を読んで悪ノリに同調するロボット」のほうが適切な描写になりそうな
119
「綺麗ごとばかり言う親や教師などの『権力者』をせせら笑い、ズバッと辛らつだが的を射た真実を言ってのける俺」というセルフイメージのまま、自分が年齢を重ねて金と権力をもつ「権力者」になってしまった人……を一言で言い表す単語がほしい
120
金持ちで健康で知能の高い人に向けて「貧乏だったり病弱だったり愚かだったりする人に優しくしなければならないのは何故か」を説得するロジックが必要で、そのために無知のヴェールとかの概念装置を積み上げてきたのが法哲学であるので
121
青をきれいに発色する顔料というのは長く貴重であり、古くはラピスラズリを砕いて使っていた。このため青を多く使う絵画は絵の具代だけで高くついた。17世紀、侍からよい青色が得られることがわかり、一気に普及した。それがサムライブルー。明治維新後の日本の外貨獲得を大いに支えた
122
自分がそのタイプだから思うんですけど、「恥をかくのを恐れて行動しない」タイプは攻撃的になるんですよね。楽しそうな他人に対して「馬鹿だな」「恥ずかしくないのか」みたいな否定的評価をして心の安静を保とうとする。この症状は青春後も引きずることがあり、予後が良くない
123
「このフィクションの設定には矛盾がある!」みたいなツッコミは簡単だし誰でもできるのだが、「じゃあキン肉マンの設定を無矛盾にしたら今よりもっと面白くなるのか」という反論に遭って一瞬で崩れる
124
遺伝的アルゴリズムでモザイク柄から裸婦画が生成されるまで2カ月だったのだから、40億年あればアミノ酸スープから人間を作るのなんて楽勝な気がする
125
「共通一次?センター試験でしょ?」と言っておじさんたちを傷つけていた我々が「センター試験?共通テストですよ」と言われるのは因果応報