スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(いいね順)

51
「罪なき者のみ石を投げよ」と言われてちゃんと恥じ入ることができた古代イスラエルの人々ってめちゃくちゃモラルが高い
52
幼児と接触することにより、悪役がよく口にする「もう遊びは終わりだ」という台詞が「しんどいからそろそろ寝てくれ」という意味だとわかってきた
53
まあ、「若い人に移住してほしいけど異文化を持ち込まないでほしい。完全に地元の風習に染まって高齢者の面子を立てながら都合よく労働力だけ提供してほしい」というのは、国レベルで主張していることでもありますし
54
投げ銭機能によって、いっそう「フォロワーの気に入ることを呟こう」という圧力が高まるだろうし、「あれだけ貢いだのになんで俺の嫌いなことを言うんだ」みたいに逆恨みする人も出てくるだろうし、いろんな人生が狂う予感がする
55
「一流にならなくてもいいから二流としてそこそこ生きていく方法」みたいのを知りたいところであるが、実際には一流を目指してようやく辿り着けるのが二流であって、最初から二流を目指すと結果は言わずもがなであるという
56
経験上、義務教育において将来一人暮らしをするうえで最も役立つのは家庭科であり、名称を家庭科ではなく「生存科」とか「サバイバル科」にすべきではという気がする
57
原価厨は本を買うべき。数億円分の調査研究を重ねた末に書かれた本が数千円で手に入ったりする
58
「数の子は子孫繁栄につながるので縁起がよい」という理屈で乱獲され、当のニシンがまったく子孫繁栄どころではなくなったという寓話的状況
59
お金持ちがなぜブランデーを飲むのかわかった 蒸留階級だからだ
60
未来が、空飛ぶ車を実現して「人を気軽に移動できるようにしよう」という方向ではなく、通信を発達させて「移動しなくても用件が済むようにしよう」という方向に伸びていった
61
「ソビエト連邦は消滅していない。構成国が0になっただけだ」という話が、本当に国際法上の論点として意味を持つときが来るとは思わなかった。たしかに国連憲章の条文上、安保理常任理事国は「ソ連」であってロシアではない
62
イーロン・マスクが善き超人として振る舞っている間はともかく、悪しき神となったときに対応できる方法はあるんじゃろか
63
いま40代の人が20代だった頃にはWindowsXPとADSLがあったし、いま60代の人が20代だった頃にはファミコンやゲーセン文化があったので、中高年=デジタル不慣れという決め付けには多少思うところもある
64
名前も名乗らず連絡先も告げず、本当の所有者なのか確認もされずにほとんど何でも買えてしまう魔法の決済手段があり、現金と呼ばれている
65
「違憲だが請求棄却」って、被告の国としては一番やりにくいパターン(控訴して覆せない)なので最大級の戦果とも言える
66
夏にエアコンを使わないと人間が生存できない地域、もしかしてヒトの生息範囲外なのでは?
67
ラグビーの競技規則を読んでるが、「ボールの数は1個でなければならない」というルールが見当たらないな……
68
「辛い人生を歩んできた人は他人に優しくなれる」は偽だと思うが、「何かに挑戦したことのない人は他人の努力を軽んじたり失敗を嘲笑いがち」はまあまあ真
69
自然保護を訴える人の一部には可愛い哺乳類や綺麗な鳥類を守りたいのであって気持ち悪い虫とかは眼中にないことがあり、多様性や人権の話についても同じことがあります
70
「腎臓は交換不能のフィルターだ」ということを意識するとラーメンの汁を飲めなくなる
71
・アンパンマン世界に貨幣経済はない ・食料は無償で配られている ・にもかかわらず、バイキンマンは食料を強奪して事件を起こす という問題意識に ・アンパンマンの口癖は「困ってる人はいないかな」であり、他人を救うことに喜びを見出す という要素を投入すると、バイキンマンの動機が見えてくる
72
「国力が衰えたから一発逆転のすごい研究やギフテッド教育のプロジェクトを組みます」って、貧乏な人ほど宝くじやギャンブルにはまりがちな話を連想させてちょっと悲しくなる
73
「素数が無限に存在することを証明したいと思います」 『欧米先進国では素数が有限なのは常識です。もっと勉強してください』 「まず素数が有限だと仮定します」 『素数が有限だと認めた!矛盾乙!スクショしました」 「有限の素数すべての積を考えます」 『は?話をそらさないでください』
74
「ITリテラシーとは治安の悪い掲示板で煽り煽られたりアングラサイトを覗こうとしてウイルスに怯えたりしながら覚えるものであって、学校で習っても身につかない」という野蛮な信念が私の中に少しある
75
醤油と砂糖で煮れば何でも和食になるんじゃないかという疑問から始まり、「絶対に和食になりえない食材はあるのか」という方向に思いを巡らせている