スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(いいね順)

651
「何かあったらどうするんだ症候群」って、要は高齢化社会ということじゃろという気はする。人は挫折や失敗を通じて慎重に、あるいは臆病になっていく
652
郵便再配達の申込みのたびに「電話機の米印のボタンを押してください」と言われるのだが
653
個人情報保護法が改正されて、自分の個人データを消去するよう業者に求めることができるようになったそうなので(30条5項)、営業電話を受けたら勉強がてら開示請求→消去請求のコンボをかけてみようか
654
育児とかジェンダーの炎上案件は、炎上しているXに憎悪が向いてるというより、Xから連想した自分の過去の記憶への憎悪を感じさせるものが多い
655
別に言ったところで損するわけでもなし、どんどん言えばいいと思うのだが、わりと「感謝するのは損だ」という感覚の人もいる
656
訴訟では「その絵は本当にあなたが描いたのか?」という点が争点になることも多いんですが、シグネチャ入れとくと立証責任が転換できる(侵害者のほうで「著作者ではない」ことを証明しなければならない)ので、その意味でもおすすめでございます
657
人魚姫というのが故郷を捨てて都会に出てきた田舎娘であり、自分の足で歩く能力と声を奪われるというのはそういうことなのだと今さら気づいた
658
著作権まわりの議論は、なんか全てが雑なんよ。誰が何の権利を侵害しているのか。それは本当に権利侵害なのか。誰に許諾を得るべきなのか。そういう雑な議論がグレーゾーンという名で呼ばれている
659
捕食を避けるため体内に毒を作る →「毒があるぞ」と警戒色をまとう →捕食者が学習して回避するようになる →無毒な他の生物が便乗して警戒色を擬態する という流れが、「地雷系」ファッションにそのままあてはまる
660
「俺なら過去の名作より面白いもの作れる」と自信満々な素人がいたら、別に寄ってたかって叩き潰さんでも、「おう、そうかもな。頑張れよ」でいいと思うんですよ
661
うんこドリルと人権をコラボさせたのが問題なのではなく、人権を「思いやり」「みんな仲良く」というレベルで語るから駄目なのだという話、法務省には永遠に理解されない
662
「この会話の目的は何か」「どこに結論を持っていこうとしているのか」「相手はどんな情報を求めていて、自分はどんな情報を示そうとしているのか」といった点が共有されていないと、ちぐはぐな会話になりやすい
663
吸血鬼ドラキュラが出てくる作品はブラム・ストーカー『吸血鬼ドラキュラ』に触発されてキャラクターを援用した二次創作ではあろうけれども、二次的著作物ではあるまいよ
664
逮捕時点で実名報道する必要はなく、また在宅で済む案件について見せしめ的に逮捕する必要はない、という原則は確認しておきたいと思います
665
精神疾患についての本を読んでいたら、妄想性パーソナリティにお勧めの仕事として弁護士が挙げられており(慎重で失言が少なく権力関係に敏感なのでという理由)、「お、おう」となった
666
塩→浸透圧で水分を吸って倒す 銀→還元作用で倒す おおむね霊≒病原菌ではないかという気がしてきた
667
しまじろうが名前に反して長男だという設定、何も語らないのに物語を感じさせる
668
裁判所に編集者を入れて文章指導してほしい。「AはBと解されるところ、CやDに鑑みれば、Eは必ずしもFとは言えず、GやHを社会通念に照らして総合的に考慮すれば、IはJであるとしても著しく不当とは言えない。」みたいな判決文体を改革してほしい
669
フィクションの内気で気弱な主人公に対して「誰しも日々ストレスを感じながら、面倒くさい相手とも愛想笑いや雑談を交わしてなんとか社会をやってるんじゃよ……自分だけ繊細ぶって社会のコストを他人に押し付けてはいかんよ……」みたいな感情をもつことが増えた
670
漫画とかで大金持ちのイメージとして「誰もが知ってる上場企業社長、部下が何千人」みたいのが出てくるけど、そういう人はサラリーマンの範囲を超えず、実際の大金持ちは「誰も知らない謎の企業の社長、従業員なし」とかだったりするよね……という話を昨日した
671
カタカナにもアクサン記号が付くんだ
672
シャーロックホームズ、あれだけ悪人に恨みを買っているのに護衛も置かず自宅=事務所だというのが豪胆すぎる
673
これを「都合の良い」と書くとイデオロギー対立的なあれになるのだが、実際はもっと快・不快の軸で動いてそう。「俺を気持ちよくさせる情報は真実、不愉快にする情報は嘘」という
674
あらかじめ生前の音声データを人工知能に学習させておいて、自分の葬式の挨拶を自分でやるというのはちょっとやってみたい
675
サバゲーに初参加して、これがゲームで良かった、平和を守ろうと決意を新たにしている