スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(いいね順)

626
公共案件やってた人ならわかると思うんですが、政府が物品を調達するには仕様書を作って意見招請して入札公告して……と手間がかかるので数ヶ月がかりが当然なんですよ。マスクがもう届いたということにびびっている
627
SNSに投稿するほうの意識としては「大学のサークル部室で知人相手に駄弁る」なのだが、実際には「全国紙の投書欄に意見を載せる」だというギャップが生み出す悲しい状況
628
あなたトトロっていうのね 生年月日は? 住所は? 本籍地は? 職業は? これから検察官があなたに対する公訴事実を読み上げますので聞いていてくださいね
629
よく「衛生観念が近くないと共同生活は難しい」というが、これはもうちょい拡張性のある話で、コスト負担とか規律に関する感覚も近くないと難しいかもしれない
630
陰謀論の基本構造が「すごい悪者がいて、すごい手段で俺を攻撃している」というもので、そこにフレーバーとして宗教とか科学とか政治が乗ってくる。たぶん定式化できる
631
フィクションが読者の人格に影響あるなら、少年漫画を読んで育った日本人はもう少し、弱きを助け強きをくじくヒーロー的国民性になっているはずなのではとも思う
632
「インターネットがあればテレビも新聞もいらない」派だったのが、テレビや新聞にはクソリプもコメント欄もないことがとても快適に感じられている
633
学歴主義に同化しないのはお前の頭が悪く努力の嫌いな怠け者だからだ、というお叱りを多数いただいて反省している
634
人物の目がハートになっているとき、その代わりに心臓が眼球になっている
635
名刺、どうしてもシンプルかつハイセンスなやつが好まれがちなのだが、「あとで他人に自分を思い出してもらう」という機能で見たとき、顔写真とか特技とかがゴテゴテ書いてあったほうが正直ありがたくはある
636
「絵に何かの仕掛けをしておいたら、それを教師データとして学習しようとしていたAIを破壊できる」みたいな画像が作れないかな
637
「昔の法学者は地方出身が多い」と「士族出身者が多い」はほぼ同要因で説明できそうな気もする。裁判官の書きものを読んでいて、祖先が武家であることのアピールがあってちょっと引いたことがある
638
家系図を作ってみようと祖先の戸籍を辿っていたら、1945年3月10日付で亡くなっている方が多数いた。1923年時点から戸籍が辿れなくなるひともいる
639
「三方を海に囲まれているから三浦半島というのだ」、という説明を聞いて深く納得したが、よく考えたらたいていの半島は三方を海に囲まれているのでは?
640
人間が一生のうち消費するエネルギー、1500kcal×365日×80年とすると4380万kcalくらいか。人の一生の熱量で50メートルプールの温度を17℃上げられる
641
「負担が増えるから出世は望まない。ずっと平社員でいい」というのは短期的には合理的だが、キャリアプランの後半に入ってくると詰むというのは認識されてなさそう
642
本当はコスパではない部分で選んだのかもしれないが、「なぜこれを選んだのか」と聞かれると「コスパがいい」と答えてしまう可能性
643
契約書を1か条で破壊する条文にはどんなものがあるかを考えていた。こんなのはどうか。 本契約書を解釈する際には6面体サイコロを1個ふり、偶数が出たときは「甲」を「乙」に、「乙」を「甲」に読み替えるものとする。奇数が出たときは原文どおりに読むものとする。
644
会計SFってあるのかな。光速に近いスピードで飛ぶ宇宙船は減価償却費を計上できるか的な
645
天下一品が天一と省略されるたび、切り捨てられた下品がインターネットに蓄積する。ツイッターが下品になったのはそのせいです
646
否定や説教という形でしか他人とコミュニケーションをとれないタイプの人というのはいるし、聞いてみると当人の周囲も同じタイプで固まっている
647
尊属殺違憲判決の弁護人は親子二代に渡って人生を捧げたわけですが、報酬はじゃがいも一袋ですからね business.nikkei.com/atcl/report/15…
648
裁判は、主観的に自分が正しくても証拠不足で負けることはあるし、勝ち戦でも泥沼化を防ぐためにほどほどの線で和解したりすることもある。そこを見極めるのが腕前というやつなので、依頼者と一緒に熱くなってくれる人よりも、一歩引いて冷静に見てくれる代理人を探したほうがいいのでは、と思います
649
教師は「思考過程のどこかに誤りがあるなら、それを見つけなきゃ」と思って「どうして」と聞くわけですが、生徒側はそもそも思考してないので「どうして」と聞かれるのが恐怖なんですよね。押せるボタンを全部押してみればどれか当たってるだろうと思ってるだけなので
650
昔、ディスコード?のサーバを立てたという会話を聞いて、クラウドでやるのか自宅サーバで頑張るのか知らんが最近の若い子はすごいなあと感心していた(そうではなかった)