スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(いいね順)

701
トムヤムクンを食べているときは「辛酸を舐めるってこういうことかな」という雑念が浮かぶ
702
これが大人の財力だ。怖いか? 俺は怖い
703
「奥様目線で家事動線が考え抜かれた築浅の家」というのが売りに出ていて、そこまでこだわった家が売りに出た理由を考えてちょっと沈む
704
「会話の目的がわからない」「そもそも会話に目的があると理解していない」場合、自己防衛的に「とにかく自分の知ってることや思いついたことをまくしたてる」「相手の言葉を遮りまくって自分のターンを維持しようとする」「場違いなジョークや大声で誤魔化す」みたいな行動に陥りがち
705
生物学でプライマーという言葉を見るたびに「※Amazonプライム加入者のこと」という嘘注釈が脳裏をよぎる
706
ハードルを越えることに価値が出るのは、そのハードルを越えられない人がいる場合だけ。優等生が優等生たり得るのは落ちこぼれがいる場合だけ……という話を考えていた
707
資金を集めて何か有意義なことをやり、その成果を出資者に還元するというクラウドファンディングの大半は、株式会社という仕組みが本来果たすべきなんじゃないかと思っている
708
栃木県は吸血鬼に強い。日光があるからだ
709
農水省によると米65gが3250粒。1粒当たり0.02g。米100gあたり356kcalなので、1粒当たり71.2cal。 maff.go.jp/j/heya/sodan/1… 1粒の米に7人の神が宿っていると仮定すると、神1柱あたりの熱量は10calほど
710
スギの樹を美味しく調理する方法が見つかったら、皆が勝手にスギを乱獲して絶滅させてくれるんじゃないか。日本人ならできるはずだ
711
TwitterClassicから来ました。皆さんはまだドロリッチなうしてますか。よるほーですか。このまま眠り続けて死ぬですか
712
こういう使い方もできるのか
713
「ポリコレに反する作品が燃やされるのは困る」というのはわかる。「だからポリコレに配慮している(ように見える)作品を燃やしてやれ」というのはわからん。表現の自由という大義を失ってるじゃん
714
映画がつまらなかったなら「つまらない」でええんよ。「原作者の思想や設定と違うからつまらない」と言ってしまうと、じゃあ原作について文献を深く読み解いていきましょうか、もし解釈問題なしということになったら手放し絶賛なさるのでしょうな、という話になるだけで
715
黒魔術師、白魔術師のほか、#000000~#FFFFFFの1677万色の魔術師がいる
716
日本ハムとベイスターズが合併したらハムスターズになるのでは……?(ぼんやり)
717
この観点から判例法や慣習法について考えるとちょっと面白いんですよ。別に判例法や慣習法も、判例それ自体、慣習それ自体が法として拘束力をもっているわけではない。そうではなく、法の存在を証明する手掛かりとして、判例や慣習にその根拠を求める
718
🤓(nerd face,オタクの顔)という絵文字について、ど直球の差別案件に見えるが、とはいえ絵文字は歴史的経緯もあるからな……と飲み込んでいたところ、承認されたのが2015年と最近であることを知り驚く
719
ツイッターには「攻撃範囲が広すぎる人」「当たり判定が広すぎる人」「その両方を併発している人」などがおり、おじさんに迷惑を被った話を書くと、範囲を絞って書いたつもりでも当たり判定広すぎの人に見つかって「おじさん陣営である俺への攻撃か」となってしまったりする
720
文章も平易だし、イラストや図解が多くて親しみやすい。大きめの書店ならどこでも手に入る
721
弁護士会館の図書室には医学書コーナーがあり、古い医学書も蓄積されている。昔の本なんて使えんだろう……と思いかけて、裁判だと「N年当時の一般的知見」を立証する必要があるのか!と思い至った
722
謙遜というのは実力や地位が上位の者に求められる美徳であって、駆け出しの若者は自信過剰で傲慢なくらいがちょうどいいのではないかと思っている。どうせすぐにへし折られるのだ
723
与党内部でも情報統制がちゃんとできており、知らなかった人が騒いでいるというのはちょっと面白い。正直、外務省の守秘力を侮っていた
724
ドタバタして1分でGameOverになるファミコンゲームなんかはわりと脳に優しい
725
理系女子の増加を目指すというのは、進学を諦めて高卒就職していた女子生徒を理系に進学させようという話なのか、それとも文学部や美大に進学していた層の一部を理系に振り分けようという話なのか