スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(いいね順)

476
弁護人からすると法律・人権無視で強権をふりかざす捜査機関に物申したくなるが、他方で捜査機関側からすると「全く反省せずくだらない言い訳を繰り返して何度でも犯罪を繰り返す者、そしてそれに苦しめられる被害者」という構図に辟易しており、見えている風景が違う
477
「正しいことを言えば勝ち」という土俵の外には「正しかろうが正しくなかろうが、多くの人を満足させて支持を得れば勝ち」という土俵が広がっており、残念ながら後者の方が前者よりもかなり広い
478
今プーチンに戦況を報告しに行く係、世界で一番つきたくない職業の一つではなかろうか
479
時事に物申すと社会参加した気になれるが、それだけだと何も変わらないので「私がこれだけ物申してるのになぜ社会は改善されないのか」と不信感が溜まっていき、やがて「この社会は駄目だ」と完結してしまう現象がある
480
デメリットを前面に出した商品表示に弱いので買ってしまった
481
油田からは油が、炭田からは炭が出てくる。ゆえに神田からは神が出る
482
年末年始の暇つぶしにどうぞ docs.google.com/document/d/1d6…
483
福澤諭吉が咸臨丸でアメリカに行ったとき、そのへんの人をつかまえて「ワシントンの子孫は今どうしているのか」と聞き、誰も知らなかったことに感動した…という話がわりと好き。世襲ではなく民主制が機能しているということだからと
484
東地判平成9年10月28日は、原告(ホスト)が被告(ホストクラブ経営者)に対して、売掛金未収分の債務不存在確認を求めた事件。請求認容
485
スネ夫は父親の人脈や財産をひけらかす嫌な奴として描かれているわけだが、ああいう子が公立小学校に通っているというのが昭和ならではなのかもしれない(今ならインターとか私立に入って、のび太たちと接点をもつことすらない)
486
「住めば都」と言っていいのは天皇陛下だけ
487
ソクラテスが街中で他人に面倒な議論を吹っかけても邪険にされなかったのは歴戦の勇士であり肉体的に強かったから。ソクラテスメソッドに必要なのはまず武力
488
上告中のCoinhive事件ですが、最高裁は12月に弁論を開くことを決定しました。
489
ライフハック系の言説は基本的に「ルールのお目こぼしを受けるにはどうしたらいいか」を話しているのであって、「社会一般に適用されるルールはどうあるべきか」という点には興味がない。論者に政策提言とかを求めるとずれがちなのはこのへん
490
「AIが発展して人間を労働から解放すべき。そうすれば人間は創造的な活動に専念できる」とうっとり語るAIベンチャー社長と、「自分には創造性もないしやりたいことも特にない。日々慎ましく働いて暮らしていければそれでいい」という凡人の価値観すれ違い会話劇をサンリオが出すってちょっと面白いな
491
学歴と公正の話は、学力つよつよ民が自己正当化しようとしているのか、それとも真に社会階層の流動化を臨んでるのか、見分けるのが難しい
492
ふるさと納税は返礼品の調達や事務コストで膨大な無駄が発生しているわけなのだが、この「無駄」が公共事業としての側面を持っていることもまた否めないわけで……。返礼品でかろうじて生き延びてる地場産業などもある中、どうやって軟着陸させるか
493
「企業本体のほうで徹底的な節税策を講じて納税せず、その代わりに社長が顔出しでちょっと社会貢献っぽいことをやることで反感を抑える」というスキームが日本でも一般化してきたことにグローバリゼーションを感じる
494
「運転免許証がなぜ身分証明書として強いのか」を考えていたが、公安委員会で発行されるという点が大きいのかもしれないと思いついた(警察に虚偽の申請をする度胸のある人は少ないので)
495
露国が日本への報復措置をちらつかせるたびに「今やってる制裁は効果があるんだな」という感想がわく。ちゃんと目障りになってるんだ
496
「財政出動しろ、公共事業を増やせ」という議論はわりと支持を受けやすいので、公共事業としてバリアフリー化をやりましょうという方向にまとめるのがいいんじゃないすかね
497
理性を最後につなぎとめるのは生活なんだろうな
498
うどんの香川県の隣に、カボスの徳島や鰹節の高知が存在するのは偶然だと思いますか? そんな好都合がありますか? 創造主の存在を仮定したくなりませんか?
499
ディスコード(不和)の対義語がコンコルド(調和)なのだが、前者が成功しているのに対して後者がぽしゃったということに皮肉を感じる
500
石器時代に腕力の強いやつが食糧を独占していたのと、現代社会で勉強が得意なやつが富を独占しがちなのとでは本質的に同じはずなのだが、ただ後者では道徳性がシュガーコートでまぶしてあるのが意地が悪い