スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(いいね順)

376
異物を排除する快楽、同質だけで固まりたがる安楽が自分の中にもあることを誠実に認めた上で、「しかしそれでもなお」と歯を食いしばるのが市民に求められる倫理ってやつなんじゃ
377
「市長の挨拶が読みたい!」と思って市の公式サイトに行く人はいないんだから、市長挨拶がトップページから1クリックなのに対して住民票の請求方法は5クリックくらいというサイト設計は間違いじゃないすか
378
とはいえ「無能な中高年が高給を貰っているのは許せない」「悪平等や年功序列を廃止し、実力主義を」という掛け声は、あの頃みんな支持していたわけで
379
そのときは合理的だと思った判断が、後から見れば取り返しのつかない失敗だということはいくらでもあるわけです。株を最安値で売ってしまったとか。後になって「お金は要らないからやっぱり株を返してくれ」と言ってもどうにもならない
380
「止まない雨はない」「日はまた上る」というのは人間の寿命(数十年)を基準にした言い回しであることに気づいた。数時間しか寿命のない生物にとっては「止まない雨もある」し、数十億年の寿命をもつ宇宙生物にとっては「日はいずれ上らなくなる」だろうし
381
寿命が長いのはいいことのように思えるが、世代交代は究極の再生医療という側面がある。エルフのように個体寿命が長くて世代交代が少ない種族は、重い怪我や病気で後遺症を負うことを極端に恐れるんじゃないだろうか
382
逆に、社会に適応できる人にとっては「空気や顔色ではなく単語や文章に基づいて考える」というのはちょっとした特殊技能で、訓練なしに行うのは難しいのだと思う。意識的にスイッチをオフにしないとならない
383
なお、暗号資産口座を譲り渡した方にも刑事罰がある(犯罪収益移転防止法30条2項) twitter.com/caffelover/sta…
384
わがままボディ ⇔ ボランティア精神
385
「知的向上心や勉強意欲は善」「善なるものに属さないのは悪」「悪に配慮する必要はない」みたいな世界観がある
386
面積を表すときだけ畳とか坪とか東京ドームという謎単位が出てくる国の民に、ヤード・ポンド法を批判する資格はない
387
鍋いっぱいに豚汁を作り、これで台風が来ても数日は持ち堪えられるぜと思っていたが、不可思議な現象によりすでに半分以上が消費されている
388
Linuxを勉強しようと思ってWindowsとのデュアルブートにする →結局Windowsばかり使う →Linuxを削除する をN回繰り返してきた者だ。面構えは別に違わないがインストール作業にだけ慣れた
389
「酒ではなく般若湯なのでセーフ」という伝統的な知恵が生きるときが来た
390
感情的に「こいつは処罰すべきだ」と思ってもできない,してはならない,そういう歯がゆい自制の繰り返しが人権というやつなので
391
"風俗営業を営む者は,18歳未満の者に,風俗営業の営業所であるホストクラブにおいて,飲食等のサービスを提供することも…刑罰をもって当然に禁止されている…18歳未満の者とホストクラブの経営者との間の,ホストクラブにおける飲食等の提供に係る契約は,公序良俗に反するものとして無効である"
392
ギフテッド議論を見るたびになんとなく、Giftはドイツ語で「毒」であることを思い出す
393
「血筋が良いから偉い」「見た目が美しいから偉い」「努力してるから偉い」「才能があるから偉い」みたいな「〇〇だから偉い」は根本的に「〇〇でないものは偉くない」という価値観を内包せざるを得ず、そこに差別性が入り込む余地があるわけで
394
私も読書感想文は苦手だったが、別に作文の作法がわからなかったとかハイレベルなものではなく、今にして思えば感想そのものが特になかったのではないかという気がする。物語ではなく字を読んでいた。意味はわかったが感想はなかった。家電の説明書を読んで感想を特に抱かないのと同じで
395
”漫画の「キャラクター」は,一般的には,漫画の具体的 表現から昇華した登場人物の人格ともいうべき抽象的概念であって,具体的表現そのものではなく,それ自体が思想又は感情を創作的に表現したものとはいえないから,著作物に当たらない…
396
コンビニで中国人らしき若者に声をかけられ「学校でこれを買えと指示されたが何なのかわからない、どこに売ってるのか」と質問された。軍手だった
397
うまく悪役を演じるには、「人は何をされたら傷つくのか、どういう場面で憎しみを感じるのか」という理解を要するので
398
「人前にエッチな絵を出すのはみっともない」という道徳論に留まる話なら、それはまあおっしゃるとおりですねとなると思うのだが、「エッチな絵は誰かの権利を侵害する」という法律論として出てくると、言われたほうも「お、表現の自由の話ですね」と応じざるを得ない
399
やろうと思って三日坊主で投げ出してしまって自分の意思の弱さに失望したり、予想してた困難の見積もりが甘すぎて頭を抱えたり、緊張や疲労で頓珍漢なことをしてしまったり、そういう無数の傷跡をつけてからでないと、他人が通ってきた道の価値もよくわからんというか
400
一人称が「朕」であることで中の人がわかってしまう回