1001
生産者を守りたい。
今後日本はもっと物価が高くなるとニュースやSNSで話題。実際うちのスーパーも3月から毎月数百品目結構な値上げをしていってる。
自給自足できないとこういうときヤバい。今の儲からない厳しい状況だと次世代に継がせたくないという生産者も多い。微力でも何かできないか模索中。
1002
お酒のおつまみは…
枝豆を食べて下さい!!
枝豆は野菜の中でもメチオニンがダントツの含有量。肝臓に働きかけてアルコールを分解し二日酔いを軽減してくれます。
おいしいだけじゃない。
お酒のお供には枝豆ですよ!
1003
逆に人参は少し高くなりそうです。
こちらも参考にどうぞ!
1004
今年はじゃがいもが暴騰しています。
そんな中見分け方を間違えてハズレを選びたくないですよね。
じゃがいもは○○なモノは選んではいけません。ましてや危険なので絶対に食べないでください。
気になる方は読んでみてね!
tetsublog.work/potatoes-selec…
1005
多い質問に答えます。
質問
ペーパーは下に敷くのではだめですか?
答え
大丈夫です。どっちでもいいんですが、上にかぶせてひっくり返すメリットは、余分な水分を吸い取る役割のペーパーはネギが凍ってしまった後は不要です。上に被せることですぐ捨てることができます。
1006
とうもろこしを最も簡単に食べる方法を記事にしました。
茹でずにレンジを使うので、とうもろこしの水分が飛んで、より甘く感じます。
気になる方は読んでみてね!
tetsublog.work/microwave-cook…
1007
荒谷農園さんの林檎、先日のツイートで多くの方に購入頂きました。ありがとうございます。
ただ、廃業の危機はまだ続いているようです。
おいしい林檎を買って農家さんの手助けをしませんか?
ムリの無い範囲でご協力頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします!
※案件ではありません。 twitter.com/araya_nouen26/…
1008
大谷翔平選手はトマトが嫌いらしい。
1つくらい嫌いな野菜があってもあの体格で活躍できるんだからムリに克服しなくても良いよね。
好きな野菜をおいしく食べることを大切にしてほしいと思います。
1009
1010
逆に白菜、玉ねぎは高くなります。
こちらも合わせて参考にどうぞ!!
1011
ブロッコリー農家の和想農園さんのツイートを引用すると、このような状況です。
ブロッコリーを買ってたくさん食べて頂けると嬉しいです!
twitter.com/wasounouen/sta…
1012
月曜から?と聞かれていますが、全国一斉に値段を変える決まりはないのでお店の担当者次第です。
地域差、店舗差はあるので参考程度にしていただけたらと思います。
肥料など経費高騰で農家さんは困っています。野菜が安いとさらに儲けはなくなってしまいます。
たくさん食べて応援しましょう!!
1013
美味しい赤桃の選び方
○鮮やかな赤色
○黒ずんだ赤は✖
○下側が白い
○下側が緑や黄色は✖
○表皮がザラザラしている
お買物のときに参考にしてみてね😄
1015
夏は冷凍ぶどうをストックしておくと、欲しいときにシャーベット代わりに食べることができます!!
気になる方は読んでみてね!
tetsublog.work/frozen-storage…
1016
春キャベツは…
サ ラ ダ で 食 べ な き ゃ 勿 体 な い!!
今が旬のキャベツに多く含まれるビタミンUやビタミンCは水溶性で茹でたり水にさらすと溶け出してしまいます。
柔らかく生食でもおいしく頂ける春キャベツはサラダで食べましょう!
1017
近いうちにきゅうりが安くなります!
ということで…
きゅうりレシピを紹介!
記事で紹介しているツイートのリプ欄には200以上のきゅうりレシピが集まりました!
料理のレパートリーを増やしたい方は読んでみてください!
tetsublog.work/cucumber-recip…
1018
ブロッコリーは紫色を避けないでください!!
というツイートを昨日しましたが「なんで?」と思った方に向けて記事を書きました。
ブロッコリーの選び方も紹介しているので、気になる方は読んでみてね!
nichinichi-magazine.com/articles/detai…
1019
食べれるのに…。
野菜のよく捨てられる部分。
○大根の葉
○ニラの茎
○レンコンの皮
○長ネギの緑の葉
○ブロッコリーの芯
○キャベツの外葉と芯
○ピーマンの種とワタ
○カボチャの種とワタ
絶対に食べて!という訳じゃないけど、食べれるということは知っておいて欲しい。
1022
凄い勢いでリツイートされてる…!
モノの値段は需要と供給のバランスで決まるので、需要が高まれば値段は上がります。
明日全てのお店のブロッコリーが棚からなくなるくらいの勢いで広めたい!
引続き拡散お願いします🙏
1023
じゃがいもも少し安くなりそうです。
こちらは詳しい情報が入り次第後日ツイートします!
1024
【八百屋の豆知識】
バナナは安いモノがあれば『甘熟王』のような高級品もありますよね。
実はほとんどのバナナは値段は違えど品種は同じ。
値段の違いは育った場所の高さで決まります。つまり標高が高いほど値段も高くなるんです。
寒暖差で甘く育つので値段の高いバナナほどおいしいですよ。
1025
【お願い】
トマトを食べてーー!
トマトを食べてーー!
トマトを食べてーー!
毎年のことですが、暑くなるこれからの時期トマトやミニトマトの値段が暴落します。
農家さんいわく今の半額以下になり資材費、人件費をひくと利益は残らないとのこと。
おいしい食べ方を知ってたくさん食べましょう!