青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さんの人気ツイート(リツイート順)

【お知らせ】 1月7日は… 七草を食べる日です!! 七草を食べる日です!! 七草を食べる日です!! 早春に芽吹く七草は邪気を払うと言われています。 七草の生産者はもう一握りしか残っていません。七草を食べて1年間の無病息災を目指しましょう!!
ニラの切り方間違えてませんか? ニラの栄養を最大限摂る方法を紹介! ビタミン類を豊富に含む葉先はざく切り!栄養の流出を抑えられます。 根元は細かく切ると血液サラサラ効果のあるアリシンを大量生成! 葉先はざく切り!! 根本はみじん切り!! 他の人にも教えてあげてね!
騙されないで!! 『きゅうりはギネス記録に世界で1番栄養がない野菜と書かれている…』の噂は嘘です! ギネスには『Least calorific fruits』訳すと『最もローカロリーな果実』と書かれています。 水分量が95%。お世辞にも栄養満点とは言えないがカリウム、ビタミンK、ビタミンC、食物繊維を含みます
このツイートの主旨は「水につけてから食べて」ということではありません。 「シワシワふにゃふにゃでも傷んでるわけではないから普通に食べることができるよ。捨てないでね!」ということ。 ただサラダでシャキシャキした大根が食べたいなら水につけた方が食感がいいですよ!
『こちらの切干大根…なんとレタス2キロ分の食物繊維が入ってます!!』 とも言えてしまう…。 やっぱやめた方がいいよこの表現…。
【八百屋の豆知識】 ピーマンの種やワタは食べた方がいい。 そこには多量に血液サラサラ効果のあるピラジンが含まれているから。 『種は食べたくない』という方は繊維に沿って縦に切りましょう。栄養が逃げにくくなります。 レンチンして縦切りすれば、苦味を抑えつつ栄養を摂取できますよ。
ほうれん草は冷蔵庫の… 冷蔵室で保存してください!! 冷蔵室で保存してください!! 冷蔵室で保存してください!! その方が長持ちします! ほうれん草の最適温度は0〜5℃、野菜室より温度帯の低い冷蔵室がベスト! ①湿ったペーパーで包む ②ポリ袋に入れる ③冷蔵室に入れる 試してみてね!
7月が旬の野菜 ○枝豆 ○南瓜 ○おくら ○きゅうり ○ズッキーニ ○とうもろこし ○ピーマン ○みょうが ○レタス ○トマト ○ゴーヤ ○ナス 旬の野菜は値段が安くなりやすいだけじゃなく不思議とその時期にあった栄養が豊富に含まれています。 旬の野菜をたっぷり食べて暑い夏をのり切りましょう!!
【農家さんのお願い】 長ネギを食べてーーー! 長ネギを食べてーーー! 長ネギを食べてーーー! 最近仲良くなった群馬の長ネギ農家さんのツイート。 今長葱が豊作で農家さんの出荷価格が落ちこんでいる。畑には出荷出来ていない大量の長ネギが残っている状況。 今日だけでも長ネギを買ってほしい。
『黄色いりんごはおいしくない』 たまにお客さんにこう言われます。 ぐんま名月を食べると、そんな考えはひっくり変えるはず。 ○糖度15℃超え ○酸味控えめ ○蜜が入りやすい ○ほどよい硬さ ○きめ細やかな果肉 この時期スーパーで出回っています。 1度お試しください!
これ知ってる? 今が旬のスナップエンドウは、爪楊枝で簡単にスジがとれます! ①ヘタに爪楊枝を刺す ②ヘタをつまんで折る スジが一緒についてくるので、そのまま引っ張るだけで取り除けます! めちゃ楽なので試してみてね!
トマト、ミニトマトは逆に高くなっていってます。 まだ高くなりそうなので必要な方は今買っておくといいかもしれません。 こちらも参考にどうぞ!
追加情報。 高騰していたナスも大幅に下がりそう! 皮が薄く旨味が強い秋茄子をぜひ食卓に並べてほしい。 お買物の参考にどうぞ!
野菜が安い!! その反面農家さんが苦労しています。 直接農家さんに話を聞きました。 『ここまで安くなると人件費、肥料代、箱代などのコストを差引くと、ほぼ儲けはない』とのこと。 僕たちにできることは野菜を多く買ってたくさん食べることだけ。 今晩は野菜たっぷりの鍋にしませんか?
今年も枝豆が始まったので豆知識 お酒を飲むときのおつまみは… 枝豆を食べて下さい!! 枝豆を食べて下さい!! 枝豆を食べて下さい!! 枝豆は野菜の中でもメチオニンがダントツの含有量。肝臓に働きかけてアルコールを分解し二日酔いを軽減してくれます。 おいしいだけじゃない。 お酒には枝豆ですよ!
【お願い】 玉ねぎをペットに… 与えないでください!! 与えないでください!! 与えないでください!! 中毒を起こし、赤血球が破壊されて最悪の場合は死に至ります。 切れはしを台所に置いておくのも危険です。 うっかりということがないように注意しましょう。
【八百屋のお願い】 春キャベツは…… 軽いモノを選んでーーー!! 軽いモノを選んでーーー!! 軽いモノを選んでーーー!! その方がフワッと柔らかいんです。 育ちすぎて中が詰まってくると持ち味の柔らかさが失われてしまいます。 サラダにするなら大きさの割に軽いものをカゴにいれましょう!
6月が旬の野菜 ○大葉 ○みょうが ○三つ葉 ○新生姜 ○きゅうり ○おくら ○ゴーヤ ○キャベツ ○ピーマン ○アスパラガス 薬味野菜がおいしい季節ですね。 旬の野菜は不思議とその時期にあった栄養が豊富に含まれています。 旬の野菜をたっぷり食べて暑い夏をのり切りましょう!!
【お知らせ】 農家さんに教えてもらったんですが、ほうれん草、小松菜、水菜などの葉物も安くなっていて、1番高いほうれん草でも農家さんの手元には一束25円しか残らないとのこと。 農家さんのためにブロッコリーと葉物野菜を食べてーー!! ※ブロッコリー消費のお願いは世界に羽ばたきました。 twitter.com/surprisedoga/s…
【朗報】 野菜の値段は今がピーク。今後安くなっていきます。 ピーマン、レタスは除々に値下がり。 キャベツ、ブロッコリーは3月上旬くらいまで高いがそれ以降は下がりそう。 輸入南瓜や果物はコンテナ不足、原油高で高くなる見込み。 お買い物の参考にどうぞ! 他の方にも教えてあげてね!
4月に旬を迎える野菜 ○豆類 ○ニラ ○ふき ○菜の花 ○レタス ○セロリ ○春堀長芋 ○新ごぼう ○新たまねぎ ○新じゃがいも ○春キャベツ ○チンゲン菜 ○アスパラガス 旬の野菜を食べて欲しい理由は、その時期に必要な栄養が豊富で体の調子を整えてくれるから。
暑い!!!!! そんなときは… ピリ辛無限きゅうりが最高にうまい! ①きゅうりを短冊切り ②下の調味料を混ぜ合わせる 合わせ味噌/コチュジャン/マヨネーズ ↑を1:1:1で調合 ゴマは最後にひとふり! 無限に食べられるおいしさ! 試してみてね!
トマト、きゅうり、じゃが芋、おくら、とうもろこしなど夏野菜の値段が下がってきました! 様々な食品が高騰するなか、旬の野菜が安く買えるのは嬉しいですね! 農家さんのためにもたくさん食べましょう!!
試した方に大好評なので再ツイート! 【八百屋飯無限きゅうり】 ○合わせ味噌 ○コチュジャン ○マヨネーズ ↑を1:1:1で調合 ゴマの量はお好みで! 辛味が苦手なお子様が食べるなら、コチュジャンをケチャップに変えるといいですよ。 無限に食べれるくらいおいしいので試してみてね!
オクラは冷凍できます! ①ネットのまま擦り洗いでうぶ毛をとる ②600wで1分チン ③粗熱をとる ④ラップで包み冷凍用の袋に入れる ⑤冷凍庫へ 解凍せずそのまま切ってお味噌汁に入れるのがおすすめ。 オクラは冷蔵庫に入れていても長持ちしません。すぐ使わないなら冷凍しましょう!