626
【野菜の保存場所】
冷暗所か野菜室がおすすめ
○なす
○トマト
○きゅうり
○ピーマン
これらは最適保存温度が10℃前後。
冷蔵室で保存がおすすめ
○レタス
○キャベツ
○はくさい
○ブロッコリー
○ほうれん草などの葉物野菜
これらの最適保存温度は0〜5℃。
野菜室より冷蔵室へ。
参考にどうぞ!
627
食べれるのに…。
野菜のよく捨てられる部分。
○大根の葉
○ニラの茎
○レンコンの皮
○長ネギの緑の葉
○ブロッコリーの芯
○キャベツの外葉と芯
○ピーマンの種とワタ
○カボチャの種とワタ
絶対に食べて!という訳じゃないけど、食べれるということは知っておいて欲しい。
628
【八百屋からのお願い】
ブロッコリーやキュウリの白い粉…
食べても問題ありません!!
食べても問題ありません!!
食べても問題ありません!!
白い粉はワックスや農薬ではなくブルームと呼ばれる野菜から分泌されるもの。
付いてるものは鮮度のいい証。みつけたらこっそりカゴにいれましょう。
629
これ知ってる!?
スイカに含まれるリコピンはトマトの1.5倍。
630
631
【高騰速報】
にんじん、大根が高騰します!
まだ安く販売してるお店があれば今がチャンスです。
お買物の参考にどうぞ!
632
633
635
636
637
寝る前に聞いてください。レタスを食べるとよく眠れると言われていますが、これ嘘です。
レタスは確かに鎮静作用など睡眠を促す成分が入っていますが、一度に400玉以上食べなければ効果が出ないと言われるほど含有量が少ないんです。
牛でもこんなに食べれないよ。
638
玉ねぎの値段について。
北海道産が流通し始め相場が暴落しています。
ただ北海道の農家さんに聞いたところ、今年は玉ねぎ、じゃがいも両方凶作傾向とのこと。なのでまた高くなるかも。
9月頃詳しいことがわかり次第ツイートします。
639
640
【速報】
来週野菜がさらに安くなります!
トマト、にんじん、白菜、白ネギは値下りまで待っても良さそうです!!
(最近、毎週安くなると言ってますが来週もさらに下がりそうです。ただ再来週あたりから高くなってくると予想してます)
他の人にも教えてあげてください。
641
7月が旬の野菜
○枝豆
○南瓜
○おくら
○きゅうり
○ズッキーニ
○とうもろこし
○ピーマン
○みょうが
○レタス
○トマト
○ゴーヤ
○ナス
旬の野菜は値段が安くなりやすいだけじゃなく不思議とその時期にあった栄養が豊富に含まれています。
旬の野菜をたっぷり食べて暑い夏をのり切りましょう!!
642
【農水省の野菜価格予報】
3月は野菜が今よりも値下がりします!!
特に値下がりする野菜はにんじん、はくさい、キャベツ。
野菜が安くなる機会にたくさん消費しましょう!お買物の参考にどうぞ!!
643
3月旬を迎える野菜
○ニラ
○ふき
○トマト
○みつば
○レタス
○セロリ
○菜の花
○たけのこ
○タラの芽
○春キャベツ
○ふきのとう
○チンゲン菜
○アスパラガス
旬の野菜を食べて欲しい理由は、その時期に必要な栄養が豊富で体の調子を整えてくれるから。
旬の野菜を食べましょーー!!
645
【速報】
来週、野菜が全体的に安くなります!
きゅうり、トマト、ピーマン、おくら、南瓜、とうもろこし、などは買いだめ厳禁!!
お買物の参考にどうぞ!
他の人にも教えてあげてくださいね。
646
オクラは冷凍できます!
①ネットのまま擦り洗いでうぶ毛をとる
②600wで1分チン
③冷ませる
④ラップで包み冷凍用の袋に入れる
⑤冷凍庫へ
解凍せずそのまま切ってお味噌汁に入れるのがおすすめ。
オクラは冷蔵庫に入れていても長持ちしません。すぐ使わないなら冷凍しましょう!
647
フォロワーさんから、犬にアボカドを与えてしまい顔がパンパンに腫れた。仏壇に供えていたら食べられた。
などのコメントや引用RTをいくつか読みました。
うちにも猫がいるので心が痛い。
この情報で大事なペットが亡くなったり病気になる方が一人でも減ることを願います。
648
かなり厳しいことをいいます。野菜を食べない人が多すぎる。「おいしくない」「高い」と御託を並べスーパーでスルーしているそこのあなた。これをみた今がチャンス。健康な生活を送れ人生の幸福度を高める方法を教えます。固定ツイートを今すg…
のような固定ツイ誘導系の発信に気をつけましょう。
649
650