551
夏バテしてる方はニラを食べましょう!ニラはマルチビタミン野菜と呼ばれるほど栄養が豊富。
含まれる栄養素
○ビタミンE、B1、C
○βカロテン
○カルシウム
○食物繊維
期待できる効果
○疲労回復
○老化予防
○シミ予防
○美肌効果
○目の健康維持
○骨の健康維持
疲れが出たらニラを食べましょう
552
【八百屋の保存方法】
野菜室は冷蔵室より温度が高いんです。
野菜室で保存がおすすめ
○なす
○トマト
○きゅうり
○ピーマン
これらは最適保存温度が10℃前後。
冷蔵室で保存がおすすめ
○レタス
○キャベツ
○はくさい
○ブロッコリー
○ほうれん草などの葉物野菜
これらの最適保存温度は0〜5℃。
553
【速報】
近いうちに…
長ネギが安くなります!!
長ネギが安くなります!!
長ネギが安くなります!!
もう既に1束98円など安くなってきている地域も多くあると思います!
今年最後のお鍋に長ネギはいかがでしょうか?
お買い物の参考にどうぞ!
554
これからが旬の野菜
○大根
○白菜
○せり
○春菊
○水菜
○小松菜
○菜の花
○タラの芽
○ふきのとう
○つぼみ菜
○キャベツ
○ブロッコリー
○カリフラワー
季節の野菜はその時期に必要な栄養が豊富。体にいいので、なるべく旬のものを食べた方がいいですよ。
お買物の参考にどうぞ!
555
556
【お願い】
りんごは…
冷蔵室で保存してください!!
冷蔵室で保存してください!!
冷蔵室で保存してください!!
りんごに含まれる果糖は低温で甘みが増すという性質があります。
これからが旬のりんごは冷蔵庫の冷蔵室でしっかり冷やして楽しみください!
袋にいれて密閉するのをお忘れなく!
557
【速報】
玉ねぎが大暴騰中。
年末も高いまま突入します。
特売など安いものを見つけた際はまとめ買いしておきましょう。
お買物の参考にどうぞ!
558
559
立場上あまり言いたくないけど…。
節約するならスーパーが用意した導線の反対から回るといいですよ。
例えば…
肉→魚→食品→野菜
肉、魚をカゴに入れる、絶対必要な卵や牛乳を購入、カゴに入れたものに合わせて料理をイメージして野菜を買う。
不必要なモノを買うことがなくなります。
560
561
562
【速報】
来週、高騰していたトマトが激安に!今週の半値になります。
他にも多くの品目で値下がりします。キャベツ、南瓜、大根、ブロッコリー等は今買いだめ厳禁!!
繰り返します。トマトの値段が急落!
他の人にも教えてあげてください。
563
564
その分かなり価格を抑えて頂いてます。
経緯を知らない方へ。
荒谷農園さんは8月の豪雨で被災し、現在廃業の危機に陥ってます。
今ある林檎を売り切れば今年を乗り切ることができるということで協力させて頂いてます。
購入難しい方は拡散だけでもして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!
565
2月が旬の野菜
○大根
○白菜
○せり
○春菊
○水菜
○小松菜
○菜の花
○タラの芽
○ふきのとう
○つぼみ菜
○キャベツ
○ブロッコリー
○カリフラワー
季節の野菜は、その時期に必要な栄養が豊富。体にいいのでなるべく旬の野菜を食べた方がいいですよ。
お買物の参考にどうぞ!
567
569
570
571
今〜これからが旬!
○白菜
○春菊
○水菜
○人参
○蓮根
○大根
○長芋
○菜の花
○小松菜
○青ネギ
○ゆりね
○さつま芋
○ふきのとう
○カリフラワー
○ブロッコリー
季節の野菜はその時期に必要な栄養が豊富、体にいいので、なるべくし旬のものを食べた方がいいですよ。
お買物の参考にどうぞ!
572
573
【八百屋の豆知識】
これからが旬のアスパラガスは、疲れやすい人に最適な野菜です。豊富に含まれるアスパラギン酸は疲労回復効果&スタミナ増強効果があります。アスパラギン酸の体内エネルギーを活発にする効果は栄養ドリンクに使われるほど。
疲れやすい人には定期的に食べてほしい野菜です。
574
575
【お知らせ】
今日は冬至です!!
今日は冬至です!!
今日は冬至です!!
かぼちゃを食べましょう!!
柚子湯に入りましょう!!!
あ、おはようございます。