426
【速報】
来週、全体的に野菜が安くなります!
人参、大根、レタス、白菜、ブロッコリー、ほうれん草あたりは下がります。
多くは露地物の収穫時期で流通量が増え需要が減る影響です。
しかし、玉ねぎ、じゃがいもは大幅に高くなります。
お買物の参考にどうぞ!
他の人にも教えてあげてください。
427
寒くなると野菜が……
と っ て も あ ま く な り ま す !!
大根、人参、白菜、キャベツ、ほうれん草、小松菜、ブロッコリーなどなど!
これらの野菜は自身の水分が凍らないよう糖を生成し甘くなります!!
しかも値段は暴落中!
これは食べるしかない!!
他の方にも教えてあげてください!!
428
【八百屋の知恵】
な ん で も か ん で も 野 菜 室 で 保 存 は 間 違 い で す 。
キャベツ、白菜、ブロッコリーなど冬の野菜は冷蔵室で保存して下さい。
それらの最適保存温度は0〜5度。野菜室だと温かすぎるんです。
野菜室ではなく冷蔵室!
可能ならチルドがベスト。
2倍は持ちます。
429
430
431
米農家さんを救いたい。
コロナの影響と米離れでお米が売れてません。
倉庫にはたくさんの在庫を抱えお米の値段も下がり、米農家さんの利益は減る一方。
今回のロシアの侵攻戦争の影響で小麦が高くなります。
※ロシア、ウクライナは小麦の大産地
みなさんパンや麺ではなく、お米を食べましょう!!
433
【速報】
来週、きゅうりが激安に!今週の半値になります。
他にも多くの品目で値下がりします。ピーマン、キャベツ、ブロッコリー、ほうれん草、小松菜、水菜等は今買いだめ厳禁!!
繰り返します。きゅうりの値段が急落!
他の人にも教えてあげてくださいね。
434
435
【速報】
来週一部野菜が安くなります!
きゅうり、ナス、人参、長ネギ、ほうれん草は来週がお買い物のチャンス!
暴落という感じではなく、少し値下がりしそうな程度。
他の人にも教えてあげてくださいね。
436
437
11月が旬の野菜
○春菊
○白菜
○長芋
○白ネギ
○青ネギ
○レタス
○れんこん
○さつまいも
○ほうれん草
○ブロッコリー
季節の野菜は不思議とその時期に必要な栄養が豊富、カラダにいいのでなるべく旬のモノを食べた方がいいですよ。
お買物の参考にどうぞ!
438
439
知ってほしい。
な ん で も か ん で も 野 菜 室 で 保 存 は 間 違 い で す 。
キャベツ、白菜、ブロッコリーは野菜室ではなく冷蔵室で保存して下さい。
これらの最適保存温度は0〜5度。野菜室だと温かすぎるんです。
野菜室ではなく冷蔵室!
可能ならチルドがベスト。
2倍以上長持ちする!
440
441
442
444
聞いてください!
今が旬の野菜はこんなにあります!
○なす
○にら
○豆類
○トマト
○みつば
○春堀長芋
○新ごぼう
○春キャベツ
○チンゲン菜
○新じゃがいも
○アスパラガス
旬の野菜を食べて欲しい理由は、その時期に必要な栄養が豊富で体の調子を整えてくれるから。
旬の野菜を食べましょ!!
445
446
【お願い】
ブロッコリーは…
野菜室へ入れないでください!
野菜室へ入れないでください!
野菜室へ入れないでください!
その方が3倍長持ちします!!
ブロッコリーにとって野菜室は暑すぎるんです。
袋に入れてチルドルームが最適。
なければ冷蔵室へ。
参考にしてね!
447
【お知らせ】
実は今キャベツ、レタス、白菜が平年比80%を下回る相場とこの時期にしてはかなり安いんです!!
逆ににんじん、大根、ねぎ、トマトは平年比120%を超える高騰中。
全体的に高騰している中でもお買い得な野菜はあります!!
野菜を食べましょう!!
448
3月旬を迎える野菜
○ニラ
○ふき
○トマト
○みつば
○レタス
○セロリ
○菜の花
○たけのこ
○タラの芽
○春キャベツ
○ふきのとう
○チンゲン菜
○アスパラガス
旬の野菜を食べて欲しい理由は、その時期に必要な栄養が豊富で体の調子を整えてくれるから。
旬の野菜を食べましょーー!!
449
450
『虫食い野菜は無農薬で安心、なにより虫が食べるほどおいしい。』
これはほぼウソ。
虫が食べる原因は窒素肥料の与えすぎ。窒素が多く含まれる野菜は虫に食べられやすいんです。
しかし人間にとってはえぐみがありおいしいとは言えません。
また、必ずしも虫食い=無農薬というわけでもないんです