青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さんの人気ツイート(リツイート順)

柑橘の選び方まとめ! 品種が多すぎてどれを選べばいいかわからない方は参考にしてね! ※☆の数は私の主観です。
【お願い】 りんごを食べてーーー!! りんごを食べてーーー!! りんごを食べてーーー!! 8月の豪雨で果樹や設備に被害を受けた「青森県の荒谷農園さん」 生き残った木からおいしいりんごができました! みんなで食べて応援しよう! docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
秋の味覚!おいしいきのこの選び方 しめじ ○軸が白く太い ○カサがふっくら えのき ○カサは小さい ○全体的に乳白色 舞茸 ○カサが濃い茶色 ○肉厚で固い ○軸は白い 椎茸 ○カサが巻いている ○カサの内側が白い ○軸が太い お買物の参考にどうぞ!
これ知ってる? シワシワのミニトマト。 一瞬でプリップリに戻す方法。 ①ミニトマトをお皿に入れる ②お湯を注いで10秒程度待つ ※程度によっては数分放置 これだけで復活します! 試してみてね!
【八百屋の豆知識】 花粉がつらい方は… ゴボウを食べてーーーー!! キャベツを食べてーーー!! 切干大根を食べてーーー!! 水溶性食物繊維をとることで腸が善玉菌優位の状態になり免疫が向上。 結果、花粉症の改善が期待できます。 他にもにんじん、たまねぎ、カボチャ、納豆などがいいですよ!
【激旨】 長芋のチーズ焼き 1.長芋を短冊切り 2.アルミホイル皿に1.を入れる 3.チーズをかけ醤油をたらす 4.トースターで焼き目がつくまで焼く 160℃で3〜4分が目安 これだけで完成します! 春堀りの長芋は旨味や甘味が濃く、とろろや天ぷらにしても絶品です! 試してみてね!
何度でもいいます! 黒い斑点が出た白菜を…。 捨てないでください!! 捨てないでください!! 捨てないでください!! ポリフェノールが表面に現れているだけで食べても全く問題ないんです。 できればお買物のときも斑点が出た白菜を避けないでほしい。 他の方にも教えてあげてください!
【お願い】 購入後すぐ使わないほうれん草は… 冷凍してください!! 冷凍してください!! 冷凍してください!! お湯をかけて水にさらせばすぐ料理に使えます。 購入後冷蔵庫で3日間保存したほうれん草のビタミンCは70%になるといわれています。 買ったらすぐ使うもしくは冷凍するといいですよ!
【お願い】 かぼちゃは… レンチンしてから切ってください! レンチンしてから切ってください! レンチンしてから切ってください! かぼちゃは固いのでケガする人が続出しています! カットカボチャなら600wで2〜3分チンするだけでかなり柔らかくなります。 他の方にも教えてあげて下さい!
野菜には様々な効果があります。 体の状態に合わせて食べるものを選んでいきましょう。 ※同じものばかり食べることは推奨してません。
荒谷農園さんと二日間限りのコラボ商品を作りました! 私一押しの「葉とらずサンふじ」を3kg詰めて1500円! 葉をとらずに栽培することで、色ムラができ見た目は悪いですが、その分葉からの養分が行き届くので糖度が高いあまーいりんごが育ちます。 送料無料は明日11月25日まで!!
何度も言います!!! 野菜を食べてください!!!!!!! 今、野菜が安すぎるんです。 大玉で立派なキャベツ50円! ブロッコリー2株100円! そんなお店もでてきています。もちろん地域差、店舗差ありますが、農家さんが儲からない状況なのは間違いありません。 食べて応援頂けると助かります。
バズっても今宣伝するものがないので、過去ツイートしたオクラの豆知識を再ツイート。 オクラはネットに入れたままゴシゴシ洗うだけで、うぶ毛も汚れも落とせるって知ってる?
前回好評だった僕と荒谷農園さん限定コラボ商品を再販します! 味のいい葉とらずサンふじの詰め合わせです。 興味のある方は下記リンクを読んでみてください。 おいしい林檎を食べて農家さんに協力頂けると嬉しいです! ※私に利益は入らないので安心してご購入ください! docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
【お願い】 小松菜を食べてーーー!! 小松菜を食べてーーー!! 小松菜を食べてーーー!! 今小松菜が豊作で大幅に安くなっています!! しかも小松菜はほうれん草よりもカルシウムや鉄分が豊富! 癖も少なく食べやすいので、小松菜を買ってたくさん食べてください!
りんごの状況について青森のりんご農家さんが教えてくれました。 結論は大雨による影響は少なく今年は平年並みの価格になります。 理由は豊作ということと、川沿いの農家が少数で被害を受けた果樹園が少ないから。 ただ被害を受けた果樹園は画像の通り。りんごを食べて農家を応援しましょう!
【超便利】 小ネギを冷凍するときは… ペーパーをかぶせてください!! ペーパーをかぶせてください!! ペーパーをかぶせてください!! これだけでネギ同士がくっつくことなくパラッパラに冷凍できます。 タッパーにいれてペーパーをかぶせ反対向きにして冷凍庫にいれるだけ! 試してみてね!
ブロッコリーの茎は… もっとおいしく食べることができます!! ①茎に切り込みを入れる ②レンジでチン(600w1分) 外側の筋の部分が面白いくらい綺麗にとれます! 茎の皮が苦手な方はぜひ試してみてくださいね!
4月に旬を迎える野菜 ○豆類 ○ニラ ○ふき ○菜の花 ○レタス ○セロリ ○春堀長芋 ○新ごぼう ○新たまねぎ ○新じゃがいも ○春キャベツ ○チンゲン菜 ○アスパラガス 旬の野菜を食べて欲しい理由は、その時期に必要な栄養が豊富で体の調子を整えてくれるから。 旬の野菜を食べましょーー!!
この画像を探している方がいたので再掲します! 野菜はそれぞれ適した場所で保存することで長持ちします。 他の方にも教えてあげてください。
人参は… 軸が小さいものを選んでください!! 軸が小さいものを選んでください!! 軸が小さいものを選んでください!! 左のように軸が大きいものより、右のような軸が小さいモノを選びましょう。 軸が大きいモノほど可食部の栄養を葉にとられやすく固いため、食味も落ちます。 お買物の参考にどうぞ!
【お願い】 野菜を食べてください! この時期多くの野菜が北海道など北の産地から九州産に切り替わってきます。 そんな中でのこの台風です。九州の農家さんからは被害が大きいと聞いています。 僕たち消費者は食べて応援することしかできません。 一品でも多く買って頂けると助かります。
【八百屋のお願い】 カットされたキャベツは… 黄色を選んでください!!!! 黄色を選んでください!!!! 黄色を選んでください!!!! その方が長持ちします。 右の写真は左のキャベツを常温で1日放置したものです。光合成で黄色い切口が緑色に変色します。 黄色い方が新鮮で味もいいですよ!
【再掲】 知ってれば一生使える夏野菜の知識。 復習にどうぞ!
【速報】 来週、多くの野菜が安くなります! きゅうり、トマト、ミニトマト、なす、キャベツ、白菜、にんじんは来週がお買物のチャンス!! 今回はめちゃくちゃ安くなるわけではないですが少し下がりそうです。 他の人にも教えてあげてください。