301
【八百屋の保存方法】
常温保存がおすすめ
○なす
○トマト
○きゅうり
○ピーマン
これらは最適保存温度が10℃前後。
暑い時期は野菜室へ。
冷蔵室で保存がおすすめ
○レタス
○キャベツ
○はくさい
○ブロッコリー
○ほうれん草などの葉物野菜
これらの最適保存温度は0〜5℃。
野菜室より冷蔵室へ。
302
303
市場人からの情報。
『卵 が 値 上 り し ま す!!!』
鳥インフルエンザが原因とのこと。
お買物の参考にどうぞ!
304
305
『虫食い野菜は無農薬で安心、なにより虫が食べるほどおいしい。』
これはほぼウソ。
虫が食べる原因は窒素肥料の与えすぎ。窒素が多く含まれる野菜は虫に食べられやすいんです。
しかし人間にとってはえぐみがありおいしいとは言えません。
また、必ずしも虫食い=無農薬というわけでもないんです
306
307
308
【お願い】
トマトを食べてーー!!
トマトを食べてーー!!
トマトを食べてーー!!
毎年のことですが、暖かくなるこれからの時期トマトやミニトマトの値段が暴落します。
農家さんいわく、今の半額以下になり資材費、人件費をひくと利益は残らないとのこと。
トマトを食べて農家を応援しよう!!
309
310
311
【速報】
来週、一部野菜が超暴騰します!
キャベツ、トマト、大根、レタス、白菜、ブロッコリー、白ネギなどは早めに購入しておきましょう!!
繰り返します。一部野菜が超高騰!
他の人にも教えてあげてください。
312
313
【速報】
来週野菜が高くなります!
きゅうり、トマト、ミニトマト、なす、ピーマン、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんは今がまとめ買いのチャンス!
繰り返します。来週は今より野菜が高くなります。
他の人にも教えてあげてくださいね。
314
315
318
319
いいニュースです!!
今年は北海道の玉ねぎが豊作!!
値段はすでに少し安くなってますがさらに安くなっていく見込みです!
去年は干ばつなどの影響で不作となり年間を通して高値が続きました。
これまで我慢してきたぶんたくさん食べましょう!
320
321
322
323
324
栄養を重視するならレタスより…
サニーレタスを食べましょう!!
サニーレタスを食べましょう!!
サニーレタスを食べましょう!!
同じ量を食べたとき
βカロテンは8倍
ビタミンCは3倍
ビタミンEは4倍
カリウムは2倍
食物繊維やカルシウムもレタスより多く含んでいます。
他の方にも教えてあげてね