251
252
おでんの大根、
一瞬で味を染み込ませる方法
①大根をレンジで加熱
②熱いまま冷たいダシに入れる
煮込まなくとも瞬時に味が染み込みます。お試しください!
253
【お願い】
長ネギをたべてーー!!
長ネギをたべてーー!!
長ネギをたべてーー!!
食べチョクの社長のツイートをみて知ったんですが、コロナ第7波で取引先が休業→24トンの注文がキャンセルになったネギ農家さんがSOSを出しています。
ムリのない範囲でご協力をお願いします!
tetsublog.work/sironegi/
255
追加情報。
逆に玉ねぎは来週高くなります。
再来週以降もじわじわ高くなりそうなので、早めに買いだめしておくといいですよ。
保存期間も長い野菜ですしね。
参考にどうぞ!
256
257
258
259
260
【八百屋の知恵】
な ん で も か ん で も 野 菜 室 で 保 存 は 間 違 い で す 。
キャベツ、白菜、ブロッコリーは野菜室ではなく冷蔵室で保存して下さい。
それらの最適保存温度は0〜5度。野菜室だと温かすぎるんです。
野菜室ではなく冷蔵室!
可能ならチルドがベスト。
2倍は持ちます。
261
262
264
気をつけてください!!!
気温と湿度が高くなるこの時期、
『カレーを常温放置』しないように気をつけましょう。
カレーの食中毒の原因、ウェルシュ菌は12〜50℃で増えるので室温で数時間経過すると大繁殖します。
この菌加熱しても死にません。小分けしてすぐに冷蔵庫にいれましょう!
265
【お願い】
あまり話題になっていませんが、今年は…ニンジンが安すぎるんです!!
ということで…。
ニンジンを食べてください!!
ニンジンを食べてください!!
ニンジンを食べてください!!
体感で例年の3〜4割安いイメージ。
価格が落ちると農家さんは儲かりません!
消費拡大お願いします!!
266
【速報】
来週一部野菜が値上がりします。
きゅうり、トマト、とうもろこし、人参、大根、キャベツが今より値上がり!
これらは今がお買物のチャンス!
繰り返します。
野菜が高くなります!
他の人にも教えてあげてくださいね。
267
【お願い】
りんごは…
冷蔵室で保存してください!!
冷蔵室で保存してください!!
冷蔵室で保存してください!!
りんごに含まれる果糖は低温で甘みが増すという性質があります。
これからが旬のりんごは冷蔵庫の冷蔵室でしっかり冷やして楽しみください!
268
269
270
271
272
273
275