【八百屋の豆知識】 もやしを長持ちさせる方法。 もやしは野菜室よりも冷蔵室に入れましょう。 もやしの最適保存温度は3〜5℃なので野菜室だと温度が高すぎて1〜2日しかもちません。 さらにタッパーに入れたもやしを水に浸して冷蔵室にいれることで1週間は保存できます。 参考にどうぞ!
【農水省が発表】 4月は特に『にんじん』『ほうれん草』がお買得!! お買物の参考にどうぞ!
【八百屋の豆知識】 これからが旬のアスパラガスは、疲れやすい人に最適な野菜です。豊富に含まれるアスパラギン酸は疲労回復効果&スタミナ増強効果があります。アスパラギン酸の体内エネルギーを活発にする効果は栄養ドリンクに使われるほど。 疲れやすい人には定期的に食べてほしい野菜です。
妻のiPad。娘が手に持ちおかしな角度から画面を凝視してる。『何してるの?』と聞くと『お父さんパスワード知らない?』と逆質問。ハッとした。指紋がついてる位置を探していたらしい。 変えても変えても子供に外されるパスワードの謎が解けたのかもしれない。
新社会人さんにこれだけは言わせてください。 会社員はオワコン スマホで簡単に稼げる オンラインサロンに… こんな甘い言葉に騙されず、全部詐欺と思って仕事にフルコミットしましょう。 企業は利益を作り給料を払う仕組みが既にできてる。自分で1から仕組みを作り利益を出すのは本当に大変だから
【定期】おいしい野菜の選び方
【八百屋の豆知識】 じゃが芋の糖度を倍増させる方法。 ①新聞紙やキッチンペーパーに包む ②保存袋に入れる ③チルド室で保存 これは「低温糖化」といってじゃが芋自身が凍らないようにでんぷんを糖に変換し甘くなります。 寒さに弱いので基本的には常温保存ですが、知っておいて損はないですよ。
4月に旬を迎える野菜 ○豆類 ○ニラ ○ふき ○菜の花 ○レタス ○セロリ ○春堀長芋 ○新ごぼう ○新たまねぎ ○新じゃがいも ○春キャベツ ○チンゲン菜 ○アスパラガス 旬の野菜を食べて欲しい理由は、その時期に必要な栄養が豊富で体の調子を整えてくれるから。 旬の野菜を食べましょーー!!
「ん」から始まる野菜みつけた。
しりとりは終わらない。
【速報】 来週野菜が少し高くなります! きゅうり、トマト、レタス、白菜、ブロッコリー、ほうれん草などの葉物は今が買い物の大チャンス! 農家さん、同業者、市場の方などDMで情報をくれる方も増え精度もさらに高くなってます。 他の人にも教えてあげてくださいね。
COCOCOROチャンネルさんが僕の「きゅうりのアク抜きツイート」を検証してくれました。 「先をくりくりするだけで真ん中のアクが抜けるわけない。」というコメントが多かったから助かる。 信じれない方はぜひ動画を視て1回試してみてほしい。
【八百屋のお願い】 この時期トマトは… 冷蔵庫に入れないで下さい!! 冷蔵庫に入れないで下さい!! 冷蔵庫に入れないで下さい!! 暖かい地域が原産のトマトは寒さにとても弱いんです。最適保存温度は10℃なので5〜9月以外は常温がベスト! リコピンも冷蔵に比べ常温保存だと60%アップ。 参考にどうぞ
【八百屋の豆知識】 痩せたい方は食事の最初に野菜をたっぷり食べる「ベジタブルファースト」と糖質を最後にとる「カーボラスト」を心がけましょう。 血糖値の上昇を抑え、太りにくくなります。 ただ芋やカボチャは糖質が多いので要注意。 野菜を食べるタイミングと種類を知り賢くやせましょう!
【八百屋の選び方】 アボカドは… ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタがとれたアボカドは高確率で傷んでいます。 中身が綺麗な食べ頃を選ぶならヘタが浮き、少し弾力があるモノがベスト。 ヘタ無しはスルーしましょう。
【アボカドの見分け方】 ○お尻に弾力がある ○先端が柔らかすぎない ○全体的に黒い ○ヘタがついている ○ヘタが乾燥している ○ヘタが少し浮いている これだけ覚えれば食べ頃の美味しいアボカドを買える確率が大幅にアップします。 色はこのカラーチャートを見ておけば間違いないですよ。
【八百屋の豆知識】 赤と緑のピーマン。 栄養価で選ぶならどっち? 答えは断然赤! ビタミンC=2倍 βカロテン=3倍 ビタミンE=5倍 ただ赤ピーマンは甘熟しているので甘みがあるがピーマン特有のシャキシャキ感や苦味は弱い。 緑は炒めもの、赤はサラダなど用途に合わせて使うといいですよ。
【八百屋の料理】 まるごと新玉ねぎレンジでチン ①両端をカット ②頭に4回切込みを入れる ③バターとチーズをかける ④600wで6分チン パセリ、醤油、塩胡椒をかけて完成。 優しい味でおいしいですよ。 簡単なので、試してみてね!
【お願い】 あまり話題になっていませんが、今年は…ニンジンが安すぎるんです!! ということで…。 ニンジンを食べてください!! ニンジンを食べてください!! ニンジンを食べてください!! 体感で例年の3〜4割安いイメージ。 価格が落ちると農家さんは儲かりません! 消費拡大お願いします!!
みんなのレシピを紹介します! どれもおいしそう。。。
【八百屋からのお願い】 何度も言います。 農家さんが作った野菜を… 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 多くの野菜は冷凍保存が可能。 よく捨ててしまう方は冷凍という選択肢があることを知ってほしい。 方法は画像にまとめました。
【速報】 近いうちに新じゃが芋が高騰します。 福岡の青果業者の方からの情報です。 お買物の参考にどうぞ! 他の人にも教えてあげてくださいね!
他にも保存方法は色々発信しています。 過去ツイートの一部をスクショで貼りますね。 近いうちにプロフィールに貼ってるブログに全てまとめますのでお楽しみに。
冷凍はちょっと…という方は冷蔵保存の方法をどうぞ!