【再掲】 知ってれば一生使える知識。 復習にどうぞ!
これ知ってる? ピーマンはレンチンだけで… おいしく食べられるんです!! 1.ピーマンを洗い半分にカット 2.600wで4分レンチン 3.鰹節とポン酢をかけたら完成 簡単なのにめちゃくちゃおいしいよ! 試してみてね!!
これ知ってる? 【ズッキーニのステーキ】 ズッキーニは縦半分に切って、焼くだけでインパクトのある一品になります!! 焼く前に… チーズをかけたり… ツナ味噌をかけたり… タルタルソースをかけたり… どれもめちゃくちゃおいしいんです! 色々試してみてね!
【お願い】 すぐ使わない小松菜はよく洗って… 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 小松菜は冷凍するだけで食べることができます。加熱の必要はありません。 おひたしなら15分常温で解凍し調味料をかけるだけ。 もちろん冷凍することで1ヶ月は保存できます。
やばいのできた… 【なすの生姜焼き丼】 1.なすを縦に薄切り 2.水に漬けてアク抜き 3.ごま油で炒める 4.弱火にして調味料を投入 5.水溶き片栗粉でとろみをつける 6.ごはんにかけてごまと大葉を振り生卵を乗せる まじでうますぎる…。 (調味料はリプ欄に載せます!)
調味料 めんつゆ…大さじ1 醤油…小さじ1 砂糖…小さじ2 料理酒…大さじ1 みりん…大さじ1 生姜…適量
バナナは冷蔵庫で保存してーー!! その方が長持ちします!!! とツイートするとメディアさんから… 「効果あるんですか?検証してみます」 という流れに…。 結果は… ……常温は実がぐにゃぐにゃになったのに対して、冷蔵は入れたときのままとのこと! 真夏でも長持ちするよ! 試してみて!!
【うますぎるので再掲】 夏野菜の激ウマレシピまとめ 旬の夏野菜を楽しみましょう!!!
【お願い】 シワシワになったミニトマトを… 捨てないでーーーーーー!!! 捨てないでーーーーーー!!! 捨てないでーーーーーー!!! ①ミニトマトを皿に入れる ②お湯をそそいで10秒待つ これだけでプリプリに復活します! 試してみてね!
夏は冷凍ぶどうをストックしておくと、欲しいときにシャーベット代わりに食べることができます!! 気になる方は読んでみてね! tetsublog.work/frozen-storage…
やまがたのだしって知ってますか? 通常きゅうりとなすが入るのが基本なんですが代わりに…… ズッキーニを入れてもおいしいんです!!!!! 試してみてね!
最高のつまみができたかも…。 【ズッキーニの照り焼き】 1.ズッキーニを輪切り 2.ごま油で焼きめがつくまで焼く 3.弱火にして調味料を入れる 4.ごまと生卵をかけたら完成 お米にかけても最強にうまい! 試してみてね! ※調味料はリプ欄に記載
【お願い】 キャベツは… 成長点を壊して保存して下さい! 野菜は成長点が可食部の栄養や水分を消費することで傷みやすくなります。 キャベツの成長点は芯奥にあります。 芯を取り除き、濡れたペーパーを詰めるか、芯をフォークでグサグサ刺すと成長を止めて長持ちさせることが可能。 試してみてね
7月が旬の野菜 ○枝豆 ○南瓜 ○おくら ○きゅうり ○ズッキーニ ○とうもろこし ○ピーマン ○みょうが ○レタス ○トマト ○ゴーヤ ○ナス 旬の野菜は値段が安くなりやすいだけじゃなく不思議とその時期にあった栄養が豊富に含まれています。 旬の野菜をたっぷり食べて暑い夏をのり切りましょう!!
【お願い】 かぼちゃは… レンチンしてから切ってください! レンチンしてから切ってください! レンチンしてから切ってください! かぼちゃは固いのでケガする人が続出しています! カットカボチャなら600wで2〜3分チンするだけでかなり柔らかくなります。 他の方にも教えてあげて下さい!
Twitterの表示数制限に悩んでいる人は、リスト機能を使えば多少改善できるかもしれません。 本当にチェックしたい人だけリストに入れて、そのリストだけ見るようにすると良いかも。 試してみてね!
これ知ってる? スーパーで激安で売られているもやし。 全く栄養がないと勘違いされがちですが、そんなことはありません! もやしの栄養素 ●ビタミンC ●ビタミンB群 ●アスパラギン酸 ●食物繊維 安くてカロリーが低く栄養もある。 もやしは優秀な野菜なんです!! たくさん食べてね!!!!
夏野菜を食べてーーー!! 夏野菜を食べてーーー!! 夏野菜を食べてーーー!! これから夏野菜の流通量が増えてきて、値段が下がります。 なにより旬の野菜は味がよいので、これからの季節は夏野菜をたくさん食べましょう! おすすめの簡単レシピを画像で貼り付けます!作ってみてね!
【お願い】 とうもろこしを食べてーー!! とうもろこしを食べてーー!! とうもろこしを食べてーー!! この時期はとうもろこしが安いんです!! 地域にもよりますが1本100円前後のお店が多いです! ビタミンB群が豊富なので、食欲不振など夏バテ改善が期待できます。 さぁ食べましょう!!!
みんなに試してほしいから何度もいいます! 最も楽にとうもろこしを食べる方法を知ってますか? ①お尻の皮に切り込み ②ラップをせず皮ごとレンジへ ③600wで5分チン ④頭を持つと皮がスルッとむけます この時期はとうもろこしが安いから、絶対試して!
多くの野菜はレンジで…… おいしく調理できます!!! やり方を知っていれば一生楽しておいしく野菜を食べることができます!! しかも!茹でるより栄養の損失は少ないんです!! 試してみてね!
【急募】 つるむらさきがたくさんあるのでレシピを募集します! 「調理→食べる→進捗をリプツリーに書いていく」を繰り返します! よろしくお願いします!
パイナップルは玉で買ったほうが圧倒的にコスパが良いんです!! ①葉をねじり落とす ②4分の1にカット ③頭とお尻をカット ④芯を落とす ⑤皮を落とす 食べやすい大きさに切ったら完成! 食べきれない分は冷凍もできます。 台湾パインは芯ごと食べられるので④の工程が不要です。 試してみてね。
アスパラガスはレンジで… おひたしにできます!!! おひたしにできます!!! おひたしにできます!!! 1.#アイラップ に入れる 2.2束なら600wで2分レンチン 3.白だしをいれる 4.冷蔵庫で一晩おく 鰹節をかけたら完成! めちゃおいしいです! 試してみてね!
七夕は… おくらを食べてーーー!!! おくらを食べてーーー!!! おくらを食べてーーー!!! 理由は角おくらを切ると断面が星型になるから! おしゃれにゼリー寄せも良いけど、そうめんに飾るだけでも素敵な七夕そうめんになりますよ! 画像はこれまで紹介したおくらの豆知識!復習にどうぞ!!