【急募】 ピーマンがたくさんあるのでレシピ募集します! お腹いっぱいになるまで調理→食べる→進捗をリプツリーに書くみたいなことをしようかな! よろしくお願いします!
おくらを最も簡単に調理する方法 ①ネットのままゴシゴシ洗う →うぶ毛や汚れが落ちる ②ガクのフチをカット ③皿に互い違いに並べる ④ラップまたは蓋 ⑤600wで1分チン ⑥食べやすいサイズにカット 味付けはお好みでOK。 (僕は麺つゆ+鰹節が好きです) 試してみてね!
【お願い】 国産農畜産物のレシピを教えてーーー! JAグループ×青髪のテツが主催する「国消国産レシピコンテスト」の募集がスタート! 誰でも参加できて、入賞賞品(JAタウンギフトカードやサイン入り単行本など)も用意しています! おかず、丼、スイーツの3部門があります!ぜひ参加してね!
レンジで簡単なすの煮浸し ①ナスを大きめにカット ②ごま油を大さじ2かけて混ぜる ③600w3分チン ④調味液をかける ⑤600w3分チン 調味液 ・麺つゆ大さじ2 ・みりん大さじ2 ・醤油大さじ1 ・砂糖小さじ2 ・生姜チューブ適量 ・水150ml 試してみてね!
【お願い】 買ったとうもろこしはすぐに… 茹でてください!!! 茹でてください!!! 茹でてください!!! とうもろこしは鮮度劣化がとても早く、すぐに糖分がでんぷんに変化し甘さが激減します。 また、スーパーでは常温に置いてあるものより冷蔵されているものを選びましょう!
夏はバナナを常温で保存しないでください!! バナナを1ヶ月保存する方法 ①バラす ②ラップをクルクル ③野菜室で保存 これだけで真夏でも長期間保存できます。 実際1ヶ月保存してみて皮は黒くなったものの中身は無事でした。 最近暑くなってきているので、すぐ傷みますよね。試してみて!
桃をムダなく簡単に食べる方法 ①お尻に沿ってクルッとカット ②カットした線に対し垂直にカット ③実の上と下を持ってねじる ④種を取る ⑤縦長にカット(りんごのように) 端からゆっくり皮をとれば完成。 本日桃が今年初入荷! 今年からはこの切り方で食べましょう!
【急募】 長ナスがたくさんあるのでレシピ募集します! お腹いっぱいになるまで 調理→食べる→進捗をリプツリーに書いていきます! よろしくお願いします!
【お願い】 きゅうりは… アク抜きして食べてーー!! アク抜きして食べてーー!! アク抜きして食べてーー!! ①へたを落とす ②切口を30秒こする ③白い液体がでてくるので流す アク抜きしたきゅうりは一味違います。エグミが全くなくなり、調味料のなじみもよくなりますよ。 ぜひお試し下さい!
いつも玉ねぎに泣かされる…。 そんな方は玉ねぎを… 冷蔵庫に入れてください!! 冷蔵庫に入れてください!! 涙が出る理由は硫化アリルが揮発するから! しっかり冷やすことで、硫化アリルの揮発が抑えられ刺激が緩和されます。 切れ味の良い包丁を使ったり、レンジで加熱するのも効果的です!
【急募】 ズッキーニがたくさんあるのでレシピを募集します! 「調理→食べる→進捗をリプツリーに書いていく」を繰り返します! お腹いっぱいになるか、材料がなくなるまで続けます。 よろしくお願いします!
これからが旬の野菜 ○なす ○大葉 ○みょうが ○三つ葉 ○新生姜 ○きゅうり ○おくら ○ゴーヤ ○キャベツ ○ピーマン ○とうもろこし ○アスパラガス 旬の野菜は不思議とその時期にあった栄養が豊富に含まれています。 旬の野菜をたっぷり食べて暑い夏をのり切りましょう!!
【急募】 トマトがたくさんあるのでレシピを募集します! 「調理→食べる→進捗をリプツリーに書いていく」を繰り返します! お腹いっぱいになるか、材料がなくなるまで続けます。 よろしくお願いします!
【お願い】 何度もいいます!アボカドは… ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! 試しに切ってみましたが、やはりヘタがとれたアボカドは高確率で傷んでいます。 ヘタが浮き、少し弾力があるモノがベスト。 これでほぼハズレを回避できます!!
【再掲】 知ってれば一生使える野菜の豆知識。 復習にどうぞ!
レンジで蒸しなす 1.なすに爪楊枝で数か所穴を開ける 2.なすをラップでつつむ 3.600wで3分レンチン 4.水につけて粗熱をとる 5.めんつゆや薬味をかけたら完成 最近教えてもらったレシピです。 超簡単なのに、トロットロでめちゃくちゃおいしくて最高。 試してみてね!
気温が高くなると、ブロッコリーのカサに虫が潜む確率が高まります。 よく洗い、虫や汚れをしっかり落として頂きましょう。 ①余分な茎や葉を取り除く ②蕾を下にしてビニール袋にポイッ ③蕾が浸かるまで水を入れる ④15分間放置 ⑤最後によく振る 小さい虫や汚れが浮いてきます。 試してみて!
農家さん、メーカーさん、お医者さんなど詳しい方に聞きいてみたいこと。 「農薬不使用=安全」 のようなイメージがあったり、 「農薬=身体に悪影響」 みたいな脅し文句をよくみかけます。 その分野は無知なので知りたいのと、フォロワーさんも気になってると思います。 実際どうなんでしょう?
このツイートのキッカケは、情報商材系や副業系のアカウントが農薬使用野菜(いわゆる普通のスーパーに並ぶ野菜)が危険だと消費者の不安を煽り、自身のサブスクコンテンツに誘導してお金を稼いでいることが許せなかったからです。誤った情報を浴びている方の軌道修正になればと考えています。
夏野菜を食べてーーー!! 夏野菜を食べてーーー!! 夏野菜を食べてーーー!! これから夏野菜の流通量が増えてきて、値段が下がります。 なにより旬の野菜は味がよいので、これからの季節は夏野菜をたくさん食べましょう! おすすめの簡単レシピを画像で貼り付けます!作ってみてね!
【急募】 立派なとうもろこしがたくさんあるのでレシピを募集します! 「調理→食べる→進捗をリプツリーに書いていく」を繰り返します! お腹いっぱいになるか、材料がなくなるまで続けます。 よろしくお願いします!
良いとうもろこしなら、そのまま食べた方が良いよね。 ということで… 今回のとうもろこしを使って、いつも紹介している最も楽にとうもろこしを食べる方法を紹介します。 ①お尻側に切り込みを入れる ②600wのレンジで5分チン ③頭をひっぱれば皮がスルッとむけます 知らなかった方は試してみてね!
【再掲】 知ってれば一生使える野菜の豆知識。 復習にどうぞ!
【注意喚起】 先に画像を見て下さい。 日本の野菜が世界一危険と脅し、農薬除去用の商品を売ったり、有料サロンの入会へ誘導する輩が後を絶ちません。 データを使い指摘してもツイート削除で逃げられます。 消費者の不安を煽るお金儲けは絶対ダメです。野菜の消費量も落ちてしまいます。 拡散希望
画像をチラ見して変な勘違いされる方がいたらよくないので補足します。 画像に登場するシトさん@IaaItoと、ケンジローさん@KenjiroTsuchiはまともなことを言っているのでモザイクはかけていません。 メンションつけていますので、お二方とも問題があれば私にDMしてください。すぐ削除します。