復習にどうぞ!!
何度も言います!!! 野菜を食べてください!!!!!!! 今、野菜が安すぎるんです。 大玉で立派なキャベツ50円! ブロッコリー2株100円! そんなお店もでてきています。もちろん地域差、店舗差ありますが、農家さんが儲からない状況なのは間違いありません。 食べて応援頂けると助かります。
【お願い】 カットされた白菜は緑ではなく… 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! その方が長持ちします。 というと「品種の違いだろ!」と指摘されたので実験して頂きました。 切口が黄色い白菜を選びましょう!!
年末の値上げが近いので再掲!! みつばは年末に値段が… 3倍になります!! 今は98円前後で、クリスマス前後から300〜400円になるお店が多いです。 ただ…みつばは冷凍可能! ①よく洗う ②ざく切り ③冷凍保存袋に入れる 冷凍庫に入れたら完成! 節約する方はそろそろ買っておきましょう!
カットキャベツの芯は… 短いものを選んでください!! 短いものを選んでください!! 短いものを選んでください!! 左のように芯が長いモノより、右のような芯が短いモノを選びましょう。 芯が育ちすぎたモノは可食部の栄養をとられ固く苦味がでます。 お買物の参考にどうぞ!
【お願い】 これからの時期キャベツは… 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫色は寒さに当たった証。 キャベツは寒さに当たると中がよく詰まり甘くなります。 紫のモノがあれば心の中でガッツポーズをしてカゴに入れましょう。
疲れやすい人。からだの不調をよくしたいなら、①食事②睡眠③運動の順番で改善していきましょう。とくに何を食べるかは超重要。例えば夏バテがつらいなら長芋、おくらは消化吸収に優れ有効。まずは自分の不調に合わせ、どの食物が効果的か知ることから始めましょう。画像は参考にどうぞ。
子供は野菜が嫌い。 こんな常識を変えたくて。 「子供に野菜を好きになって欲しい」という僕の願いが形になりました。 全て読みがな付きでお子様一人で読むことができます。 お店で「トマトはこういうのが美味しいんだよ」と言える野菜博士が増えてくれたら嬉しいです。 amazon.co.jp/dp/4046061251
【12月22日は冬至です!】 冬至は栄養満点のかぼちゃを食べて、柚子湯に浸かり温まることで寒い冬を無病息災で乗り切ろう!という願いが込められています! おいしいカットカボチャは… ○果肉が肉厚 ○果肉の色が濃い ○種がふっくらしてる 冬至の買物の参考にしてね!
年末のお鍋に! おいしいきのこの選び方 しめじ ○軸が白く太い ○カサがふっくら えのき ○カサは小さい ○全体的に乳白色 舞茸 ○カサが濃い茶色 ○肉厚で固い ○軸は白い 椎茸 ○カサが巻いている ○カサの内側が白い ○軸が太い お買物の参考にどうぞ!
【お願い】 キャベツは… 成長点を壊して保存して下さい! 野菜は成長点が可食部の栄養や水分を消費することで傷みやすくなります。 キャベツの成長点は芯奥にあります。 芯を取り除き、濡れたペーパーを詰めるか、芯をフォークでグサグサ刺すと成長を止めて長持ちさせることが可能。 試してみてね
【八百屋からのお願い】 この時期のブロッコリーは… 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫色は寒さに当たった証。 ブロッコリーは寒さに当たると甘くなります。 紫のモノがあれば心の中でガッツポーズをしてカゴに入れましょう!
【お知らせ】 今日は冬至です!! 今日は冬至です!! 今日は冬至です!! かぼちゃを食べましょう!! 柚子湯に入りましょう!!! あ、おはようございます。
本日冬至なので、1玉かぼちゃとカットかぼちゃの選び方を書きました! 気になる方は読んで参考にしてくださいね! tetsublog.work/pumpkin-select/
これ知ってる? ブロッコリーの芯は縦に一本切り込みを入れて、レンチン600w1分で皮がスルスル剥けるんです。
「皮ごと食べてるよ」というリプが多いですが、気にならない方や面倒くさい方は皮ごと食べて頂く方がフードロスの観点で良いと思います! 皮は少し筋っぽいので剥くことで口当たりが良くなります。 食べにくいからこれまで茎は全て捨てていたという方も多少いるのでそういう方には試して頂きたいです
クリスマスは… サラダを食べてーーー!! サラダを食べてーーー!! サラダを食べてーーー!! 今年のクリスマスはサラダ材料の相場が例年よりも安いのでサラダを作りませんか? ベビーリーフとミニトマトを散らすだけでもそれらしくなります。 定番のチキンやケーキと一緒にぜひ!
これは…? 一瞬リプ数だと思って焦った笑
炎上するかもですが、たまに聞かれるので答えします! 野菜の投稿ばかりしていますが、私はヴィーガンではありません!! 肉か魚は毎日食べてます。 ただ、ヴィーガンを否定はしません。他人に強要しなければいいんじゃないでしょうか。 皆さんはヴィーガンについてどう思いますか?
【お願い】 Xmasサラダに活躍するアボカドは… ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタがとれたアボカドは高確率で傷んでいます。 中身が綺麗な食べ頃を選ぶならヘタが浮き、少し弾力があるモノがベスト。 これだけでほぼハズレを回避できます!!
【ちょっと聞いて!!】 な ん で も か ん で も 野 菜 室 に い れ な い で く だ さ い!! それぞれ適した場所で保存することで野菜によっては倍以上長持ちします。 他の方にも教えてあげてください。
今〜これからが旬! ○白菜 ○春菊 ○水菜 ○人参 ○蓮根 ○大根 ○長芋 ○菜の花 ○小松菜 ○青ネギ ○ゆりね ○さつま芋 ○ふきのとう ○カリフラワー ○ブロッコリー 季節の野菜はその時期に必要な栄養が豊富、体にいいので、なるべくし旬のものを食べた方がいいですよ。 お買物の参考にどうぞ!
【八百屋の選び方】 甘いいちごの見分け方 ○大きい ○ヘタ付近まで赤い ○ツブツブまで赤い 鮮度の見方 ○表面にツヤがある ○ヘタが濃い緑色 ○ヘタがそり返っている ○先端まで固い いちごは今の時期が1番美味しいんです!! 参考にどうぞ!
キャベツを2倍近く長持ちさせる方法を紹介します! 140字でおさまらなかったので、記事にしました。 気になる方は読んでみて下さい! tetsublog.work/preservation-o…
今年バズったツイートを紹介! 復習にどうぞ!