826
827
828
こちらの記事で詳しく書きました!
サイトの編集部で検証もしてくれているので気になる方は読んでみてください。
nichinichi-magazine.com/articles/detai…
829
830
831
832
【お願い】
白菜を食べてーー!!
レタスを食べてーー!!
キャベツを食べてーー!!
ほうれん草を食べてーー!!
ブロッコリーを食べてーー!!
全て値段が暴落中!!
売るだけ赤字になっている農家さんもあります。
僕ら消費者は食べて応援することしかできません!
よろしくお願い致します!
833
寒くなると野菜が……
と っ て も あ ま く な り ま す !!
大根、人参、白菜、キャベツ、ほうれん草、小松菜、ブロッコリーなどなど!
これらの野菜は自身の水分が凍らないよう糖を生成し甘くなります!!
しかも値段は暴落中!
これは食べるしかない!!
他の方にも教えてあげてください!!
834
節約したいなら、スーパーで買物をする順序を変えましょう。
よくあるスーパーの動線は…
「野菜→魚→肉→惣菜」
ですが、あえて歩く順番を変えるといいですよ。
詳細は記事に書いているので、気になる方は読んでみてくださいね!
tetsublog.work/every-day-shop…
835
836
【毎月定期】
12月が旬の野菜
○水菜
○大根
○かぶ
○白菜
○春菊
○百合根
○小松菜
○キャベツ
○かぼちゃ
○金時人参
○ほうれん草
○カリフラワー
○ブロッコリー
旬の野菜はその時期必要な栄養が豊富!体にいいので、なるべく旬のものを食べた方がいいですよ!
お買物の参考にどうぞ!
837
甘いみかんが食べたい人は…
小さいモノを選んでください!
小さいモノを選んでください!
小さいモノを選んでください!
小さい方が甘いんです。
逆に大きいと水分を多く含み大味になりやすいんです。
また色が濃く、ヘタが小さいモノも味がいいですよ!
今日はみかんの日!
沢山食べましょう!!
838
【お願い】
りんごは…
冷蔵室で保存してください!!
冷蔵室で保存してください!!
冷蔵室で保存してください!!
りんごに含まれる果糖は低温で甘みが増すという性質があります。
これからが旬のりんごは冷蔵庫の冷蔵室でしっかり冷やして楽しみください!
839
840
前回好評だった僕と荒谷農園さん限定コラボ商品を再販します!
味のいい葉とらずサンふじの詰め合わせです。
興味のある方は下記リンクを読んでみてください。
おいしい林檎を食べて農家さんに協力頂けると嬉しいです!
※私に利益は入らないので安心してご購入ください!
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
841
その分かなり価格を抑えて頂いてます。
経緯を知らない方へ。
荒谷農園さんは8月の豪雨で被災し、現在廃業の危機に陥ってます。
今ある林檎を売り切れば今年を乗り切ることができるということで協力させて頂いてます。
購入難しい方は拡散だけでもして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!
842
繰り返します!
毎年のことですが野菜はクリスマス前後から年末価格になり超高騰します!
ものによっては3倍以上の値段に!
長持ちするものや冷凍可能なものは12月中旬あたりで購入すると節約につながります!
お買物の参考にどうぞ!
844
845
846
クリスマスディナーは…
サラダを食べてーー!
サラダを食べてーー!
サラダを食べてーー!
今回はあのスヌープ・ドッグさんの料理本を参考にキングクラシックシーザーサラダを作ってみました!
特別な日にピッタリの本格的なサラダが出来上がりました!
#PR
#スヌープ・ドッグのお料理教室
847
848
【お願い】
白菜を食べてー!!
レタスを食べてー!!
キャベツを食べてー!!
ほうれん草を食べてー!!
ブロッコリーを食べてー!!
これら全て値段が暴落中!!
ただし、クリスマス前後になると年末価格になり高騰します!
節約したい方は早めに買って冷凍保存もできます!参考にしてね!
849
これら全て
①食べやすいサイズにカット
②よく水洗いする
③水気をよく拭き取り
④冷凍保存用の袋に入れる
⑤冷凍庫に入れる
で、冷凍できます!
ほうれん草はシュウ酸を多く含むので茹でてから料理に使ってくださいね!
参考にしてください!
850