これ!!マジでおいしいから試してみて!!
【八百屋からのお願い】 何度でも言います。 農家さんが作った野菜を… 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 多くの野菜は冷凍保存が可能。 よく捨ててしまう方は冷凍という選択肢があることを知ってほしい。 方法は画像にまとめました。
秋の味覚!おいしいきのこの選び方 しめじ ○軸が白く太い ○カサがふっくら えのき ○カサは小さい ○全体的に乳白色 舞茸 ○カサが濃い茶色 ○肉厚で固い ○軸は白い 椎茸 ○カサが巻いている ○カサの内側が白い ○軸が太い お買物の参考にどうぞ!
これからが旬の野菜 ○春菊 ○白菜 ○長芋 ○白ネギ ○青ネギ ○レタス ○れんこん ○さつまいも ○ほうれん草 ○ブロッコリー 季節の野菜は不思議とその時期に必要な栄養が豊富、カラダにいいのでなるべく旬のモノを食べた方がいいですよ。 お買物の参考にどうぞ!
おでんにさつま芋!オススメです!!
【お願い】 ブロッコリーは… 野菜室へ入れないでください! 野菜室へ入れないでください! 野菜室へ入れないでください! その方が3倍長持ちします!! ブロッコリーにとって野菜室は暑すぎるんです。 袋に入れてチルドルームが最適。 なければ冷蔵室へ。 参考にしてね!
これ知ってる? もやしは爪楊枝で袋に数カ所穴を開けるだけで保存期間が伸びます。 1週間程度持たせたいなら保存容器に移して水につけましょう。毎日水の交換は必要だけど、シャキシャキ美味しいまま長持ちさせることができます。 どちらの方法も冷蔵室かチルド室で保存しましょう。野菜室はダメです
【お願い】 白菜を食べてーーーー!! 白菜を食べてーーーー!! 白菜を食べてーーーー!! 来週は白菜や白ネギの値段が下がります。円安の影響で農家さんの経営も厳しくなっています。野菜が安いとさらに儲かりません。 農家さんのためにも野菜たっぷりのお鍋を食べましょう!!
レタスと大根も少し安くなりそうです。 こちらもお買い物の参考にどうぞ!
甘いみかんが食べたい人は… 小さいモノを選んでください! 小さいモノを選んでください! 小さいモノを選んでください! みかんは小さい方が甘いんです。 逆に大きいみかんは水分を多く含み大味になりやすいんです。 また色が濃く、ヘタが小さいモノも味がいいですよ! お買物の参考にどうぞ!
【お願い】 柿を食べてーーーーー!! 柿を食べてーーーーー!! 柿を食べてーーーーー!! 秋も深まり本格的に柿のシーズンになりましたね! さらに本日10月26日は柿の日! 明日でもいいから柿を食べましょう! 焼いた柿もおいしいですよ!
黄色いりんごはおいしくない!! そう思っている方はぐんま名月を食べてみてください。 ○蜜入り ○糖度15℃超 ○酸味控えめ ○ほどよい硬さ ○きめ細やかな果肉 これからの時期出回ります! まずは1度お試しください!
【お願い】 大根を食べてーーーー!! 大根を食べてーーーー!! 大根を食べてーーーー!! 来週は大根と長ネギの値段が下がります。円安の影響で農家さんの経営も厳しくなっています。野菜が安いとさらに儲かりません。 農家さんのためにも野菜たっぷりのお鍋やおでんを食べましょう!!
聞いてください!!! 11月25日に「野菜売り場の歩き方」という本を出版します! ・おいしい野菜の見分け方 ・保存方法 ・生活に役立つ裏技 ・節約術 など野菜に10年携わってきた中で得た生活に使える知識を詰め込みました! 既にAMAZONで予約開始しています! amazon.co.jp/dp/4763139932
おいしいみかんの選び方 ●色が濃い ●ハリがある ●へたが小さい ●安すぎない ●大きさの割に重い ●SS〜Mサイズ みかんは衝撃が加わり時間がたつと、酸が糖に変化し味がボケます。 丁寧扱いましょう! 参考にしてね!
来週はにんじんも少し下がりそうです! こちらもお買い物の参考にしてください!
11月が旬の野菜 ○春菊 ○白菜 ○長芋 ○白ネギ ○青ネギ ○レタス ○れんこん ○さつまいも ○ほうれん草 ○ブロッコリー 季節の野菜は不思議とその時期に必要な栄養が豊富、カラダにいいのでなるべく旬のモノを食べた方がいいですよ。 お買物の参考にどうぞ!
【八百屋からのお願い】 これからの時期のブロッコリーは… 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫色は寒さに当たった証。 ブロッコリーは寒さに当たると甘くなります。 紫のモノがあれば心の中でガッツポーズをしてカゴに入れましょう!
【お願い】 すぐ使わないほうれん草は… 冷凍してください!! 冷凍してください!! 冷凍してください!! 茹でて冷凍するか冷凍後お湯につけるとシュウ酸も取り除けます。 冷蔵庫で3日保存したほうれん草はビタミンCが3割減るといわれています。 買ったらすぐ使う、もしくは冷凍するといいですよ
さつまいもは調理直前まで… 洗わないでください!! 洗わないでください!! 洗わないでください!! さつまいもは水気にとても弱い野菜なので洗うとかなり腐りやすくなります!! 保存の方法は新聞紙に包んで常温の冷暗所に保存しましょう。 これだけでかなり長持ちします!
【お願い】 ふにゃふにゃになった大根を… 捨てないでください!! 捨てないでください!! 捨てないでください!! 水分が抜けてしまっているだけで問題なく食べることができます! 実際両端をカットし半日水につけておくだけでここまでもとに戻ります。 ※画像は同じ大根です
このツイートの主旨は「水につけてから食べて」ということではありません。 「シワシワふにゃふにゃでも傷んでるわけではないから普通に食べることができるよ。捨てないでね!」ということ。 ただサラダでシャキシャキした大根が食べたいなら水につけた方が食感がいいですよ!
【お願い】 小松菜は… 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 実は冷凍小松菜は解凍するだけで食べることができます。加熱の必要はありません。 おひたしは麺つゆ(ストレート)をかけて数分常温で解凍するだけでおいしく出来上がります。試してみてね!
にんじんは… 油と一緒に食べてください!! 油と一緒に食べてください!! 油と一緒に食べてください!! にんじんに含まれるカロテンは脂溶性。炒め物にしたりドレッシングをかけることで吸収率が高まります。 カロテンの吸収率は生8%に対して油と摂取することで70%にまで跳ね上がります!
【お願い】 何度もいいます!アボカドは… ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! 今日も試しに切ってみました!やはりヘタがとれたアボカドは高確率で傷んでいます。 ヘタが浮き、少し弾力があるモノがベスト。 これでほぼハズレを回避できます!!