752
753
秋の味覚!おいしいきのこの選び方
しめじ
○軸が白く太い
○カサがふっくら
えのき
○カサは小さい
○全体的に乳白色
舞茸
○カサが濃い茶色
○肉厚で固い
○軸は白い
椎茸
○カサが巻いている
○カサの内側が白い
○軸が太い
お買物の参考にどうぞ!
754
これからが旬の野菜
○春菊
○白菜
○長芋
○白ネギ
○青ネギ
○レタス
○れんこん
○さつまいも
○ほうれん草
○ブロッコリー
季節の野菜は不思議とその時期に必要な栄養が豊富、カラダにいいのでなるべく旬のモノを食べた方がいいですよ。
お買物の参考にどうぞ!
756
【お願い】
ブロッコリーは…
野菜室へ入れないでください!
野菜室へ入れないでください!
野菜室へ入れないでください!
その方が3倍長持ちします!!
ブロッコリーにとって野菜室は暑すぎるんです。
袋に入れてチルドルームが最適。
なければ冷蔵室へ。
参考にしてね!
757
758
【お願い】
白菜を食べてーーーー!!
白菜を食べてーーーー!!
白菜を食べてーーーー!!
来週は白菜や白ネギの値段が下がります。円安の影響で農家さんの経営も厳しくなっています。野菜が安いとさらに儲かりません。
農家さんのためにも野菜たっぷりのお鍋を食べましょう!!
759
レタスと大根も少し安くなりそうです。
こちらもお買い物の参考にどうぞ!
760
甘いみかんが食べたい人は…
小さいモノを選んでください!
小さいモノを選んでください!
小さいモノを選んでください!
みかんは小さい方が甘いんです。
逆に大きいみかんは水分を多く含み大味になりやすいんです。
また色が濃く、ヘタが小さいモノも味がいいですよ!
お買物の参考にどうぞ!
761
762
763
【お願い】
大根を食べてーーーー!!
大根を食べてーーーー!!
大根を食べてーーーー!!
来週は大根と長ネギの値段が下がります。円安の影響で農家さんの経営も厳しくなっています。野菜が安いとさらに儲かりません。
農家さんのためにも野菜たっぷりのお鍋やおでんを食べましょう!!
764
聞いてください!!!
11月25日に「野菜売り場の歩き方」という本を出版します!
・おいしい野菜の見分け方
・保存方法
・生活に役立つ裏技
・節約術
など野菜に10年携わってきた中で得た生活に使える知識を詰め込みました!
既にAMAZONで予約開始しています!
amazon.co.jp/dp/4763139932
765
おいしいみかんの選び方
●色が濃い
●ハリがある
●へたが小さい
●安すぎない
●大きさの割に重い
●SS〜Mサイズ
みかんは衝撃が加わり時間がたつと、酸が糖に変化し味がボケます。
丁寧扱いましょう!
参考にしてね!
766
来週はにんじんも少し下がりそうです!
こちらもお買い物の参考にしてください!
767
11月が旬の野菜
○春菊
○白菜
○長芋
○白ネギ
○青ネギ
○レタス
○れんこん
○さつまいも
○ほうれん草
○ブロッコリー
季節の野菜は不思議とその時期に必要な栄養が豊富、カラダにいいのでなるべく旬のモノを食べた方がいいですよ。
お買物の参考にどうぞ!
768
769
770
771
772
このツイートの主旨は「水につけてから食べて」ということではありません。
「シワシワふにゃふにゃでも傷んでるわけではないから普通に食べることができるよ。捨てないでね!」ということ。
ただサラダでシャキシャキした大根が食べたいなら水につけた方が食感がいいですよ!
773
774
775