726
727
10月が旬の野菜
○栗
○里芋
○人参
○南瓜
○銀杏
○レタス
○セロリ
○ごぼう
○レンコン
○じゃが芋
○みょうが
○チンゲン菜
季節の野菜は不思議とその時期に必要な栄養が豊富、カラダにいいのでなるべく旬のモノを食べましょ。
お買物の参考にどうぞ!
728
729
超大粒で高糖度のぶどうを食べたことがありますか?
Lino&kai Farmから3種のぶどうが届きました。
甘いのはもちろんぶどう特有の香りや風味が強く家族3人大満足でした。
ご自宅用はもちろん贈答用にもおすすめ!今だけこの記事を読んでくれた方限定で安く買えます。
tetsublog.work/lino-kai-farm-…
733
これ知ってる?
ニラの栄養吸収率は切り方で大きく変わります。
ビタミン類を豊富に含む葉先はざく切りにして栄養の流出を抑えます。
根本は細かく切ることで酵素が働きアリシンを大量に生成します。
葉先はざく切り!!根本はみじん切りがベスト!!!
他の人にも教えてあげてね!
734
【速報】
来週野菜が安くなります!
白菜、玉ねぎ、じゃがいも、なす、大根、小松菜、水菜、ニラは来週がお買い物の大チャンス!
来週は野菜をたくさん買いましょう!
繰り返します。野菜の値段が下がります!
他の人にも教えてあげてくださいね。
735
逆に人参は少し高くなりそうです。
こちらも参考にどうぞ!
736
737
【八百屋の知恵】
な ん で も か ん で も 野 菜 室 で 保 存 は 間 違 い で す 。
キャベツ、白菜、ブロッコリーなど冬の野菜は冷蔵室で保存して下さい。
それらの最適保存温度は0〜5度。野菜室だと温かすぎるんです。
野菜室ではなく冷蔵室!
可能ならチルドがベスト。
2倍は持ちます。
738
739
740
741
742
743
744
うちの妻は看護師ですが、ほんとにここ数年は大変そうです。
多くの医療従事者や医療施設と農家さんがつながるといいですね。
ムリない範囲で拡散いただけると嬉しいです。 twitter.com/atsumichantoma…
745
りんご農家さんから選び方を教えてもらいました!!
「りんごは大きすぎると大味になるから中玉を選ぶといいよ。大きさの割に軽いのはダメ。ずっしりと重みのあるものがおいしいよ。」
つい、大きさだけで選んでしまいがちですが重さもチェックしたいですね。
お買物の参考にどうぞ!
746
747
【速報】
来週野菜がかなり安くなります!
大根、レタス、キャベツ、ピーマン、ナス、きゅうり、トマト、玉葱、ほうれん草などの葉物野菜など来週はお買い物の大チャンス!
特に大根は大きく値下がりしそうです。来週は野菜をたくさん買いましょう!
他の人にも教えてあげてくださいね。
748
逆に白菜、にんじんは高くなりそうです。
こちらもお買い物の参考にしてくださいね!
749
【お願い】
りんごを食べてーーーー!!
りんごを食べてーーーー!!
りんごを食べてーーーー!!
以前、青森で降った大雨で果樹や設備に大きな被害を受けた「あせいし農園」のりんごを食べてほしい。
今がおいしい時期です!農家直送の旬のりんごをぜひお試しください!
tetsublog.work/apple/
750
「秋ナスは嫁に食わすな」これには隠された意味があります。
それは「ナスは身体を冷やすから嫁の身体を大切に想うなら食べさせない方がいい」ということ。
秋ナスは皮が柔らかく実が詰まっていておいしいのですが、身体を冷やす効果があることは知っておきましょう!