騙されないで! 『レタス○個分の食物繊維』 最近よく見かけるこの宣伝文句…。 レタスに含まれる食物繊維は100g当たり1g程度。含有量は他の野菜と比べてもかなり少なく参考になりにくいんです。 他の方にも教えてあげて下さい。
節約したいなら、スーパーで買物をする順序を変えましょう。 よくあるスーパーの動線は… 「野菜→魚→肉→惣菜」 ですが、あえて歩く順番を変えましょう。 答えは記事に書いているので気になる方は読んでみてくださいね!tetsublog.work/every-day-shop…
【超便利】 小ネギを冷凍するときは… ペーパーをかぶせてください!! ペーパーをかぶせてください!! ペーパーをかぶせてください!! これだけでネギ同士がくっつくことなくパラッパラに冷凍できます。 タッパーにいれてペーパーをかぶせ反対向きにして冷凍庫にいれるだけ! 試してみてね!
多い質問に答えます。 質問 ペーパーは下に敷くのではだめですか? 答え 大丈夫です。どっちでもいいんですが、上にかぶせてひっくり返すメリットは、余分な水分を吸い取る役割のペーパーはネギが凍ってしまった後は不要です。上に被せることですぐ捨てることができます。
【お願い】 トマトを保存するときは… ヘタを下に向けてください!! ヘタを下に向けてください!! ヘタを下に向けてください!! これだけで長持ちします。 お尻側は柔らかく傷みやすいので必ずヘタ側を下に向けて野菜室で保存しましょう。
【お願い】 りんごを食べてーーー!! りんごを食べてーーー!! りんごを食べてーーー!! 青森で降った大雨で果樹や設備に大きな被害を受けた「荒谷農園」「あせいし農園」のりんごを食べてほしい! ムリのない範囲でご協力をお願いします! tetsublog.work/apple/
僕自身は僕と娘がりんごアレルギーでりんごを食べることができないので、応援チケットを購入しました。 購入が厳しい方は拡散やTwitter外で家族や知り合いに伝えるなどどんな形でもいいので協力いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!
【速報】 来週、多くの野菜が高騰します! きゅうり、ゴーヤ、トマト、ブロッコリー、ほうれん草、小松菜、水菜、にんじん、レタスは今が買物のチャンス! 繰り返します。 野菜が高くなります! 他の人にも教えてあげてください。
「先週は安くなるって言ったじゃん!」と書かれたので相場ツイートについて説明します。 野菜の相場は変動が激しいです。なので毎週末に翌週の相場を予測し発信しています。 市場の公開情報、品種別大産地の天気や気温、平年の相場を参考にしてます。市場関係者の方がDMで教えてくれることもあります
玉ねぎの値段について。 北海道産が流通し始め相場が暴落しています。 ただ北海道の農家さんに聞いたところ、今年は玉ねぎ、じゃがいも両方凶作傾向とのこと。なのでまた高くなるかも。 9月頃詳しいことがわかり次第ツイートします。
【八百屋からのお願い】 何度でも言います。 農家さんが作った野菜を… 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 多くの野菜は冷凍保存が可能。 よく捨ててしまう方は冷凍という選択肢があることを知ってほしい。 ※野菜によっては食感が変わります。 方法は画像にまとめました。
トマトが高騰しています! かなり高くなってしまっているので選び方で失敗したくないですよね。 『抜群においしいトマトを見分けるならヘタと○○の状態をよく見て買いましょう!』 気になる方は記事を読んでこの機会においしいトマトの見分け方を知っておきましょう! tetsublog.work/tomato-select/
9月に出回るりんごの特徴 🍎つがる=甘みが強く多汁 🍏きおう=硬めで果汁が多い 🍎さんさ=適度な酸味と甘味 🍎みきライフ=やや硬く果汁が多い 夏は主に貯蔵品のりんごが流通していますが、秋になると「つがる」を先頭に新物りんごがどんどん登場していきます。 りんごを食べましょう!!
【お願い】 野菜を食べてーーー!! 野菜を食べてーーー!! 野菜を食べてーーー!! 野菜の日(8/31)ですね! 今日の産経新聞朝刊に僕が取材された内容が掲載されてますが、要約すると「もっと野菜を食べてほしい!!」ということです。 興味がある方は読んでみてね!
【お願い】 人参の皮やヘタを捨てないで! 食べられる部分まで捨ててしまっている家庭は多く、食品の廃棄量は年間32.8万トン 可食部を知りたい方は #やさしい切りかた辞典 が参考になります! kai-group.com/products/speci… 今日は8/31 #野菜の日!切り方を見直し捨てる量を減らしましょう #貝印 #PR
9月が旬の野菜 ○栗 ○なす ○里芋 ○冬瓜 ○セロリ ○空芯菜 ○百合根 ○きゅうり ○ピーマン ○ズッキーニ ○モロヘイヤ ○高原キャベツ ○新物れんこん 生栗が出てくると秋を感じますね。 旬の野菜は美味しいだけじゃない。その時期不足しがちな栄養を補ってくれます。 旬の野菜、食べましょう!
【お願い】 りんごは… 冷蔵室で保存してください!! 冷蔵室で保存してください!! 冷蔵室で保存してください!! りんごに含まれる果糖は低温で甘みが増すという性質があります。 これからが旬のりんごは冷蔵庫の冷蔵室でしっかり冷やして楽しみください!
質問への回答 梨はどうなの? 梨も同じで冷蔵室で冷やして保存した方が甘くなります。 そのまま入れていいの? 乾燥を防ぐためペーパーで包みビニール袋に入れるのがベストですが、ビニール袋だけでも大丈夫です。
【トマトと塩昆布ごま油和え】 ①トマトをくし切り ②塩昆布とごま油をかける このトマトレシピ簡単なのにめちゃくちゃおいしいのでうちでも繰り返し作ってます! ほんと最高なので試してみてね!
【速報】 野菜が高騰していますが、来週も全体的にジワジワ値上がりしていきます。 特に大根はさらに高騰します! お買物の参考にどうぞ! 他の方にも教えてあげてね!
【お知らせ】 実は今キャベツ、レタス、白菜が平年比80%を下回る相場とこの時期にしてはかなり安いんです!! 逆ににんじん、大根、ねぎ、トマトは平年比120%を超える高騰中。 全体的に高騰している中でもお買い得な野菜はあります!! 野菜を食べましょう!!
【ちょっと聞いて!!】 な ん で も か ん で も 野 菜 室 に い れ な い で く だ さ い!! それぞれ適した場所で保存することで野菜によっては倍以上長持ちします。 他の方にも教えてあげてください。
【お願い】 さつまいもは黒い汚れが… ついてるものを選んでください!! ついてるものを選んでください!! ついてるものを選んでください!! 黒い汚れの正体はヤラピンと呼ばれる蜜のようなもの。 ヤラピンが多い芋は整腸作用があり甘味が強いんです! 他の人にも教えてあげてね!
さつまいも農家さんもオススメしています! 甘い芋を選びたい方は黒いシミがついたものを選んでくださいね!
これまでバズった野菜の料理ツイートをまとめました! 全部最高においしいので試してみてね! 他の方にも教えてあげてください!