農家さんに「僕にできることはないですか?」と聞いたところ。 「まずはより多くの方に状況を知ってほしい」と答えていただきました。 拡散お願いします! Twitter外でも家族や知り合いなど他の方に教えていただけると嬉しいです。
盆明けは買物のチャンス! 盆は市場が閉まるのでスーパーは1週間くらい発注数の修正ができません。 盆に計画通り売れなかったお店は早めに売りきらないと野菜や果物は傷んでしまうので売切セールをします。 明日から18日くらいまでは激安商品が売られているかもしれません。 チェックしてみてね!
りんご以外も被害にあってます! という引用リツイートをみかけたので野菜や果物を買うときに「青森県産」を意識すると応援につながるかもしれません。 引続き拡散もよろしくお願いいたします!
凄いことになりました!! JA山口が運営する20箇所以上の直売所で僕のツイートが紹介されています。 僕のブログにつながるQRコードまで貼っていただきありがたい…。 さらに明日発刊される農業新聞中四国版でそのことが書かれるそうです。 次は全国の直売所で紹介されることを目標にがんばります!
今が旬のおくら、ネットに入れたままゴシゴシ洗うだけで、うぶ毛も汚れも落とせるって知ってる?
【お願い】 大雨で水浸しになってしまった青森のりんご果樹園の災害復興にご支援お願いします。 僕も500円だけですが応援チケット購入させていただきました。 もちろんムリのない方だけで大丈夫です。難しい方はよかったら拡散だけでもお願いします! twitter.com/aki_rina/statu…
オクラは冷凍できます! ①ネットのまま擦り洗いでうぶ毛をとる ②600wで1分チン ③冷ませる ④ラップで包み冷凍用の袋に入れる ⑤冷凍庫へ 解凍せずそのまま切ってお味噌汁に入れるのがおすすめ。 オクラは冷蔵庫に入れてもすぐ傷みます。すぐ使わないなら冷凍しましょう!
バズったオクラツイートまとめ。 今日からあなたもオクラマスター! オクラは今が1番安い時期ですよ! たくさん食べてね!
バナナは常温放置しないでください!! バナナを1ヶ月保存する方法 ①バラす ②ラップをクルクル ③野菜室へ これだけで真夏でも長期間綺麗なまま保存できます。 実際1ヶ月保存してみて皮は黒くなったものの中身は無事でした。 今めちゃくちゃ暑いのですぐ傷みますよね。試してみて!
【お願い】 アボカドは… ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタがとれたアボカドは高確率で傷んでいます。 中身が綺麗な食べ頃を選ぶならヘタが浮き、少し弾力があるモノがベスト。 これで99%ハズレを回避できます!!
【速報】 北海道産の玉ねぎが始まります! 高騰が続いてましたが、ついに値段が安くなりますよ!! 他の方にも教えてあげてください!!
じゃがいもも少し安くなりそうです。 こちらは詳しい情報が入り次第後日ツイートします!
【速報】 ぶどう、梨が安くなります。 もしくは既に安くなってます! 盆が明けるとこれらの値段は大幅に下がるんです。 本格的に秋の果物が出回る季節になってきます!たくさん食べてね!
りんごの状況について青森のりんご農家さんが教えてくれました。 結論は大雨による影響は少なく今年は平年並みの価格になります。 理由は豊作ということと、川沿いの農家が少数で被害を受けた果樹園が少ないから。 ただ被害を受けた果樹園は画像の通り。りんごを食べて農家を応援しましょう!
これまでバズった野菜果物の裏技ツイートをまとめました。参考にどうぞ! 他の人にも教えてあげて下さい!
暑い日に!魔法の冷凍ぶどう ①一粒ずつに切り分ける ②よく洗う ③水を拭きとる ④保存袋へ入れて冷凍庫へ ⑤食べる量だけ水に30秒つけて半解凍 皮をむいたら完成! 外は柔らかく、中はシャリシャリ。 凍らせたぶどうは絶品ですよ。 もちろん長期保存可能。 試してみてね!
【速報】 来週野菜が安くなります! きゅうり、キャベツ、レタス、人参、大根、れんこん、ほうれん草、小松菜は来週がお買い物の大チャンス! とくに玉葱は暴落します!! 繰り返します。野菜の値段が下がります! 他の人にも教えてあげてくださいね。
トマト、ミニトマトは逆に高くなっていってます。 まだ高くなりそうなので必要な方は今買っておくといいかもしれません。 こちらも参考にどうぞ!
「玉葱安くなるってなんでわかるの?」 という質問が多いのでザックリと答えます。 玉ねぎは北海道産が出回り始めたので値下がります。流通量が増えれば需要と供給のバランスで安くなります。 昨年の収穫時期は北海道の干ばつの影響で供給量が少なく(とくに中玉以上が)高騰しました。
盆が明けて梨やぶどう、いちじくなどの果物も安くなってきています。 りんごもつがるが出回るタイミングで値下がりするはず。 野菜果物をたくさん食べましょう!!
【お願い】 きゅうりは… アク抜きして食べてーー!! アク抜きして食べてーー!! アク抜きして食べてーー!! ①へたを落とす ②切口を30秒こする ③白い液体がでてくるので流す アク抜きしたきゅうりは一味違います。エグミが全くなくなり、調味料のなじみもよくなりますよ。 ぜひお試し下さい!
疑ってる方がいますが、実はちゃんとした論文にもなっている方法です。 いい方法だと思った方は他の方にも教えてあげてくださいね!
サッパリの極み!きゅうりの梅和え ①きゅうりをひとくち大にカット ②梅干しと白だし鰹節を混ぜる ③袋に全て入れて揉む じめじめした残暑にピッタリ! 箸が止まらなくなります! 試してみてね。
【無限きゅうり】 ①きゅうりを短冊切り ②下の調味料を混ぜ合わせる 合わせ味噌/コチュジャン/マヨネーズ ↑を1:1:1で調合 ゴマは最後にひとふり! 辛味が苦手なお子様ならコチュジャンをケチャップに変えるといいですよ。 無限に食べられるおいしさ! 試してみてね!
【お願い】 れんこんの皮は… 捨てないでください!! 捨てないでください!! 捨てないでください!! 皮ごと食べることで栄養を余すことなくとれます。 皮には食物繊維、カリウム、ポリフェノールが含まれています。 歯ごたえがあっていいアクセントになりますよ! まずは一度試してみてね!