【お願い】 シワシワになったミニトマトを… 捨てないでーーーーーー!!! 捨てないでーーーーーー!!! 捨てないでーーーーーー!!! ①ミニトマトを皿に入れる ②お湯をそそいで10秒待つ これだけでプリプリに復活します! 試してみてね!
今日ネットで農家直送の果物を実家に贈ってみました。 毎年自分の店から手続きして贈ってたのですが、ネットの方が格段に楽で気になる農家さんを応援できるいい仕組みだと思ったので紹介します。 気になる方は読んでみてください! tetsublog.work/summer-gift/
【速報】 来週一部野菜が値下がりします。 きゅうり、トマト、とうもろこし、キャベツ、玉ねぎが今より値下がり! これらは来週がお買物のチャンス! 繰り返します。 一部野菜が安くなります! 他の人にも教えてあげてくださいね。
逆に現在高騰している大根、人参は今週よりもさらに値上がりしそうです。 こちらも参考にどうぞ!
ゴーヤーの苦味は抜けます!!! ①半分にカットし種とワタをとる ②薄くスライス ③塩をもみ込み20分放置 ④沸騰したお湯で1分茹でる 苦いのは苦手だけど旬のゴーヤーを食べたい方は試してみてね!
右と左どっちのゴーヤーが苦いかわかりますか? 答=苦いのは右側。 イボが小さくて色が濃いゴーヤーは苦いんです。理由はまだ未熟だから。 苦すぎるゴーヤーが苦手ならイボが大きくて色が薄い左のような見た目のゴーヤーを選びましょう!
【お願い】 小松菜は… 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 実は小松菜は冷凍するだけで食べることができます。加熱の必要はありません。 おひたしは15分常温で解凍し調味料をかけるだけ。他の料理は温めるため最後鍋に投入でOK。 1ヶ月は余裕で持ちます。
@nekobusoku1555 こんにちは! 洗ってから水気をよく拭き取って使いやすいサイズにカットしてから冷凍してください!
多い質問にまとめて答えます。 ①【注意喚起】 ほうれん草はシュウ酸が多く含まれるので、必ず茹でてから食べてください。 ②【追記】 小松菜の冷凍方法 ①よく洗う ②水気をしっかり拭き取る ③使いやすいサイズにカット ④冷凍保存用の袋に入れる ⑤冷凍庫に入れる よろしくお願いいたします!
【お願い】 芽が出たさつまいもは… 捨てないでください!!! 捨てないでください!!! 捨てないでください!!! ジャガイモの芽には毒素がありますが、さつまいもの芽には毒性はありません。 ただ芽が出るほど放置すると味や栄養は落ちてしまうので、早めに食べましょう。
桃農家のマーベリックさん(@Maverick_ta28)から浅間白桃となつっこを頂きました。 桃の郵送は難しく熟したものは傷むので少し固めの桃を送ってくれてますが、それでも甘くてジューシーめちゃくちゃうまい!しかも超大玉!マーベリックさん最高です! 常温で追熟させながら変化を楽しんでいきます🍑
トマトの栄養を最大限摂るなら… 潰して油と一緒に食べてください! リコピンはトマトの細胞壁を壊すことで吸収率が高まります。そしてリコピンやβカロテンは脂溶性、油を使って加熱するとさらに吸収率がアップ!パスタのソースやスープにするといいですよ。 それぞれ期待できる効果は画像を見てね。
【八百屋からのお願い】 何度も言います。 農家さんが作った野菜を… 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 多くの野菜は冷凍保存が可能。 よく捨ててしまう方は冷凍という選択肢があることを知ってほしい。 ※野菜によっては食感が変わります。 方法は画像にまとめました。
【お願い】 かぼちゃは… レンチンしてから切ってください! レンチンしてから切ってください! レンチンしてから切ってください! かぼちゃは固いのでケガする人が続出しています! カットカボチャなら600wで2〜3分チンするだけでかなり柔らかくなります。 他の方にも教えてあげて下さい!
ラップはいらないの?という質問が多いのでまとめて答えます。 画像は見栄えのためラップや蓋をしてませんが、必要です。 よろしくお願いします!
ズッキーニのチーズ焼き。 ①ズッキーニを半分にカット ②中身をくり抜く ③中身と玉葱とベーコンを炒める →調味料はコンソメ、塩、胡椒 ④皮の器に炒めたものを入れる ⑤チーズをかける ⑥オーブンでチーズに焼きめがつくまで ズッキーニは今が旬、お試しください
枝豆は… 茹でなくても食べられます!!! ①洗う ②塩をふって揉む ③20分放置 ④600wで2分チン ⑤混ぜる ⑥もう1度600wで2分チン 茹でなくてもおいしいですよ! 暑くないし簡単で洗い物も減ります。 お試しください!
お酒のおつまみは… 枝豆を食べて下さい!! 枝豆は野菜の中でもメチオニンがダントツの含有量。肝臓に働きかけてアルコールを分解し二日酔いを軽減してくれます。 おいしいだけじゃない。 お酒のお供には枝豆ですよ!
【お願い】 買ったとうもろこしは… すぐ冷やしてください!!! すぐ冷やしてください!!! すぐ冷やしてください!!! とうもろこしは鮮度劣化がとても早く、常温だとすぐに糖分がでんぷんに変化し甘さが激減します。 スーパーでも常温に置いてあるものより冷蔵されているものを選びましょう!
【お願い】 とうもろこしを食べるときは… 芯に実を残さないでください! とうもろこしの実の付け根には不飽和脂肪酸、ビタミンB群、E、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどの栄養が豊富に含まれます。 付け根まで残さず食べましょう!
【お願い】 ナスは… アク抜きしないでください!! アク抜きしないでください!! アク抜きしないでください!! 旨味成分、栄養が流出します。 ナスのアクは身体に悪いわけではありません。特に揚げ物、炒め物の際は不要。  アク抜きが必要な料理の場合は水にさらす時間を10分以内に抑えましょう
【八百屋のお願い】 カットされたキャベツは 黄色を選んでください!!!! 黄色を選んでください!!!! 黄色を選んでください!!!! その方が長持ちします。 右の写真は左のキャベツを常温で1日放置したものです。光合成で黄色い切口が緑色に変色します。 黄色い方が新鮮で味もいいですよ!
【急募】 ミニトマトがたくさん届いたのでリプ欄にレシピを書いてください! すぐ料理して紹介します。 お腹いっぱいになるまでやります。 よろしくお願いします。
キャベツは… 成長点を壊して保存して下さい! 野菜は収穫後も成長しており、成長のため可食部の栄養や水分を消費することで傷みやすくなります。 キャベツの成長点は芯の奥にあり、芯をフォークでグサグサ刺していくと成長を止めて長持ちさせることが可能。 試してみてね!
【お願い】 長ネギをたべてーー!! 長ネギをたべてーー!! 長ネギをたべてーー!! 食べチョクの社長のツイートをみて知ったんですが、コロナ第7波で取引先が休業→24トンの注文がキャンセルになったネギ農家さんがSOSを出しています。 ムリのない範囲でご協力をお願いします! tetsublog.work/sironegi/