526
527
試してみて1番効果が大きかったのがブロッコリーです。体感3倍くらい違います。
あくまで理想なのでキャベツや白菜が入らない場合は野菜室で保存しましょう。
玉ねぎ、じゃが芋は暑い時期以外は常温で大丈夫ですが、玉ねぎはみんなが嫌いな黒い虫を誘引します。
色々補足しましたが、参考にどうぞ!
528
529
ズッキーニの選び方
○太すぎない
○太さが均一
○傷がない
○ツヤがある
○皮が柔らかい
買うときの参考にどうぞ!
531
【注意喚起】
食中毒警報が発令されています。
とくにお弁当には注意しましょう!
・ミニトマトのヘタは外す
・野菜の水分を残さない
・作る前にしっかり手洗い
・十分に加熱する
・冷まして蓋を閉める
・常温に放置しない
・なるべく早く食べる
・ソースは別添え
他の方にも教えてあげてね!
532
533
534
535
【高騰速報】
にんじん、大根が高騰します!
まだ安く販売してるお店があれば今がチャンスです。
お買物の参考にどうぞ!
536
【速報】
来週一部野菜が値下がりします。
玉ねぎ、きゅうり、ピーマン、おくら、なす、ブロッコリーが今より値下がり!
これらは来週がお買物のチャンス!
繰り返します。
野菜が安くなります!
他の人にも教えてあげてくださいね。
537
先程もツイートしましたが、逆ににんじん、大根(あともしかしたら小ねぎも)が高騰します!
こちらもお買物の参考にどうぞ!
538
539
540
【お知らせ】
安くなる野菜について。
キャベツは雨の影響で主要産地である群馬県嬬恋の高原キャベツが順調に肥大化し価格も安くなる見込み。
レタスは主要産地である長野県の天候がよく生育が順調。少し値上がりするものの、まだまだ安値で推移。
玉ねぎも九州や兵庫の出荷が順調で少し値下がり。
541
鳥羽シェフ野菜消費喚起ありがとうございます。最高です twitter.com/pirlo05050505/…
542
あと市場の方から聞いた話ですが、人参、大根は数が揃わないようで数週間はかなり高騰するようです。
こちらも参考にして下さい!
544
これからが旬の野菜
○冬瓜
○なす
○ゴーヤ
○新生姜
○おくら
○みょうが
○にんにく
○きゅうり
○ズッキーニ
○高原キャベツ
○つるむらさき
○とうもろこし
○そうめん南瓜
旬の野菜は美味しいだけじゃない。その時期に不足しがちな栄養を補ってくれます。
旬の野菜を食べましょう!
545
546
548
【お願い】
レタスを食べてーーーー!
レタスを食べてーーーー!
レタスを食べてーーーー!
今レタスが豊作で農家さんの出荷価格が暴落し1玉20円程度しか入りません。畑には出荷出来ていない大量のレタスが…廃棄もされています。
今日だけでもレタスを買って!他の方にも伝えて頂けたら助かります!
549
オクラは冷凍できます!
①ネットのまま擦り洗いでうぶ毛をとる
②600wで1分チン
③粗熱をとる
④ラップで包み冷凍用の袋に入れる
⑤冷凍庫へ
解凍せずそのまま切ってお味噌汁に入れるのがおすすめ。
オクラは冷蔵庫に入れていても長持ちしません。すぐ使わないなら冷凍しましょう!
550
「買ってもいいけど、どうやって食べたらおいしいの?」という方はこのツイートのリプ欄にみんながたくさんレシピを載せてくれているので参考にしてください!
twitter.com/tetsublogorg/s…