【お願い】 アスパラガスを食べてーーー!! アスパラガスを食べてーーー!! アスパラガスを食べてーーー!! 先週山形に降った雪の影響でアスパラガスが凍ってしまい、およそ3000万円分廃棄処分になってしまっています。 僕ら消費者は食べて応援することしかできません。ご協力お願いします!
今回は安くなってる訳ではありません。 供給量が減ってる野菜の消費喚起は理にかなっていませんが売れることで助かるはず。 今国産は高いのでムリする必要はないですが、アスパラが好きな方、協力してもいいよという方はよろしくお願いします!
【八百屋の豆知識】 これからが旬のアスパラガスは、疲れやすい人に最適な野菜です。豊富に含まれるアスパラギン酸は疲労回復効果&スタミナ増強効果があります。アスパラギン酸の体内エネルギーを活発にする効果は栄養ドリンクに使われるほど。 疲れやすい人には定期的に食べてほしい野菜です。
寝る前に聞いてください。レタスを食べるとよく眠れると言われていますが、これ嘘です。 レタスは確かに鎮静作用など睡眠を促す成分が入っていますが、一度に400玉以上食べなければ効果が出ないと言われるほど含有量が少ないんです。 牛でもこんなに食べれないよ。
速報です!聞いてください! 市場に勤める方に聞いた話。 近いうちに高騰中の新玉ねぎの値段が下がります。 下がり幅はまだわからないとのこと。 お買物の参考にどうぞ!
バズってますが、 『新玉ねぎ』ですからね! 新の方です!
去年3食お米から朝昼パン食(夜は米)に変えて10キロ太ったんだけど、また米に戻したら5ヶ月で5キロ痩せました。 今年はお米が安すぎて農家さんからは利益が薄く経費は高くなり廃業の危機と聞いてます。米農家が衰退する前にみんなお米を食べてください!
バナナを1ヶ月保存する方法 ①打身のないバナナを買う ②バラす ③ラップをクルクル ④野菜室へ これだけで真夏も長期間綺麗なまま保存できます。 実際1ヶ月保存してみて皮は黒くなったものの中身は無事でした。 これから暑くなると劣化が早まるのでバナナをよく食べる人は試してみて!
【八百屋の豆知識】 バナナは安いモノがあれば『甘熟王』のような高級品もありますよね。 実はほとんどのバナナは値段は違えど品種は同じ。 値段の違いは育った場所の高さで決まります。つまり標高が高いほど値段も高くなるんです。 寒暖差で甘く育つので値段の高いバナナほどおいしいですよ。
お医者さんに聞いた話。 元気がない、集中が続かない人はビタミン不足かも。 食物をエネルギーに変えるにはビタミンを朝摂りましょう。 朝食の定番であるパンは塩分、脂質、カロリー全て高い。 パン+コーヒーからバナナ+牛乳に変えるといいらしいですよ。リンゴやキウイでもOK。 参考にどうぞ!
【八百屋のお願い】 カットされたキャベツは 黄色を選んでください!!!! 黄色を選んでください!!!! 黄色を選んでください!!!! その方が長持ちします。 切って時間が経つと光合成で黄色い切口が緑色に変色。黄色い方が新鮮で味もいいんです。 ぜひ黄色を選んでください!!
市場の方からDM。 キャベツが3日連続値上がりしているのでお店の値段にもそろそろ反映されそうとのこと。 お買物の参考にしてください!
【八百屋のお願い】 春キャベツは…… 軽いモノを選んでーーー!! 軽いモノを選んでーーー!! 軽いモノを選んでーーー!! その方がフワッと柔らかいんです。 育ちすぎて中が詰まってくると持ち味の柔らかさが失われてしまいます。 サラダにするなら大きさの割に軽いものをカゴにいれましょう!
ツイート主の津田さまとは面識ないのですが、良くしてもらってる農家さんからの『一生のお願い』頂きましたので拡散します! 協力頂ける方はリツイートお願いします。 鞄、見つかるといいですね😊 twitter.com/yoshikazutsuda…
【速報】 近いうちに野菜が安くなります! きゅうり、トマト、ピーマン、ブロッコリー、ほうれん草、新玉ねぎ、新じゃがいもは来週が買い物のチャンス! 他の人にも教えてあげてくださいね。
質問①安いの基準はなんですか? 答え→今週の値段と比較して上がるか下がるかを発信しています。 質問②何曜から値段は変わりますか? 答え→お店の担当者や地域により対応はまちまちです。原価が下がっても安く売らない方針のお店もあったりします。
市場の方から教えて頂いたんですが、逆にキャベツは高くなるみたい。 農家の方もそんなツイートをされてたのでほぼ確定かと思われます。 地域差あったらごめんなさい!
【急募】 レシピお願いします! 期限:僕と娘が満腹になるまで
リプ欄と引用を読む限りでは、ブロッコリー、ほうれん草、新玉ねぎはもう安くなっているところもあるみたい。
スーパーで働くフォロワーさんから『テツさんのツイートをPOPにして店頭に掲示したいんですけどいいですか?』とDMがきて許可しました。 QRコードまでつけてくれてる! ありがたい…!
ジーパンの上でくつろぐ猫様と…
聞いてください! トマトが赤くなると医者が青くなると言われるほど栄養豊富なトマトですが思考停止で生で食べるだけじゃもったいない。 リコピンは加熱することで細胞が壊れ吸収率がアップ。βカロテンは脂溶性なので油と一緒に摂取することで吸収率が大幅アップ。 火を入れるメリットは大きい。
「キャベツを毎日食べるとおっぱいが大きくなるよ」 これ嘘です。 乳腺科医によると、 「ホルモンのコントロールをしているのは脳なので食べ物で胸が大きくなることはありえません。」とのこと。 信じて健気に食べ続けてる知り合いに伝える勇気がないので、このツイートが届くことを祈る。
先日フォロワーさんに長芋レシピを募集しました。 ありがたいことに皆さんから270以上のレシピを頂き、どれもおいしそうでリプ欄が有益になりすぎたので記事にしました。 長芋料理のレパートリーが少なく困っている方はブクマしてお使いください。 tetsublog.work/nagaimo-cook/
新玉ねぎが近いうちに安くなると発信したものの、ここまで安くしてる店があるとは…。