301
302
303
野菜不足?それならもやしでも良いんです。
その安さのせいか、全く栄養がないと勘違いされがちなもやし。実は様々な栄養素を含んでいます。
○ビタミンC
○ビタミンB群
○アスパラギン酸
○食物繊維
○カリウム
○カルシウム
ただし、偏りなくバランスよく食べて下さいね!
304
【速報】
来週一部野菜が安くなります!
きゅうり、キャベツ、大根、長ネギ、ほうれん草などの葉物野菜は来週買い物のチャンス!
繰り返します。野菜が安くなります!
他の人にも教えてあげてくださいね。
305
逆に玉ねぎ、じゃがいもは来週も高値で推移しそうです。
こちらも参考にどうぞ!
306
きゅうりが近いうちに安くなります!
○○になっているきゅうりは絶対に選ばないでください!
答えが気になる方は読んでみてね。
tetsublog.work/cucumber-selec…
307
食べれるのに…。
野菜のよく捨てられる部分。
○大根の葉
○ニラの茎
○椎茸の軸
○レンコンの皮
○長ネギの緑の葉
○ブロッコリーの芯
○キャベツの外葉と芯
○ピーマンの種とワタ
○カボチャの種とワタ
強制しないけど、食べれるということは知っておいて欲しい。
他にもあったら教えてください。
309
【お願い】
レタスを食べてーーーーーー!!
レタスを食べてーーーーーー!!
レタスを食べてーーーーーー!!
レタスの値段が暴落しています。
価格が下がると農家さんは利益がでません。本当に困っていると聞いてます。
農家さんのためにもレタスの大量消費お願いします!!
310
買いたくても使い方がわからない方のために、みんなのレタスを使ったレシピを募集します!
協力頂ける方はリプ欄にてお願いします🙏消費拡大のため協力して頂けると助かります!
※僕のTwitterやブログで紹介する可能性があるので予めご了承ください。
313
314
春キャベツは…
サ ラ ダ で 食 べ な き ゃ 勿 体 な い!!
今が旬のキャベツに多く含まれるビタミンUやビタミンCは水溶性で茹でたり水にさらすと溶け出してしまいます。
柔らかく生食でもおいしく頂ける春キャベツはサラダで食べましょう!
315
316
今年も枝豆が始まったので豆知識
お酒を飲むときのおつまみは…
枝豆を食べて下さい!!
枝豆を食べて下さい!!
枝豆を食べて下さい!!
枝豆は野菜の中でもメチオニンがダントツの含有量。肝臓に働きかけてアルコールを分解し二日酔いを軽減してくれます。
おいしいだけじゃない。
お酒には枝豆ですよ!
317
先日バズったもやしの保存方法2パターンを記事にしました。
3〜4日持つもやしの袋に爪楊枝で穴を空ける方法と、1週間長持ちするもやしを○○する方法を紹介!
気になる方は読んでみてください!
tetsublog.work/how-to-save-be…
318
319
320
今年は玉ねぎが暴騰していて1玉100円前後で販売するお店も多いですよね。
そんな中見分け方を間違えてハズレを選びたくないですよね。
腐っていない玉ねぎを選ぶなら○○をみて買いましょう。気になる方は読んでみてね!
tetsublog.work/onion-select/
321
322
324
325
にんじんに多く含まれるカロテンは脂溶性。炒めものや揚げ物にしたり、オイルドレッシングをかけることで吸収率が高まります。
カロテンの吸収率は
生=8%
茹でる=30%
油と摂取=70%
と言われています。
人参は油と相性がいいということを覚えておきましょう!