776
これ知ってる?
ニラの栄養吸収率は切り方で大きく変わります。
ビタミン類を豊富に含む葉先はざく切りにして栄養の流出を抑えます。
根本は細かく切ることで酵素が働きアリシンを大量に生成します。
葉先はざく切り。
根本はみじん切り。
…です!
他の人にも教えてあげてね!
777
778
逆にトマト、ミニトマト、きゅうり、白ネギは値上がりしそうです。
こちらもお買物の参考にどうぞ!
779
【速報】
来週、キャベツ、レタス、とうもろこしが今より安くなります!
これらは来週が買い物のチャンス!
他の人にも教えてあげてくださいね。
780
昨日きゅうりレシピを募集したところ、ありがたいことに200以上のレシピが集まりました。
どれもおいしそうでリプ欄が有益すぎたので記事にしました。
きゅうり料理のレパートリーが少ない方はブクマしてお使いください。
tetsublog.work/cucumber-recip…
781
783
オクラは冷凍できます!
①ネットのまま擦り洗いでうぶ毛をとる
②600wで1分チン
③冷ませる
④ラップで包み冷凍用の袋に入れる
⑤冷凍庫へ
解凍せずそのまま切ってお味噌汁に入れるのがおすすめ。
オクラは冷蔵庫に入れていても長持ちしません。すぐ使わないなら冷凍しましょう!
784
これ知ってる?
お店で売られてるニンジンに皮はついていません。
ニンジンの皮は非常に薄く出荷前の洗浄でほぼ全て流れてしまいます。
売られているニンジンはまるごと身の部分。硬さが気にならなければ全て食べることができます。
他の方にも教えてあげてね。
785
食べれるのに…。
野菜のよく捨てられる部分。
○大根の葉
○ニラの茎
○レンコンの皮
○長ネギの緑の葉
○ブロッコリーの芯
○キャベツの外葉と芯
○ピーマンの種とワタ
○カボチャの種とワタ
絶対に食べて!という訳じゃないけど、食べれるということは知っておいて欲しい。
786
787
【気温が高いので要注意】
ブロッコリーはカサに虫が潜んでいる可能性があります。
洗い方を知っておくとトラウマになるリスクを減らせますよ。
気になる方は記事を読んでみてください。
tetsublog.work/broccoli-insec…
788
789
【お願い】
強い苦味のあるズッキーニは…
捨ててください!
捨ててください!
捨ててください!
苦味成分は「ククルビタシン」と呼ばれる毒素。加熱しても消えません。
ズッキーニを切ったら切口を触ってなめてみましょう。
摂取量次第で食中毒を起こしてしまいます。
他の人にも教えてあげて!
790
これ知ってる?
ズッキーニはきゅうりに似てるけど、実はカボチャの仲間。
ズッキーニはイタリア語で「小さなカボチャ」という意味。
生食のイメージはないかもしれないけど、薄切りにすれば生でもおいしく食べることができます。
参考にどうぞ!
791
【八百屋からのお願い】
ブロッコリーやキュウリの白い粉…
食べても問題ありません!!
食べても問題ありません!!
食べても問題ありません!!
白い粉はワックスや農薬ではなくブルームと呼ばれる野菜から分泌されるもの。
付いてるものは鮮度のいい証。みつけたらこっそりカゴにいれましょう。
792
聞いてください!
今が旬の野菜はこんなにあります!
○なす
○にら
○豆類
○トマト
○みつば
○春堀長芋
○新ごぼう
○春キャベツ
○チンゲン菜
○新じゃがいも
○アスパラガス
旬の野菜を食べて欲しい理由は、その時期に必要な栄養が豊富で体の調子を整えてくれるから。
旬の野菜を食べましょ!!
793
【お願い】
ナスの…
皮をむかないでーー!
皮をむかないでーー!
皮をむかないでーー!
ナスの皮にはポリフェノールの「ナスニン」が多く含まれています。
ナスニンは老化の原因である活性酸素の働きを抑える効果が期待できます。
身体においしい食べ方を知って旬のナスをたくさん食べましょう!
794
今年はじゃがいもが暴騰しています。
そんな中見分け方を間違えてハズレを選びたくないですよね。
じゃがいもは○○なモノは選んではいけません。ましてや危険なので絶対に食べないでください。
気になる方は読んでみてね!
tetsublog.work/potatoes-selec…
797
【速報】
今週の悪天候の影響もあり来週野菜が全体的に高くなります。
キャベツ、大根、レタス、白菜、ほうれん草などの葉物野菜は今が買い物のチャンス!
繰り返します。野菜が高くなります!
他の人にも教えてあげてくださいね。
798
にんじんに多く含まれるカロテンは脂溶性。炒めものや揚げ物にしたり、オイルドレッシングをかけることで吸収率が高まります。
カロテンの吸収率は
生=8%
茹でる=30%
油と摂取=70%
と言われています。
人参は油と相性がいいということを覚えておきましょう!
799
鳥羽シェフに教えて頂いたかぼちゃポタージュ。
妻に頼んだんだけど、濃厚でかぼちゃの甘さが引き立ってておいしすぎてヤバい。
みんなも作ってみてね!
twitter.com/pirlo05050505/…
800
【速報】
大根が高騰していると市場の方から教えて頂きました!!
お買物の参考にどうぞ。
他の方にも教えてあげてください!