書き忘れましたが、レタスも安くなりそうです。
逆にキャベツ、ピーマン、白ネギ、ブロッコリーなどは少し高くなりそうです。 こちらもお買物の参考にどうぞ!
【速報】 来週一部野菜が安くなります。 新玉ねぎ、じゃが芋、きゅうり、トマトが今より少し値下がりします。 これらは来週がお買物のチャンス! 繰り返します。 一部野菜が安くなります! 他の人にも教えてあげてくださいね。
先日バズったもやしの保存方法2パターンを記事にしました。 3〜4日持つもやしの袋に爪楊枝で穴を空ける方法と、1週間長持ちするもやしを○○する方法を紹介! 気になる方は読んでみてください! tetsublog.work/how-to-save-be…
野菜は夏でも品目ごとに適した場所で保存すると長持ちします。他の方にも教えてあげてください。
これ知ってる? 青いトマトには「トマチン」という毒素が含まれています。 かなりの量を食べなければ身体に悪影響を及ぼすことはありませんが、青いうちは食べない方が無難です。 青いトマトはヘタを下に向けて常温放置で赤く色づくので、しっかり熟させてから食べましょう。
これ知ってる? お菓子の「サラダ味」って野菜の味しないじゃん…。って思ったことありませんか? あれ「サラダ油味」なんです。 サラダ油を塗ったあと、塩を振って味付けされているからサラダ味。野菜とは関係ありません。
レタス半玉レンチンごま油醤油かけ 豪快なレシピだけど、素材の味が感じれて個人的に好き。しかも簡単! 調味料色々試してみたい! twitter.com/yugi_032/statu…
レタスのツナマヨ和え うま〜い!いくらでも食べれる! これは食パンに挟んでサンドイッチにしても間違いなくおいしい。 twitter.com/sNmqxTiUU8ESrW…
【募集】 レタスのレシピお願いします! 満腹になるまで料理し続けます!
【八百屋からのお願い】 ニラは 茎を捨てないでーーー!! 茎を捨てないでーーー!! 茎を捨てないでーーー!! ニラは根に近いほど甘く、茎の糖度は葉の約2倍。また疲労回復効果のあるアリシンも茎付近に大量に含まれます! 茎を捨てるなんて勿体なさすぎ!!
ロシア侵攻による肥料高騰。 あるキャベツ農家さんは、 「化学肥料の高騰で、肥料にかかる負担が80万から120万に増えた」といいます。 その農場では今年から化学肥料を抑えた小さいサイズの野菜作りを開始。 これまでの規格を今まで通りの値段で買えることは当たり前じゃなくなるかもしれません。
たくさんのリツイート、いいね、ありがとうございます! デラウェアの選び方 ○皮の色が濃い ○皮に張りがある ○軸が緑色 デラウェアはこれからが旬です! ぜひ食べてみてくださいね😊
デラウェアを口いっぱい頬張ったことありますか? ①デラウェアの粒をまな板の上に‥ ②まな板で力を加えながらクルクル ③器に盛る スプーンでパクっと行っちゃってください!お子様がいる家庭やデザート作りにおすすめ。
先日フォロワーさんに長芋レシピを募集しました。 ありがたいことに皆さんから270以上のレシピを頂き、どれもおいしそうでリプ欄が有益になりすぎたので記事にしました。 長芋料理のレパートリーが少なく困っている方はブクマしてお使いください。 tetsublog.work/nagaimo-cook/
美味しい赤桃の選び方 ○鮮やかな赤色 ○黒ずんだ赤は✖ ○下側が白い ○下側が緑や黄色は✖ ○表皮がザラザラしている お買物のときに参考にしてみてね😄
直納の農家さんから聞いた話。 『桃はサイズで味は大して変わらない。ただ大きい桃の方が産地で大切に管理されてるから大きいのを選んだほうがいいよ。』 ちょっと高いけど、大きい桃を選んだ方が品質がいいようです。 お買物の参考にどうぞ!
桃をムダなく簡単に食べる方法 ①お尻に沿ってクルッとカット ②カットした線に対し垂直にカット ③実の上と下を持ってねじる ④種を取る ⑤縦長にカット(りんごのように) 端からゆっくり皮をとれば完成。 本日桃が今年初入荷! 今年からはこの切り方で食べましょう!
野菜不足?それならもやしでも良いんです。 その安さのせいか、全く栄養がないと勘違いされがちなもやし。実は様々な栄養を含んでいます。 ○ビタミンC ○ビタミンB群 ○アスパラギン酸 ○食物繊維 ○カリウム ○カルシウム ただし、もやしだけ食べるのはダメ。偏りなくバランスよく食べて下さいね!
これ知ってる? 今が旬のアスパラにはオスとメスがいます。 右の穂先の締まりが緩い方がオス。 左の穂先が閉まっている方がメス。 一般的にメスの方が柔らかくおいしいと言われますが、オスはしっかりとした歯ごたえがあります。 用途やお好みで選んでね。
さっき、 近所のスーパーに買物行ったんだけど。 レジ店員「こちらミツバでよろしいですか?」 僕「あっいや、水菜です。」 …ピッピッ レジ店員「こちらレタスでよろしいでしょうか?」 僕「キャベツです。」 学生バイトの女の子。 若くて料理しなかったら、なかなか野菜に興味もてないよね🥲
これからが旬の野菜 ○大葉 ○みょうが ○三つ葉 ○新生姜 ○きゅうり ○おくら ○ゴーヤ ○キャベツ ○ピーマン ○アスパラガス 暑くなってくるのでそうめんに薬味野菜をぶっかけて食べるのもいいですね。 体に優しい旬の野菜を食べましょう。 お買物の参考にどうぞ!
ちょっと聞いて! 買った野菜はなるべく早く食べてください。 野菜は収穫後も呼吸を続けます。畑で溜め込んだ糖分や有機物をどんどん消費し二酸化炭素に変換してしまうんです。 採れたて野菜がおいしい理由はこれ! 野菜は鮮度が命です。冷蔵庫に眠らせず早めに食べましょう!
今野菜の相場が高めですよね。 そこで野菜高騰時の節約術を書きました。 色々書きましたが個人的には野菜が高騰しているときは○○に行ってみるをオススメします。 気になる方は読んでみてくださいね。 tetsublog.work/vegetable-soar…
【速報】 とうもろこし農家さんに聞きました。 今年のとうもろこしは生育が順調で大きいサイズを安く販売できそうです。 まだ出回りが少なく高いですが、6月中旬には値段が下がってくるはず。 期待してお待ち下さい。