576
8月が旬の野菜
○冬瓜
○なす
○ゴーヤ
○新生姜
○おくら
○みょうが
○にんにく
○きゅうり
○ズッキーニ
○高原キャベツ
○つるむらさき
○とうもろこし
○そうめん南瓜
旬の野菜は美味しいだけじゃない。その時期に不足しがちな栄養を補ってくれます。
旬の野菜を食べましょう!
577
578
以前バズったツイート。
「桃を無駄なく簡単に食べる方法」を記事にしました。
画像多めで理解しやすいと思います。
1度知れば一生使えますよ。気になる方は読んでみてくださいね!
tetsublog.work/peach-how-to-c…
579
580
前バズった『枝豆をレンジで調理する方法』について詳しく書きました。
冷凍する方法やビールと一緒に食べる意味についても書いてます。
気になる方は記事を読んでみて下さいね!
tetsublog.work/edamame-microw…
581
ナスの皮は捨てないでください!
ナスの皮にはポリフェノールの「ナスニン」が多く含まれています。
ナスニンは老化の原因である活性酸素の働きを抑える効果が期待できます。
身体においしい食べ方を知って旬のナスをたくさん食べましょう!
582
583
知ってほしい。
な ん で も か ん で も 野 菜 室 で 保 存 は 間 違 い で す 。
もやし、アスパラ、ブロッコリー、とうもろこしは冷蔵室で保存して下さい。
これらの最適保存温度は0〜5度。野菜室だと暑すぎます。
野菜室ではなく冷蔵室!
可能ならチルドがベスト。
2倍以上長持ちします!
585
【お願い】
長ネギをたべてーー!!
長ネギをたべてーー!!
長ネギをたべてーー!!
食べチョクの社長のツイートをみて知ったんですが、コロナ第7波で取引先が休業→24トンの注文がキャンセルになったネギ農家さんがSOSを出しています。
ムリのない範囲でご協力をお願いします!
tetsublog.work/sironegi/
586
588
589
590
【お願い】
とうもろこしを食べるときは…
芯に実を残さないでください!
とうもろこしの実の付け根には不飽和脂肪酸、ビタミンB群、E、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどの栄養が豊富に含まれます。
付け根まで残さず食べましょう!
591
592
お酒のおつまみは…
枝豆を食べて下さい!!
枝豆は野菜の中でもメチオニンがダントツの含有量。肝臓に働きかけてアルコールを分解し二日酔いを軽減してくれます。
おいしいだけじゃない。
お酒のお供には枝豆ですよ!
593
594
595
ラップはいらないの?という質問が多いのでまとめて答えます。
画像は見栄えのためラップや蓋をしてませんが、必要です。
よろしくお願いします!
596
597
598
599
桃農家のマーベリックさん(@Maverick_ta28)から浅間白桃となつっこを頂きました。
桃の郵送は難しく熟したものは傷むので少し固めの桃を送ってくれてますが、それでも甘くてジューシーめちゃくちゃうまい!しかも超大玉!マーベリックさん最高です!
常温で追熟させながら変化を楽しんでいきます🍑
600