バナナは常温放置しないでください!! バナナを1ヶ月保存する方法 ①バラす ②ラップをクルクル ③野菜室へ これだけで真夏でも長期間綺麗なまま保存できます。 実際1ヶ月保存してみて皮は黒くなったものの中身は無事でした。 今めちゃくちゃ暑いのですぐ傷みますよね。試してみて!
バズったオクラツイートまとめ。 今日からあなたもオクラマスター! オクラは今が1番安い時期ですよ! たくさん食べてね!
オクラは冷凍できます! ①ネットのまま擦り洗いでうぶ毛をとる ②600wで1分チン ③冷ませる ④ラップで包み冷凍用の袋に入れる ⑤冷凍庫へ 解凍せずそのまま切ってお味噌汁に入れるのがおすすめ。 オクラは冷蔵庫に入れてもすぐ傷みます。すぐ使わないなら冷凍しましょう!
【お願い】 大雨で水浸しになってしまった青森のりんご果樹園の災害復興にご支援お願いします。 僕も500円だけですが応援チケット購入させていただきました。 もちろんムリのない方だけで大丈夫です。難しい方はよかったら拡散だけでもお願いします! twitter.com/aki_rina/statu…
今が旬のおくら、ネットに入れたままゴシゴシ洗うだけで、うぶ毛も汚れも落とせるって知ってる?
凄いことになりました!! JA山口が運営する20箇所以上の直売所で僕のツイートが紹介されています。 僕のブログにつながるQRコードまで貼っていただきありがたい…。 さらに明日発刊される農業新聞中四国版でそのことが書かれるそうです。 次は全国の直売所で紹介されることを目標にがんばります!
りんご以外も被害にあってます! という引用リツイートをみかけたので野菜や果物を買うときに「青森県産」を意識すると応援につながるかもしれません。 引続き拡散もよろしくお願いいたします!
盆明けは買物のチャンス! 盆は市場が閉まるのでスーパーは1週間くらい発注数の修正ができません。 盆に計画通り売れなかったお店は早めに売りきらないと野菜や果物は傷んでしまうので売切セールをします。 明日から18日くらいまでは激安商品が売られているかもしれません。 チェックしてみてね!
農家さんに「僕にできることはないですか?」と聞いたところ。 「まずはより多くの方に状況を知ってほしい」と答えていただきました。 拡散お願いします! Twitter外でも家族や知り合いなど他の方に教えていただけると嬉しいです。
青森で今起こっていること。 インスタリンクは良くしていただいている農家さんのお友達です。 instagram.com/p/ChKbi1VPQFM/…
【お願い】 青森の… りんごを食べてーー!! りんごを食べてーー!! りんごを食べてーー!! 今青森の多くの果樹園が大雨の影響で水浸しになっています。 りんごが泥水につかり設備は破損し数千万円の被害が出ている農園もあります。 りんごの季節になります。 継続的に食べて応援しましょう!
【お願い】 オクラの調理は… 茹でないでください!! 茹でないでください!! 茹でないでください!! オクラは茹でると水溶性の栄養がお湯に溶け出してしまいます。 ①ガクのフチを落とす ②600wで1分チン これだけで簡単に食べられます! オクラはレンチンがベストですよ!!
食べれるのに…。 野菜のよく捨てられる部分。 ○大根の葉 ○ニラの茎 ○椎茸の軸 ○レンコンの皮 ○長ネギの緑の葉 ○ブロッコリーの芯 ○キャベツの外葉と芯 ○ピーマンの種とワタ ○カボチャの種とワタ 強制しないけど、食べれるということは知っておいて欲しい。 他にもあったら教えてください。
【お願い】 ピーマンは… 種ごと食べてください!! 種ごと食べてください!! 種ごと食べてください!! 種やワタには血液サラサラ効果のあるピラジンが多く含まれています。 実際食べてみても種が入ってるかわからないレベルで全く気にならないので絶対に捨てないで下さい!!
8月が旬の野菜 ○冬瓜 ○なす ○ゴーヤ ○新生姜 ○おくら ○みょうが ○にんにく ○きゅうり ○ズッキーニ ○高原キャベツ ○つるむらさき ○とうもろこし ○そうめん南瓜 旬の野菜は美味しいだけじゃない。その時期に不足しがちな栄養を補ってくれます。 旬の野菜を食べましょう!
実際に親戚が当たった方に聞いたところ症状は腹痛と激しい嘔吐とのこと。 気をつけてください!
【お願い】 強い苦味のあるズッキーニは… 捨ててください! 捨ててください! 捨ててください! 苦味成分は「ククルビタシン」と呼ばれる毒素。加熱しても消えません。 ズッキーニを切ったら切口を触ってなめてみましょう。 摂取量次第で食中毒を起こしてしまいます。 他の人にも教えてあげて!
これ知ってる? ズッキーニはきゅうりに似てるけど、実はカボチャの仲間。 ズッキーニはイタリア語で「小さなカボチャ」という意味。 生食のイメージはないかもしれないけど、薄切りにすれば生でもおいしく食べることができます。 参考にどうぞ!
平年より安い野菜 ・なす ・白菜 ・レタス ・キャベツ ・じゃがいも 盆なので全体的に高めですが、上の野菜は平年の盆より安くなってます。 安い野菜を知って上手に買い物しましょう!参考にしてね!
じゃが芋も下がりそうとのことです。 こちらは詳しいことがわかれば後日ツイートします。
いいニュースです!! 今年は北海道の玉ねぎが豊作!! 値段は徐々に安くなる見込みです! 去年は干ばつなどの影響で不作となり年間を通して高値が続きました。 安くなったらこれまで我慢してきたぶんをたくさん食べましょう!!
トマトが赤くなると医者が青くなる トマトが熟す季節は食べた人が皆元気になり患者が減ることで医者は仕事が無くなるということわざ。 実際トマトはリコピン、βカロテン、ビタミンC、Eなど栄養豊富。 トマトを食べましょう!!
大和農園@RedcornYs 様から山本ルージュという真っ赤なとうもろこしを送っていだだきました! これ本当にとうもろこし!?って感じですが見栄えが凄いだけじゃなく甘味もありおいしくいただきました。 食べてみたい方はとりあえず大和農園さんをフォローしておきましょう!
夏バテ対策になる食べ物 ・豚肉 ・枝豆 ・うなぎ ・エノキ茸 ・エリンギ ・とうもろこし これらはビタミンB1を多く含む食べ物で糖質をエネルギーに変換し疲労を回復します。 さらにニラ、ねぎ、ニンニクと一緒に食べると吸収率がアップ! 暑いからと「そうめん」ばかり食べていては疲れちゃいますよ
今年は玉ねぎが暴騰していて少し値下がりしたもののまだ1玉100円前後で販売するお店も多いですよね。 そんな中見分け方を間違えてハズレを選びたくないと思います。 腐っていない玉ねぎを選ぶなら○○をみて買いましょう。気になる方は読んでみてね! tetsublog.work/onion-select/