401
レタスと大根も少し安くなりそうです。
こちらもお買い物の参考にどうぞ!
402
【お願い】
白菜を食べてーーーー!!
白菜を食べてーーーー!!
白菜を食べてーーーー!!
来週は白菜や白ネギの値段が下がります。円安の影響で農家さんの経営も厳しくなっています。野菜が安いとさらに儲かりません。
農家さんのためにも野菜たっぷりのお鍋を食べましょう!!
403
404
【お願い】
ブロッコリーは…
野菜室へ入れないでください!
野菜室へ入れないでください!
野菜室へ入れないでください!
その方が3倍長持ちします!!
ブロッコリーにとって野菜室は暑すぎるんです。
袋に入れてチルドルームが最適。
なければ冷蔵室へ。
参考にしてね!
406
これからが旬の野菜
○春菊
○白菜
○長芋
○白ネギ
○青ネギ
○レタス
○れんこん
○さつまいも
○ほうれん草
○ブロッコリー
季節の野菜は不思議とその時期に必要な栄養が豊富、カラダにいいのでなるべく旬のモノを食べた方がいいですよ。
お買物の参考にどうぞ!
407
秋の味覚!おいしいきのこの選び方
しめじ
○軸が白く太い
○カサがふっくら
えのき
○カサは小さい
○全体的に乳白色
舞茸
○カサが濃い茶色
○肉厚で固い
○軸は白い
椎茸
○カサが巻いている
○カサの内側が白い
○軸が太い
お買物の参考にどうぞ!
408
410
「秋ナスは嫁に食わすな」これには隠された意味があります。
それは「ナスは身体を冷やすから嫁の身体を大切に想うなら食べさせない方がいい」ということ。
秋ナスは皮が柔らかく実が詰まっていておいしいのですが、身体を冷やす効果があることは知っておきましょう!
411
【お願い】
りんごを食べてーーーー!!
りんごを食べてーーーー!!
りんごを食べてーーーー!!
以前、青森で降った大雨で果樹や設備に大きな被害を受けた「あせいし農園」のりんごを食べてほしい。
今がおいしい時期です!農家直送の旬のりんごをぜひお試しください!
tetsublog.work/apple/
412
逆に白菜、にんじんは高くなりそうです。
こちらもお買い物の参考にしてくださいね!
413
【速報】
来週野菜がかなり安くなります!
大根、レタス、キャベツ、ピーマン、ナス、きゅうり、トマト、玉葱、ほうれん草などの葉物野菜など来週はお買い物の大チャンス!
特に大根は大きく値下がりしそうです。来週は野菜をたくさん買いましょう!
他の人にも教えてあげてくださいね。
414
415
りんご農家さんから選び方を教えてもらいました!!
「りんごは大きすぎると大味になるから中玉を選ぶといいよ。大きさの割に軽いのはダメ。ずっしりと重みのあるものがおいしいよ。」
つい、大きさだけで選んでしまいがちですが重さもチェックしたいですね。
お買物の参考にどうぞ!
416
うちの妻は看護師ですが、ほんとにここ数年は大変そうです。
多くの医療従事者や医療施設と農家さんがつながるといいですね。
ムリない範囲で拡散いただけると嬉しいです。 twitter.com/atsumichantoma…
417
418
419
420
421
422
423
【八百屋の知恵】
な ん で も か ん で も 野 菜 室 で 保 存 は 間 違 い で す 。
キャベツ、白菜、ブロッコリーなど冬の野菜は冷蔵室で保存して下さい。
それらの最適保存温度は0〜5度。野菜室だと温かすぎるんです。
野菜室ではなく冷蔵室!
可能ならチルドがベスト。
2倍は持ちます。
424
425
逆に人参は少し高くなりそうです。
こちらも参考にどうぞ!