【お願い】 これからの時期キャベツは… 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫色は寒さに当たった証。 キャベツは寒さに当たると中がよく詰まり甘くなります。 紫のモノがあれば心の中でガッツポーズをしてカゴに入れましょう。
【お願い】 使い切れない椎茸は… 冷凍してください!! 冷凍してください!! 冷凍してください!! 椎茸は冷凍することで旨味成分がおよそ3倍になります。 解凍しなくてもそのまま切ってすぐ使えて便利です! 生のままだと数日しかもちませんが冷凍すると1ヶ月は保存可能! 試してみてね!
ふ…復習!!! いっぱいリプがついてるから何事かと…失礼しました。 あ、おはようございます!
復讐にどうぞ!
今が旬!ブロッコリーの茎をおいしく食べる方法 ①茎に切り込みを入れる ②レンジでチン(600w1分) 外側の筋の部分が面白いくらい綺麗にとれます!試してみて!
この時期主役になる白菜と大根のバズったツイートをまとめました。 他の人にも教えてあげて下さい!
絶対おいしい!この時期食べたいきのこを使ってぜひ! twitter.com/pirlo05050505/…
おいしい野菜を見分けるときは… 重いものを選んでください! 重いものを選んでください! 重いものを選んでください! 野菜は収穫後時間が経つと水分が抜けて軽くなっていきます。 春キャベツやレタスなど例外はありますが、基本的にずっしりと重たいものを選ぶとみずみずしくおいしいですよ!
【速報】 来週野菜が高くなります! 白菜、トマト、キャベツ、レタス、かぼちゃ、玉ねぎ、大根は今がお買い得です! 繰り返します。来週は今より野菜が高くなります。 他の人にも教えてあげてくださいね。
【お願い】 何度もいいます!アボカドは… ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! 今日も試しに切ってみました!やはりヘタがとれたアボカドは高確率で傷んでいます。 ヘタが浮き、少し弾力があるモノがベスト。 これでほぼハズレを回避できます!!
にんじんは… 油と一緒に食べてください!! 油と一緒に食べてください!! 油と一緒に食べてください!! にんじんに含まれるカロテンは脂溶性。炒め物にしたりドレッシングをかけることで吸収率が高まります。 カロテンの吸収率は生8%に対して油と摂取することで70%にまで跳ね上がります!
【お願い】 小松菜は… 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 冷凍してください!!! 実は冷凍小松菜は解凍するだけで食べることができます。加熱の必要はありません。 おひたしは麺つゆ(ストレート)をかけて数分常温で解凍するだけでおいしく出来上がります。試してみてね!
このツイートの主旨は「水につけてから食べて」ということではありません。 「シワシワふにゃふにゃでも傷んでるわけではないから普通に食べることができるよ。捨てないでね!」ということ。 ただサラダでシャキシャキした大根が食べたいなら水につけた方が食感がいいですよ!
【お願い】 ふにゃふにゃになった大根を… 捨てないでください!! 捨てないでください!! 捨てないでください!! 水分が抜けてしまっているだけで問題なく食べることができます! 実際両端をカットし半日水につけておくだけでここまでもとに戻ります。 ※画像は同じ大根です
さつまいもは調理直前まで… 洗わないでください!! 洗わないでください!! 洗わないでください!! さつまいもは水気にとても弱い野菜なので洗うとかなり腐りやすくなります!! 保存の方法は新聞紙に包んで常温の冷暗所に保存しましょう。 これだけでかなり長持ちします!
【お願い】 すぐ使わないほうれん草は… 冷凍してください!! 冷凍してください!! 冷凍してください!! 茹でて冷凍するか冷凍後お湯につけるとシュウ酸も取り除けます。 冷蔵庫で3日保存したほうれん草はビタミンCが3割減るといわれています。 買ったらすぐ使う、もしくは冷凍するといいですよ
【八百屋からのお願い】 これからの時期のブロッコリーは… 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫色は寒さに当たった証。 ブロッコリーは寒さに当たると甘くなります。 紫のモノがあれば心の中でガッツポーズをしてカゴに入れましょう!
11月が旬の野菜 ○春菊 ○白菜 ○長芋 ○白ネギ ○青ネギ ○レタス ○れんこん ○さつまいも ○ほうれん草 ○ブロッコリー 季節の野菜は不思議とその時期に必要な栄養が豊富、カラダにいいのでなるべく旬のモノを食べた方がいいですよ。 お買物の参考にどうぞ!
来週はにんじんも少し下がりそうです! こちらもお買い物の参考にしてください!
おいしいみかんの選び方 ●色が濃い ●ハリがある ●へたが小さい ●安すぎない ●大きさの割に重い ●SS〜Mサイズ みかんは衝撃が加わり時間がたつと、酸が糖に変化し味がボケます。 丁寧扱いましょう! 参考にしてね!
聞いてください!!! 11月25日に「野菜売り場の歩き方」という本を出版します! ・おいしい野菜の見分け方 ・保存方法 ・生活に役立つ裏技 ・節約術 など野菜に10年携わってきた中で得た生活に使える知識を詰め込みました! 既にAMAZONで予約開始しています! amazon.co.jp/dp/4763139932
【お願い】 大根を食べてーーーー!! 大根を食べてーーーー!! 大根を食べてーーーー!! 来週は大根と長ネギの値段が下がります。円安の影響で農家さんの経営も厳しくなっています。野菜が安いとさらに儲かりません。 農家さんのためにも野菜たっぷりのお鍋やおでんを食べましょう!!
黄色いりんごはおいしくない!! そう思っている方はぐんま名月を食べてみてください。 ○蜜入り ○糖度15℃超 ○酸味控えめ ○ほどよい硬さ ○きめ細やかな果肉 これからの時期出回ります! まずは1度お試しください!
【お願い】 柿を食べてーーーーー!! 柿を食べてーーーーー!! 柿を食べてーーーーー!! 秋も深まり本格的に柿のシーズンになりましたね! さらに本日10月26日は柿の日! 明日でもいいから柿を食べましょう! 焼いた柿もおいしいですよ!
甘いみかんが食べたい人は… 小さいモノを選んでください! 小さいモノを選んでください! 小さいモノを選んでください! みかんは小さい方が甘いんです。 逆に大きいみかんは水分を多く含み大味になりやすいんです。 また色が濃く、ヘタが小さいモノも味がいいですよ! お買物の参考にどうぞ!