251
252
セロリは寒くなってくると、自身の水分が凍結しないよう、糖を生成し甘くなります。
独特な風味が苦手な方は、炒めものやスープに入れて加熱することで、風味は減り甘味や旨味を感じることができます。
セロリについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ!
nichinichi-magazine.com/articles/detai…
254
「じゃがいもを切ったら中が傷んでいた」という経験がある方は多いと思います。
中が傷んでいるじゃがいもを避けるなら○○をみて買いましょう。という記事を書きました。
気になる方は読んでみてね!
tetsublog.work/potatoes-selec…
255
256
「玉ねぎを切ったら中が傷んでいた」という経験がある方は多いと思います。
中が腐っている玉ねぎを避けるなら○○をみて買いましょう。という記事を書きました。
気になる方は読んでみてね!
tetsublog.work/onion-select/
257
258
259
現役店員が節約するならスーパーで買ってはいけないもの5選を紹介します!
気になる方は読んでみてください!
tetsublog.work/syouldnt-buy-a…
260
261
すっぱくないイチゴを避ける方法と、すっぱかった時に甘くする方法を書きました。
気になる方は読んでみてください!
tetsublog.work/sour-strawberr…
262
263
264
265
266
昨日ツイートした「ブロッコリーについた虫や汚れを落とす洗い方」について質問が多いので記事にしました。
気になる方は読んでみてください。
tetsublog.work/broccoli-insec…
267
268
270
271
272
273
これ知ってる?
春菊は茹ですぎてはいけません。
茹ですぎると苦味が強くなるんです。
お湯に茎をひたして30秒、全体をひたし10秒程度が目安!
今の時期、春菊は甘味や風味が増して美味しくなります。苦味が苦手な方は参考にしてたくさん食べてくださいね!
274
相互フォローの岩崎ファームさんが七草を生産されていました!
やはり苦労されているようです。
今の私が言える立場なのか自信がないですが、お近くのお店で購入し食べて応援して頂けると嬉しいです!
twitter.com/iwasakifarm/st…
275
【お知らせ】
1月7日は…
七草を食べる日です!!
七草を食べる日です!!
七草を食べる日です!!
早春に芽吹く七草は邪気を払うと言われています。
七草の生産者はもう一握りしか残っていません。七草を食べて1年間の無病息災を目指しましょう!!