201
202
騙されないで!
『レタス○個分の食物繊維』
最近よく見かけるこの宣伝文句…。
レタスに含まれる食物繊維は100g当たり1g程度。含有量は他の野菜と比べてもかなり少なく参考になりにくいんです。
他の方にも教えてあげて下さい。
203
204
【速報】
来週、現在高騰中の一部野菜が暴落!
きゅうり、トマト、ピーマン、なす、人参、大根、レンコン、キャベツ、レタスは可能なら値下りまで待って購入しましょう!!
特にきゅうり、レタスは大幅に下がります。
繰り返します。
一部野菜が安くなります!
他の人にも教えてあげてください。
205
207
208
209
210
211
【お願い】
強い苦味のあるズッキーニは…
捨ててください!
捨ててください!
捨ててください!
苦味成分は「ククルビタシン」と呼ばれる毒素。加熱しても消えません。
ズッキーニを切ったら切口を触ってなめてみましょう。
摂取量次第で食中毒を起こしてしまいます。
他の人にも教えてあげて!
212
213
これ知ってる?
お店で売られてるニンジンに皮はついていません。
ニンジンの皮は非常に薄く出荷前の洗浄でほぼ全て流れてしまいます。
売られているニンジンはまるごと身の部分。硬さが気にならなければ全て食べることができます。
他の方にも教えてあげてね。
215
216
217
知ってほしい。
な ん で も か ん で も 野 菜 室 で 保 存 は 間 違 い で す 。
もやし、アスパラ、ブロッコリー、とうもろこしは冷蔵室で保存して下さい。
これらの最適保存温度は0〜5度。野菜室だと暑すぎます。
野菜室ではなく冷蔵室!
可能ならチルドがベスト。
2倍以上長持ちします!
218
220
221
【八百屋の知恵】
な ん で も か ん で も 野 菜 室 で 保 存 は 間 違 い で す 。
キャベツ、白菜、ブロッコリーは野菜室ではなく冷蔵室で保存して下さい。
それらの最適保存温度は0〜5度。野菜室だと温かすぎるんです。
野菜室ではなく冷蔵室!
可能ならチルドがベスト。
2倍は持ちます。
222
223
225