【お願い】 カットキャベツは… 切口が黄色いものを選んでーー!! 切口が黄色いものを選んでーー!! 切口が黄色いものを選んでーー!! 画像はどちらも同じキャベツですが、黄色は切立て、緑は1日放置したモノ。 キャベツは切られても光合成で変色します。 カットキャベツは黄色いものを選びましょう!
これまでバズった野菜の料理ツイートをまとめました! 全部最高においしいので試してみてね! 他の方にも教えてあげてください!
【お願い】 何度もいいます!! カットされた白菜は緑ではなく… 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! 勘違いされやすいですが、切りたての白菜の切り口は緑ではありません! 黄色を選んだ方が食味がよく長持ちします!お買い物の参考にしてね
バナナを綺麗なまま長期保存する方法。 ①軸が青い打身のないバナナを買う ②バラす ③軸にラップをクルクル ④野菜室へポイッ これだけで1週間以上シュガースポットなく綺麗なまま保存できます。 暑い時期は特に劣化が早いので、バナナよく食べる方は試してみて!
【八百屋の豆知識】 簡単なチェリーの種抜き ①瓶の上にセット ②箸で貫く ③種が瓶の底に落ちる 種を気にせずパクパク食べれます。 お菓子作りにも便利ですよ。 お試し下さい!
毎日何作ろう…と困ってる方へ! 参考にしてね!
本格的に寒くなってきたので抜群においしい鍋つゆを貼っておきます。
【お願い】 キャベツは… 成長点を壊して保存して下さい! 野菜は成長点が可食部の栄養や水分を消費することで傷みやすくなります。 キャベツの成長点は芯奥にあります。 芯を取り除き、濡れたペーパーを詰めるか、芯をフォークでグサグサ刺すと成長を止めて長持ちさせることが可能。 試してみてね
ロシアなどの影響で以下の食品がかなり高くなります。 ・醤油 ・マヨネーズ ・冷凍食品 ・魚肉練り物 ・パン ・パスタ ロシアもウクライナも小麦の大産地。 さっき担当者が値上げの準備をしてたリストを見て『え!?こんなに高くなるの?』と声が出たほど。 まとめ買いはお早めに!
【お願い】 りんごは… 冷蔵室で保存してください!! 冷蔵室で保存してください!! 冷蔵室で保存してください!! りんごに含まれる果糖は低温で甘みが増すという性質があります。 これからが旬のりんごは冷蔵庫の冷蔵室でしっかり冷やして楽しみください!
秋の味覚!おいしいきのこの選び方 しめじ ○軸が白く太い ○カサがふっくら えのき ○カサは小さい ○全体的に乳白色 舞茸 ○カサが濃い茶色 ○肉厚で固い ○軸は白い 椎茸 ○カサが巻いている ○カサの内側が白い ○軸が太い お買物の参考にどうぞ!
本日の夕飯の一品…やっぱりうまい。 【無限きゅうり】 ○合わせ味噌 ○コチュジャン ○マヨネーズ ↑を1:1:1で調合 ゴマの量はお好みで! 辛味が苦手なお子様が食べるなら、コチュジャンをケチャップに変えるといいですよ。 無限に食べれるくらいおいしいので試してみてね!
【お願い】 カットされた白菜は… 内側の葉から使ってください。 その方が長持ちします。 白菜は成長点が芯の上にあり、葉の栄養を吸収し成長します。 可食部の水分や栄養を成長に使ってしまうので時間が経つと美味しくなくなります。 内葉から使うことで成長が止まり栄養の流出が防げますよ。
【お願い】 シワシワになったミニトマトは… 捨てないでーーーーーー!!! 捨てないでーーーーーー!!! 捨てないでーーーーーー!!! ①ミニトマトを皿に入れる ②お湯をそそいで10秒待つ ※お湯は50〜60℃くらい これだけでプリプリに復活! 試してみてね!
【速報】 来週野菜が高くなります! 白菜、トマト、キャベツ、レタス、かぼちゃ、玉ねぎ、大根は今がお買い得です! 繰り返します。来週は今より野菜が高くなります。 他の人にも教えてあげてくださいね。
おでんの大根、 一瞬で味を染み込ませる方法 ①大根をレンジで加熱 ②熱いまま冷たいダシに入れる ③他の具材が温まるまで火を入れる 通常長い時間煮る必要がある大根。 この方法だと長時間煮込まなくともすぐに味が染み込みます。お試しください!
【八百屋の選び方】 甘いいちごの見分け方 ○大きい ○ヘタ付近まで赤い ○ツブツブまで赤い 鮮度の見方 ○表面にツヤがある ○ヘタが濃い緑色 ○ヘタがそり返っている ○先端まで固い いちごは今の時期が1番美味しいんです!! 参考にどうぞ!
【お願い】 購入後すぐ使わないほうれん草は… 冷凍してください!! 冷凍してください!! 冷凍してください!! お湯をかけて水にさらせばすぐ料理に使えます。 購入後冷蔵庫で3日間保存したほうれん草のビタミンCは70%になるといわれています。 買ったらすぐ使うもしくは冷凍するといいですよ!
【お願い】 ピーマンはなるべく… 種ごと食べてください!! 種ごと食べてください!! 種ごと食べてください!! 種やワタには血液サラサラ効果のあるピラジンが多く含まれています。 実際食べてみても全く気にならないのでできれば捨てないで下さい!!
【お願い】 かぼちゃを食べてください! かぼちゃを食べてください! かぼちゃを食べてください! かぼちゃはおいしいだけじゃありません!栄養抜群なんです! かぼちゃに多く含まれる… βカロテンは美容に! ビタミンEは肩こり冷え性に! 老化にはアンチエイジング効果も! たくさん食べましょう!
【お願い】 何度もいいます!! カットされた白菜は緑ではなく… 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! 勘違いされやすいですが、切りたての白菜の切り口は緑ではありません! 黄色を選んだ方が食味がよく長持ちします!お買い物の参考にしてね
小 松 菜 は 熱 を 入 れ な く て も 食 べ れ ま す !! ①小松菜を洗う ②ざく切り ③保存袋に入れて冷凍庫へ 〜冷凍〜 ④袋に入れたままめんつゆを入れる ⑤15分常温で解凍 おひたしの完成! お鍋もレンジも必要ありません。 試してみてね!
この時期主役になる白菜と大根のバズったツイートをまとめました。 他の人にも教えてあげて下さい!
【お願い】 レタスを食べてーーーーーー!! レタスを食べてーーーーーー!! レタスを食べてーーーーーー!! レタスの値段が暴落しています。 価格が下がると農家さんは利益がでません。本当に困っていると聞いてます。 農家さんのためにもレタスの大量消費お願いします!!
【速報】 来週、現在高騰中の一部野菜が暴落! 白菜、きゅうり、レタス、ピーマン、にんじん、白ネギは可能なら値下りまで待って購入しましょう!! 特に白菜は今の半額程度になります。 繰り返します。 一部野菜が安くなります! 他の人にも教えてあげてください。