【お願い】 アスパラガスを食べてーーー!! アスパラガスを食べてーーー!! アスパラガスを食べてーーー!! 先週山形に降った雪の影響でアスパラガスが凍ってしまい、およそ3000万円分廃棄処分になってしまっています。 僕ら消費者は食べて応援することしかできません。ご協力お願いします!
多くの野菜はレンジで…… おいしく調理できます!!! やり方を知っていれば一生楽しておいしく野菜を食べることができます!! しかも!茹でるより栄養の損失は少ないんです!! 試してみてね!
【お願い】 トマトを保存するときは… ヘタを下に向けてください!! ヘタを下に向けてください!! ヘタを下に向けてください!! これだけで長持ちします。 お尻側は柔らかく傷みやすいので必ずヘタ側を下に向けて野菜室で保存しましょう。
すぐ疲れてしまう方はオクラや長芋、納豆がおすすめ! 『まじでうまいネバネバ丼』 ①1cm角にきゅうり、なすを刻む ②オクラを40秒レンチンし輪切り ③長芋を擦る ④お米を茶碗につぐ ⑤上の野菜と納豆、刻んだ大葉、卵黄、のり、ごまをかける ⑥ストレートのめんつゆをかける 試してみてね!
【野菜の値段】 僕はスーパーで働いてます。 ⇩近いうちに値段が変動するので、 お知らせします。 きゅうり ↘ トマト  ↘ かぼちゃ ↘ レタス  ↘ ほうれん草⬇ 小松菜  ⬇ 水菜   ⬇ 玉葱   ⬇ にんじん ⬇ じゃがいも⬇ おくら  ⬇ キャベツ ➡ 大根   ➡ きのこ類 ➡
【八百屋の選び方】 アボカドは… ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタがとれたアボカドは高確率で傷んでいます。 中身が綺麗な食べ頃を選ぶならヘタが浮き、少し弾力があるモノがベスト。 ヘタ無しはスルーしましょう。
気温が高くなると、ブロッコリーのカサに虫が潜む確率が高まります。 よく洗い、虫や汚れをしっかり落として頂きましょう。 ①余分な茎や葉を取り除く ②蕾を下にしてビニール袋にポイッ ③蕾が浸かるまで水を入れる ④15分間放置 ⑤最後によく振る 小さい虫や汚れが浮いてきます。 試してみて!
【速報】 来週一部野菜が安くなります! きゅうり、キャベツ、大根、長ネギ、ほうれん草などの葉物野菜は来週買い物のチャンス! 繰り返します。野菜が安くなります! 他の人にも教えてあげてくださいね。
【八百屋飯】 今ズッキーニが安い!! 簡単なレシピを紹介します! ズッキーニは生でもうまい!! ①薄切り(1本) ②塩を小さじ1かけ混ぜて5分放置 ③絞って水気をきる ④※をかけて完成 ※ごま油大さじ1+ポン酢大さじ1 簡単で美味しいよ! 試してみて!
オクラは冷凍できます! ①ネットのまま擦り洗いでうぶ毛をとる ②600wで1分チン ③冷ませる ④ラップで包み冷凍用の袋に入れる ⑤冷凍庫へ 解凍せずそのまま切ってお味噌汁に入れるのがおすすめ。 オクラは冷蔵庫に入れてもすぐ傷みます。すぐ使わないなら冷凍しましょう!
【八百屋からのお願い】 この時期のブロッコリーは… 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫色は寒さに当たった証。 ブロッコリーは寒さに当たると甘くなります。 紫のモノがあれば心の中でガッツポーズをしてカゴに入れましょう!
【八百屋のお願い】 カットされたキャベツは 黄色を選んでください!!!! 黄色を選んでください!!!! 黄色を選んでください!!!! その方が長持ちします。 切って時間が経つと光合成で黄色い切口が緑色に変色。黄色い方が新鮮で味もいいんです。 ぜひ黄色を選んでください!!
【お願い】 白菜を食べてー!! レタスを食べてー!! キャベツを食べてー!! ほうれん草を食べてー!! ブロッコリーを食べてー!! これら全て値段が暴落中!! ただし、クリスマス前後になると年末価格になり高騰します! 節約したい方は早めに買って冷凍保存もできます!参考にしてね!
【お願い】 カットされた白菜は緑ではなく… 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! その方が長持ちします。 というと「品種の違いだろ!」と指摘されたので実験して頂きました。 切口が黄色い白菜を選びましょう!!
農家さんからキャベツの選び方を教えてもらったのでシェア。キャベツは裏側の 5 本の筋の間隔が均等になっているものが成長に偏りがなくおいしいそう。 お買物の参考にどうぞ!
さつまいもは調理直前まで… 洗わないでください!! 洗わないでください!! 洗わないでください!! さつまいもは水気にとても弱い野菜なので洗うとかなり腐りやすくなります!! 保存の方法は新聞紙に包んで常温の冷暗所に保存しましょう。 これだけでかなり長持ちします!
バズっても今宣伝するものがないので、過去ツイートしたオクラの豆知識を再ツイート。 オクラはネットに入れたままゴシゴシ洗うだけで、うぶ毛も汚れも落とせるって知ってる?
バズってるのでキャベツの豆知識でリプ繋げます。 画像はどちらも同じキャベツですが、黄色は切立て、緑は電気のついた部屋に1日放置したモノ。 キャベツは半分切られても成長のため光合成をして変色します。 カットキャベツは切り口が黄色いものを選びましょう!
【八百屋の選び方】 アボカドは… ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタがとれたアボカドは高確率で傷んでいます。 中身が綺麗な食べ頃を選ぶならヘタが浮き、少し弾力があるモノがベスト。 ヘタ無しはスルーしましょう。
1番好きなきゅうりレシピ。 【無限きゅうり】 ○合わせ味噌 ○コチュジャン ○マヨネーズ ↑を1:1:1で調合 ゴマの量はお好みで! 辛味が苦手なお子様が食べるなら、コチュジャンをケチャップに変えるといいですよ。 無限に食べれるおいしさ! 試してみてね!
冷蔵庫に野菜がギッシリそんな時は… カレーにぶち込んでください!! カレーにぶち込んでください!! カレーにぶち込んでください!! ほとんどの野菜はカレーと相性がいいんです。きゅうりとレタスは厳しいので付け合せにサラダに! 傷んで捨てる前に野菜たっぷりカレーにしちゃいましょう!
【お願い】 使い切れない椎茸は… 冷凍してください!! 冷凍してください!! 冷凍してください!! 椎茸は冷凍することで旨味成分がおよそ3倍になります。 解凍しなくてもそのまま切ってすぐ使えて便利です! 生のままだと数日しかもちませんが冷凍すると1ヶ月は保存可能! 試してみてね!
超簡単!チンゲン菜のナムル! ①チンゲン菜をざく切り ②しっかり水洗い ③600wで3分レンチン ④めんつゆとごま油で和える ⑤白ごまをかけて完成 →めんつゆ(2倍濃縮)とごま油は各小さじ1杯 簡単なのにすごくおいしいよ! ぜひお試しください!
これ知ってる? 今が旬のアスパラにはオスとメスがいます。 右の穂先の締まりが緩い方がオス。 左の穂先が閉まっている方がメス。 一般的にメスの方が柔らかくおいしいと言われますが、オスはしっかりとした歯ごたえがあります。 用途やお好みで選んでね。
この時期のブロッコリーは… 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫色は寒さに当たった証。 ブロッコリーは寒さに当たると甘くなります。 紫のモノがあれば心の中でガッツポーズをしてカゴに入れましょう!