502
503
次の土曜日、8/7(土)午後2時より、山種美術館と太田記念美術館の学芸員がコラボしたトークライブを開催。事前登録不要。山種美術館公式YouTubeにて無料でご覧いただけます。中近世の絵画から浮世絵、日本画まで、雨、雪、雲といった天気の表現を幅広く掘り下げます。詳しくは→yamatane-museum.jp/2021/08/8714yo…
504
505
体が巻物のようになったウグイス。図では鳥たちの体の一部が歌舞伎役者にちなむ紋や模様になっているようです。ウグイスの巻物は中村歌右衛門家の祇園守という紋にちなむものかも知れません。太田記念美術館で9/4より開催の「没後160年記念 歌川国芳」で9/4~26展示。ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kun…
506
明日8/7(土)午後2時より、山種美術館と太田記念美術館の学芸員のコラボによるトークライブをYouTubeにて生配信。浮世絵や日本画に描かれた、雨、雪、雲といった「天気」の表現について詳しく語ります。事前登録は不要。こちらをご覧ください→youtube.com/watch?v=W8Mb7u…
507
小倉柳村の「湯嶋之景」に描かれた2人の男性。背中をそむけているポーズがちょっとミステリアスですが、2人はどういう関係なのか、これまでの研究をまとめてみました。|太田記念美術館 @ukiyoeota #note otakinen-museum.note.jp/n/n0d27e20711b8
508
【グッズ紹介】歌川国芳の「金魚づくし」をモチーフにした、アダチ版画研究所@ukiyoe_adachi制作のアクリルキーホルダー。全部で3種類ございます。太田記念美術館の受付にて、各税込550円で販売中。通販をご希望の方はアダチ版画のオンラインストアをご利用下さい→adachi-hanga.com/ukiyo-e/catego…
509
本日8/8は #世界猫の日。月岡芳年の猫がカワイイという話をご紹介します。|太田記念美術館 @ukiyoeota #note otakinen-museum.note.jp/n/na2cf65abea8a
510
本日8/8は #世界猫の日 なので、猫のお蕎麦屋さんをレポートしてみました。|太田記念美術館 @ukiyoeota #note otakinen-museum.note.jp/n/n12f7131f889d
511
512
513
【他館展覧会情報】大田区立郷土博物館では「川瀬巴水-版画で旅する日本の風景-」展を開催中。前期「東京の風景編」は8/15まで。写生帖を含む巴水の作品がたっぷり展示されていて、入場無料。詳しくは博物館HP→city.ota.tokyo.jp/seikatsu/manab… ※太田記念美術館とは全く別の施設ですのでご注意ください。
514
515
国芳がコウモリを擬人化。コウモリが歌舞伎の「助六」を演じています。色男の助六と恋仲の遊女揚巻をめぐって張り合う嫌われ者、髭の意休もコウモリ。太田記念美術館で9/4より開催の「没後160年記念 歌川国芳」で9/4~26に展示。ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kun…
516
517
518
星がきらめく歳の暮れ。職人たちが道具を持ち歩き、注文のある家に行って餅をつく「ひきづり餅」の様子と思われます。にぎやかなその音は、冬の空によく響いたことでしょう。太田記念美術館「江戸の天気」展にて8/29まで展示中。オンライン展覧会も開催中です。→otakinen-museum.note.jp/n/n15c7b65581ea
519
2年前に開催した「異世界への誘い―妖怪・霊界・異国」展が、オンライン展覧会として復活しました→otakinen-museum.note.jp/n/n3a7456974703。展示作品71点+オンライン展覧会のみの追加作品5点が、800円でいつでもどこでも無期限で見放題です。暑い夏の日に、妖怪や幽霊の浮世絵を眺めてみるのはいかがでしょうか。
520
国芳がとうもろこしを擬人化。歌舞伎に登場する累(かさね)という幽霊を演じています。とうもろこしの粒で表現された顔がちょっと怖いです。累を殺した夫、与右衛門は瓜でしょうか。太田記念美術館で9/4より開催の「没後160年記念 歌川国芳」で9/4~26に展示。ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kun…
521
雨が続くお盆休み。おうちでじっくりと浮世絵を観賞するのはいかがでしょうか。これまで配信した11のオンライン展覧会をまとめてご紹介します。気分に合わせてお好きな展覧会をお楽しみください。 #おうちで浮世絵 otakinen-museum.note.jp/n/ne375af7d9c72
522
523
524
525
太田記念美術館では、公式twitterのアイコンにもなっている不思議な生き物「虎子石」のLINEスタンプを発売中です→line.me/S/sticker/1524… 虎子石がゆるく日常に溶けこんでくれます。虎子石って何?という方はこちらの記事をどうぞ→otakinen-museum.note.jp/n/n528cf1ecd945