476
477
478
【他館展覧会情報】来年の情報ですが、「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵ー武者たちの物語」展が、六本木の森アーツセンターギャラリーにて来年1/21~3/25に開催。ボストン美術館が所蔵する刀剣と浮世絵の武者絵が里帰り。詳しくは展覧会公式サイト→ heroes.exhn.jp
479
本日7/27は #スイカの日🍉ということで、江戸時代のスイカはどのようにカットしていたのかというお話をご紹介します。otakinen-museum.note.jp/n/n32d9eefff4df
480
481
【他館展示情報】六本木東京ミッドタウン・ホールにて「北斎づくし」展@Hokusaidukushiが開催中。1冊につき約30見開きある『北斎漫画』を全15巻・全頁見せるため、450冊ほどを準備してずらりと並べた、他の美術館では真似できない驚異の展示手法。入館方法など詳しくは→hokusai2021.jp
482
483
484
太田記念美術館では9/4より「没後160年記念 歌川国芳」を開催。チラシのメインビジュアルになっている担当学芸員一押しの作品「道外とうもろこし」(個人蔵)。とうもろこしが歌舞伎の石橋物の毛ぶりをしています。後ろの太夫と笛も野菜。ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kun…
485
486
太田記念美術館では9/4より「没後160年記念 歌川国芳」を開催。図は「かつを」(個人蔵)。猫とカツオが協力して「かつを」の文字を作っています。「か」の猫がかぶっているのはお菓子袋。猫が袋に頭をつっこむのが大好きなのは江戸時代も今もかわりません。ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kun…
487
【グッズ紹介】本日7/30より「江戸の天気」展の後期展示がスタート。アダチ版画研究所@ukiyoe_adachi制作の歌川国芳「金魚づくし」のアクリルキーホルダーも再入荷しました。3種類いずれもご購入いただけます。通販をご希望の方はアダチ版画のオンラインストアより→adachi-hanga.com/ukiyo-e/catego…
488
489
先程グッズ紹介もしました歌川国芳「流行猫の曲手まり」(個人蔵)。元の絵はこんな感じです。当時流行していた菊川国丸の曲芸を、国芳が猫に置きかえたもの。鞠と戯れる猫がかわいいですね。太田記念美術館では9/4より開催の「没後160年記念 歌川国芳」(前期)で展示。ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kun…
491
六本木東京ミッドタウン・ホールの「北斎づくし」展@Hokusaidukushi では『北斎漫画』展が全頁展示中。太田記念美術館では11・12月に河鍋暁斎の絵本を展示。それにちなんで、北斎と暁斎の「漫画」を対決させた過去のツイートをまとめてみました。|#note otakinen-museum.note.jp/n/n1c0e44323ad0
492
493
猫が鯰と協力して「なまづ」の字を作っています。ひらがなの「つ」の元々の形である「川」の字をがんばって再現する様子がかわいいです。江戸時代から猫は液体だったようですね。太田記念美術館で9/4より開催の「没後160年記念 歌川国芳」(前期)で展示。ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kun…
494
495
最近はにわか雨にあうこともしばしば。夕立を描く浮世絵の名作、歌川広重「江戸名所百景 大はしあたけの夕立」は太田記念美術館「江戸の天気」にて8/29まで展示中です。おうちでも楽しめるオンライン展覧会も開催中です→otakinen-museum.note.jp/n/n15c7b65581ea
496
497
火消し装束も「斧琴菊(よきこときく)」模様のアレンジも収録。オンライン展覧会「和装男子ー江戸の粋と色気」展は800円にて配信中です。おうちでも、どこでも浮世絵をお楽しみください。otakinen-museum.note.jp/n/nfd18e8189eb1
498
太田記念美術館では9/4より「没後160年記念 歌川国芳」を開催。滝夜叉姫が妖術で生み出した巨大な骸骨を描く「相馬の古内裏」ももちろん出ます!(後期10/1~24) ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kun…
499
500
鷲神社の酉の市を楽しむ、擬人化された鶏たち。名物の「頭の芋(とうのいも)」を欲しがるひよこが可愛いです。でも手が人間の手となっているのがちょっと不思議。太田記念美術館で9/4より開催の「没後160年記念 歌川国芳」で展示(前期9/4~26)。
ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kun…