1551
1552
太田記念美術館公式twitterのアイコンでもある不思議な生き物、虎子石。フォロワー数15万人達成を記念して、LINEスタンプを発売中です!→line.me/S/sticker/1524… 浮世絵に登場する、ゆるキャラたちとのコラボも楽しいスタンプ。虎子石って何?という方はこちらから→otakinen-museum.note.jp/n/n528cf1ecd945
1553
「鏑木清方と鰭崎英朋」展にお越しの前にご一読いただくと、展覧会をより一層お楽しみいただけます。木版口絵はどうやって制作されるのかー江戸時代の錦絵との違い|太田記念美術館 @ukiyoeota #note otakinen-museum.note.jp/n/n2b3029c22cae
1554
5/26夜は満月。しかも3年ぶりに皆既月食が見られます。浮世絵に描かれた月も、あわせてご覧ください。otakinen-museum.note.jp/n/n33d3e7e07f09
1555
1556
1557
【書籍紹介】太田記念美術館がツイッターでこれまで紹介してきたさまざまな動物たちが1冊の画集にまとまりました。『浮世絵動物園』には、可愛くて、ゆかいな動物たちが大集合。B5判128頁、小学館より税込2640円で発売中。お近くの本屋さんかネット通販にてamazon.co.jp/%E6%B5%AE%E4%B…。
1558
【映画情報】葛飾北斎の生き様を描いた映画「HOKUSAI」が5/28(金)より順次全国で公開。詳しくは→hokusai2020.com
1559
1560
太田記念美術館で昨年に開催した「月岡芳年ー血と妖艶」展のうち、「血」のコーナーがオンライン展覧会として復活しました。展示作品46点の画像と解説を有料600円にて、いつでもどこでも無期限でご覧いただけます→otakinen-museum.note.jp/n/nf977b7d84a63。ただし、残酷な描写を含みますので閲覧にはご注意下さい。
1561
1562
1563
1564
1565
太田記念美術館では公式twitterのフォロワー15万人達成を記念して、「虎子石」LINEスタンプ販売中です!→line.me/S/sticker/1524… え、虎子石って何?という方はこちらのnote記事をご覧ください→otakinen-museum.note.jp/n/n528cf1ecd945
#おうちで浮世絵
1567
2020年に太田記念美術館で開催された展覧会「江戸の土木」。橋、水路、埋立地など、浮世絵を手がかりに江戸の土木事業を読み解く、マニアックな企画がオンライン展覧会で復活。有料(800円)にて、全70点の作品と解説が無期限でご覧いただけます。→otakinen-museum.note.jp/n/nda03273ae87… #おうちで浮世絵
1568
1569
太田記念美術館では、公式twitterフォロワー数15万人達成を記念して、虎子石のLINEスタンプを制作しました!虎子石のさまざまな様子が楽しめます→line.me/S/sticker/1524… #おうちで浮世絵
1570
1571
「月岡芳年ー血と妖艶」展のうち「血」のコーナーがオンライン展覧会として復活。展示作品46点の画像と解説を有料600円でいつでもどこでもご覧いただけます→otakinen-museum.note.jp/n/nf977b7d84a63。週末の夜に月岡芳年のダークな世界を堪能するのはいかがでしょうか。残酷な描写を含みますので閲覧にはご注意を。
1572
本日の #ブラタモリ は館山が舞台でしたが、歌川広重は鋸山のやや南にある保田海岸から眺めた富士山を描いています(「冨士三十六景 房州保田ノ海岸」国立国会図書館蔵)。波打ち際は隆起しているかのよう。広重は実際にこの付近を訪れたそうですが、その時に実際にこの景色を見たのでしょうか。
1573
かわいい犬の浮世絵をご紹介。歌川国芳の「百人一首之内 大江千里」。夜空に輝く満月とその周囲の月暈に目を奪われますが、足元をよくみると、2匹の犬が寄り添って眠っています。サラッとしたタッチでも犬たちの愛らしさが伝わってくるのは、さすが国芳。(※現在展示していません) #おうちで浮世絵
1574
動物好きの方にお勧め。オンライン展覧会「浮世絵動物園ー歌川広重「名所江戸百景」」。広重が描いた動物たちの浮世絵8点を、オンライン上で詳しくご紹介。200円でいつでもどこでも無期限でご覧いただけます。美術館の活動の支援にもなりますので、ぜひご覧ください。otakinen-museum.note.jp/n/nf56226741bd…
1575