【グッズ紹介】歌川広重が描いたネコたちを散らした可愛らしい「がま口」です。黄色とオレンジの2種類があり、各1,980円(税込)。広重の『浮世画譜』を元にしています。太田記念美術館の受付にて販売中。「浮世絵動物園」展のお土産にどうぞ。※製作は芸艸堂@unsodo_hanga
【グッズ紹介】太田記念美術館では、フェリシモミュージアム部さんとのコラボによる虎子石のクッションやポーチ、ほか、金魚のアクリルキーホルダーや、虎子石マスキングテープなどを販売中です。開催中の「浮世絵動物園」とあわせてお楽しみください。
本日8月8日は #世界猫の日 ということで、鈴木春信が描いたとされる珍しい猫の絵をご紹介。和紙を盛り上げる「きめ出し」という技法で、猫の体が立体的に表現されています。原宿の太田記念美術館で開催中の「浮世絵動物園」にて展示。作品保護のため、8月14日までの短い出品です。ご注意ください。
【新着記事】本日8月8日は #世界猫の日 ということで、子ネコたちの寺子屋を詳しく紹介します→otakinen-museum.note.jp/n/n4665b86a2fc5。手習い中に「ケツが痒い」と言ってお尻をかいている子ネコの姿も。歌川芳虎「新板ねこの手ならひ師匠」より。太田記念美術館の「浮世絵動物園」展にて、8月28日まで展示。
【グッズ紹介】太田記念美術館の新グッズ「ポチ袋」。こちらは歌川芳虎の「家内安全ヲ守 十二支之図」をデザイン。十二支が一つに合体した動物ですので、干支を気にすることなく、毎年お年玉に使えます。3袋入りで税込250円。美術館の受付にて販売中です。「浮世絵動物園」展のお土産にもどうぞ。
狂言の世界を幻想的に描く芳年「月百姿 吼噦(こんかい)」、洋装の鳥人間が登場する三代広重「円窓雑画」、油絵の筆致を思わせる清親の版画「鶏にトンボ」。太田記念美術館「浮世絵動物園」で豊かな動物表現をご堪能ください。下の作品を紹介する前期は8/28まで。詳細は→ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/ani…
原宿の太田記念美術館では「浮世絵動物園」を開催中。猫や犬から竜や虎、大蛇や虎子石まで、かわいいだけでなく、ちょっと不思議な動物も大集合。前後期で全点展示替えをいたします。前期は8/28(日)まで。詳細は→ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/ani…
昨日、主催2000試合出場という偉業を29年目にして達成したヤクルトスワローズのマスコットキャラ #つば九郎。そのご先祖様とおぼしき浮世絵がこちら。太田記念美術館で開催中の「浮世絵動物園」展にて8/28まで展示しています。この浮世絵の詳細は→otakinen-museum.note.jp/n/n36e3bbdead8…
太田記念美術館の新グッズ「ポチ袋」。こちらは歌川広重の「月に兎」をデザイン。ちょっと気が早いですが、来年は卯年ですので、お年玉を入れるのにピッタリ。3袋入りで税込250円。美術館の受付にて販売中です。「浮世絵動物園」展のお土産にもどうぞ。
ムキムキの体をしたネズミ。これから相撲を取るところです。まわしには「庚(かのえ)」の文字が。庚子の年、すなわち安永9年(1780)に制作されたことを意味しています。原宿の太田記念美術館にて開催中の「浮世絵動物園」展にて8/28まで展示しています。
太田記念美術館の新しいグッズができました。歌川広重の「雪中椿に雀」をデザインした「ぽち袋」です。スズメがこちらを向いてにっこりしています。3袋入りで税込250円。美術館の受付にて販売中です。「浮世絵動物園」展のお土産にどうぞ。
【グッズ紹介】歌川国芳の「金魚づくし」をモチーフにしたガーゼ手ぬぐい。可愛らしい金魚たちが散りばめられています。ふんわりとした肌触りが特徴。太田記念美術館の受付にて税込660円で販売しています。「浮世絵動物園」展のお土産にどうぞ。
【他館展示情報】千葉市美術館@ccma_jpでは「新版画 進化系UKIYO-Eの美」展を9/14より開催。橋口五葉、伊東深水、川瀬巴水、吉田博、山村耕花など、新版画の成立から発展までの歴史を約190点の作品でたどる。詳しくは→ccma-net.jp/exhibitions/sp…
原宿の太田記念美術館では「浮世絵動物園」を開催中。猫や犬から竜や虎、大蛇や虎子石まで、かわいいだけでなく、ちょっと不思議な動物も大集合。前後期で全点展示替えをいたします。前期は8/28(日)まで。詳細は→ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/ani…
【他館展示情報】静岡県三島市にある佐野美術館@sanobi_kohoでは「小原古邨 海をこえた花鳥の世界ー原安三郎コレクションを中心に」展を9/3(土)より開催。師匠の鈴木華邨の絵画も合わせ、約100点を展示。詳しくは→sanobi.or.jp/exhibition/kos…
原宿の太田記念美術館では「浮世絵動物園」を開催中。猫や犬から竜や虎、大蛇や虎子石まで、かわいいだけでなく、ちょっと不思議な動物も大集合。前後期で全点展示替えをいたします。前期は8/28(日)まで。詳細はukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/ani…
突然の大雨や雷に戸惑う浮世絵を集めてみた|太田記念美術館 @ukiyoeota #note otakinen-museum.note.jp/n/n5ab4ea72630a
滝の水で体を洗ってもらい馬も気持ちが良さそうです。山中の滝周辺の、冷涼な空気も伝わってきます。北斎「諸国瀧廻り 和州吉野義経馬洗滝」は「浮世絵動物園」後期(9/2-9/25)にて展示いたします。
【グッズ紹介】歌川国芳の「猫の当字」をモチーフにしたガーゼ手ぬぐい。猫たちが集まって、「ふぐ」と「たこ」のひらがなを形作っています。手ぬぐいはふんわりとした肌触りが特徴。太田記念美術館受付にて税込660円で販売中。「浮世絵動物園」展のお土産にいかがでしょうか?
目に涼やかな作品をご紹介いたします。青と白の対比が美しい浴衣を描いた近代(明治中期~昭和初期頃)の1点。浴衣選びの参考にもいかがでしょうか。※現在展示していません。
鈴木春信「猫に蝶」。猫に輪郭線はなく、和紙の表面を盛り上げる「きめ出し」と呼ばれる技法で立体感を表しています。「浮世絵動物園」でご紹介していますが、この作品のみ8月14日(日)までと展示期間が短くなっております。ご注意ください。作品リストはこちら→ukiyoe-ota-muse.jp/wp-content/upl…
原宿の太田記念美術館では「浮世絵動物園」を開催中。猫や犬から竜や虎、大蛇や虎子石まで、かわいいだけでなく、ちょっと不思議な動物も大集合。前後期で全点展示替えをいたします。前期は8/28(日)まで。詳細はukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/ani…
【他館展示情報】愛知県の名古屋市博物館@nagoyashihakuでは「もしも猫展」を8/21まで開催。擬人化された猫の浮世絵と、それらを得意とした歌川国芳を中心に、江戸時代の擬人化表現の面白さに迫る。オリジナルグッズも多数。詳しくは公式Twitter @NEKOTENNAGOYA 、公式サイトctv.co.jp/nekoten/
【他館展示情報】港区立郷土歴史館@minatorekishiでは「Life with ネコ」展を9/11まで開催中。ネコと人との関わりの歴史を、考古資料や文献資料、浮世絵などから探る。イヌやトラも登場。詳しくは→minato-rekishi.com/exhibition/nek… 南北線・三田線の白金台駅・2番出口を出てすぐ。
虎子石が北千住あたりをぶらぶらしていたようです。写真は仲町の家という古民家で、千住大橋の架橋に関わった石出掃部介吉胤の子孫の方が残した日本家屋。現在は文化サロンとしてイベントなどが行われています。 #虎子石さんぽ #虎子石