476
477
478
【新グッズ紹介】喧嘩をしている鳥人たちの浮世絵が、このたびステッカーになりました。フェリシモミュージアム部@f_museumbuとのコラボ商品です。A4サイズのシートが2枚入って税込1,100円。太田記念美術館館受付にて販売中です。一度貼った後もはがせる仕様になってます。note.com/f_museumbu/n/n…
479
【新グッズ紹介】歌川芳藤が描いた、踊りのお稽古や食事をしているネコたちが、可愛らしいステッカーになりました。フェリシモミュージアム部@f_museumbuとのコラボ商品です。A4サイズのシートが2枚入って税込1,100円。太田記念美術館館受付にて販売中です。一度貼った後もはがせる仕様です。
480
【他館展示情報】出光美術館では「仙厓のすべて」展を9/3(土)より開催。日本最大の仙厓コレクションを誇る出光美術館。仙厓の代表的な作品93件を通して、仙厓の生涯や様々な教えと教訓を楽しく解説する。入館は事前予約制。詳しくは→idemitsu-museum.or.jp
481
【グッズ紹介】歌川芳藤の「兎の相撲」がステッカーになりました。虎子石ぬいぐるみに続く、フェリシモミュージアム部@f_museumbuとのコラボ商品です。シート1枚がA4サイズと大きめなのが魅力。税込1,100円。美術館受付にて販売中。一度貼った後もはがせる仕様。詳しくは→note.com/f_museumbu/n/n…
483
484
485
【他館展示情報】長野県の軽井沢町歴史民俗資料館では「ポール・ジャクレー展」を9/1~10/31に開催。軽井沢を愛したフランス人、ポール・ジャクレーの木版画20点余りを紹介する。詳しくは→town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1…
486
487
【他館展示情報】港区立郷土歴史館@minatorekishiでは「Life with ネコ」展を9/11(日)まで開催中。ネコと人との関わりの歴史を、考古資料や文献資料、浮世絵、招き猫などから探る。イヌやトラも登場。詳しくは→minato-rekishi.com/exhibition/nek… 展覧会図録も内容がぎっしり詰まって1,000円とお買い得。
488
#鎌倉殿の13人 にちなんだ浮世絵をご紹介。歌川国芳が描いた仁田忠常です。二代将軍・源頼家の命で富士山麓の人穴を探索した際、浅間大菩薩に出会ったという場面。この時の祟りで忠常はその年に亡くなったという説も。オンライン展覧会「異世界への誘い」で紹介しています→otakinen-museum.note.jp/n/n3a745697470…
489
490
NHK大河ドラマ #鎌倉殿の13人 にちなんだ浮世絵をご紹介。ワニザメを捕まえているのは、和田義盛の息子・朝比奈三郎義秀。義秀に水練の技を見せるよう命じたのは二代将軍・源頼家です。後ろの大きな船に乗っているのでしょう。頼家が危篤状態に陥る3年前のお話。「浮世絵動物園」展にて8/28まで展示
491
492
【グッズ紹介】太田記念美術館のTwitterアイコンである虎子石が、ポーチ(2,310円)とクッション(3,850円)になりました。製作はフェリシモミュージアム部@f_museumbu。美術館受付にて販売中。ポーチが在庫僅少のため、今後、品切れ状態が続く恐れがあります。購入を予定されている方はお早めに。
493
494
【グッズ紹介】歌川広重が描いたネコたちを散らした可愛らしい「がま口」です。黄色とオレンジの2種類があり、各1,980円(税込)。広重の『浮世画譜』を元にしています。太田記念美術館の受付にて販売中。「浮世絵動物園」展のお土産にどうぞ。※製作は芸艸堂@unsodo_hanga
495
浮世絵に描かれた #枝豆 をご紹介。三代豊国(国貞)の「川開の光景」。隅田川で船に乗っている女性。枝豆を口にしながら、花火が打ち上がるのを待っています。浮世絵で描かれる枝豆は、ご覧のように、枝に付いたまま茹でられているものが多いです。※現在展示していません。
496
先月、太田記念美術館にて開催しました「源平合戦から鎌倉へ-清盛・義経・頼朝」展。展示は終了しましたが、オンライン展覧会を引き続き配信中です→otakinen-museum.note.jp/n/nc2f06b3be01a
大河ドラマ #鎌倉殿の13人 などで注目される時代を特集。図は畠山重忠を描いた芳年の作品です(個人蔵)。
497
499