726
これすごくわかります。
体験的に言うと、ある種の人って自分に向けられる笑顔に気持ちがこもっているかとか、影響力に敏感。
波に乗っている時はそこまで相手の反応を気にしないけど、それがなくなった時に「恐怖」によって相手の関心が逃げ出さないようにコントロールしようとするのかな。 twitter.com/zoonieyamada/s…
727
下に書いた
「種を育てる」
という感覚が好きです。
すごく個人的な意見なのですが、素敵に感じる大人って、多少いい加減な性格でも「種を育てることを愛してきた人」なんじゃないかって。
その人の中にある種がすごく固く感じられることもまた、好きです。
種と土の感覚を持って、これからも。
728
正しい、大人の努力
ameblo.jp/shiitake-urana…
「努力って、努力家ほどできなくなるものじゃないか?」と考えて、体力とか気力が衰えてきた大人ができる「正しい努力」について書いてみました🍄
729
牡羊座🐏
2019年上半期は思いっきり中二病の美学にハマり、アニメのカッコいい人みたいに「私が責任を取る!」とビシッと言って下さい。そして、走り抜けちゃう。大好きです。
#CHAI のマナ&カナ
#牡羊座
#jwave
#suqqu
@CHAIofficialJPN twitter.com/jwave813fm/sta…
730
j-wave.co.jp/blog/news/2019…
牡牛座。こだわる時は少年や少女が隣町まで駄菓子を買いに行くぐらい、夢中になって追求する。
2019年は「あ、私大人になってた」と気づくパターンが多くなりそう。
どうもありがとうございました😃
#jwave #森山直太朗さん #しいたけ占い
731
shiitakeofficial.com/n/n33a73ffcd8a4
本を読んでくれた方に色々な感想を書いて頂いて本当にありがとうございます。
もう少しだけ特別感謝記念で無料公開をさせて下さい😃
よくテーマになる「自己肯定感の低さ」について書きました。
自己肯定感の低さって「うまくハマれない」感覚なんじゃないか。
732
「なんでそんなことしてるの?」
と、他人に聞かれて上手く説明できないことって、本人にとってすごく大事な時間であったりもするんですよねぇ。
健全なクズの時間を持つことって、表面でつける「仮面」や「キャラクター」を全うするためにとても大切なこと。
迷惑をかけ過ぎちゃいけないけど。
733
shiitakeofficial.com/n/nd7cf73873505
もうひとつ。
これもエッセイ本の中で書いた「愚痴の効用」という記事なのですが、自分でもけっこう好きなのです。
昔、僕自身は愚痴を吐かないって決めていました。
でも、年齢を重ねるにつれて「愚痴って多少は吐かないとまずい」と転化しました。
734
料理が趣味なので「料理占いいつか😃」とか冗談で言われるのですが、発表物って、そこに「哲学」がなければ個人的にはダメだと思ってます。
基本の技術や知識はどこか他で学べる。
でも、「私にとって料理とは?」を、本人が見えていない発表物は、他人には一切届かないと思っています。
735
こちら先日のFASHIONSNAPさんで答えた2019年の12星座のスタイルなどがまとまったやつです。
もしよろしければお読み下さいませ🍄 twitter.com/fashionsnap/st…
736
抱負は、僕は「今年はご飯をゆっくり食べる時間を持つ」とか、「はあ?」と言われるものにこそ、実は大事なものが詰まってる気がします。
「今年○○します!」
もすごく素敵だけど、戦闘系の抱負でプレッシャーを背負う人は「おいしいカップ麺の食べ方を開発する」とかも素敵な結果を出せていけます
737
shiitakeofficial.com/n/neee5d919445f
タイトルの「発」が「初」と間違えましたが(後で直しておきます)、2019年の年始から使える「直感」の磨き方です。
もしよろしければどうぞ😀
738
ゆく年くる年キターーーーー!
皆さま良いお年をお迎えくださいませ!🌅
739
紅白カオス過ぎて楽し過ぎる😂
#紅白肉合戦2018
740
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750