351
自分でも、誰かでも、その人が「頑固」なのは、その人が生きてきた時間の中で
「それ無しでは色々なことを突破してこられなかった」
という信念があるから。
そして、今週は色々な人の「頑固さ」「いや、これ大事にしてきたものだもん!」が強く表に出ています。
「分かれよ」を強制しちゃダメ。
352
自分に何ができるか、どれだけのことができるのかという自己証明をしようとして、動けない壁にぶつかってしまったら。
そしたら、ちょっと自己証明は置いといて、他人への親切にシフトすると動けます。
「あ、喜んでもらえて嬉しいです」と台詞を言っていくと、何かのモヤモヤは晴れていくから。
353
供養とは忘れる努力をすることではないと思います。
ある時期、ある季節の中を特別な存在と共に過ごしてきた時間を胸に噛み締めること。
そして時が経ち「あの頃何があった」と具体的に思い出せなくなっても、自分にとって温かい何かがいたと時おり思い出し、そしてそっと手を合わせるような感覚。
354
この2018年ってすごくハードな年になった水瓶座の人は多かったと思います。
あなたがこの年で決意したことって
「自分のやりたいことをやっていこう」
ということだったのです。
水瓶座は、義理を重く受け止めます。だから、自分のワガママをやっていくにも、ちゃんとけじめをつけます。
#水瓶座
355
そういう十字架を受け取ったことがある人って、その時はものすごく重くなってしまって、辛いかも知れないです。
でも、それから何十年経った後でも
「今、あの人がいたら自分は何て伝えたんだろう」
とまで思える相手って、やっぱり自分の人生で本当に特別な出会いだったんだと思います。
356
色々な情報があって、相手が「目に見えない」となるとじっと待つしかなくて、その状態は疲れます。
今、元気になりたくても「元気になるきっかけ」を待っているような人が多い印象があります。
ちょっとだけ気長に、お風呂でも入りながら待ちましょう。普段通りできることはする。餃子でも食べながら
357
けっこう自分が「鬱っぽくなる」のを楽しみにしている変な癖があるのですが、元気で毎日できていたことって、「テンションが上がった躁状態」であることも多かったりする。
「最近元気が出ないなぁ」と思う時って、“ハイ”が続いた日々に対して、“ダウンして”バランスを取っている場合も充分にある。
358
蠍座と射手座って嘘を見抜く人で、射手座は「え、それ本音じゃないでしょ。ハッキリ言ってよ」って反射的に言うことが多いのに対して蠍座は「お、嘘をついたな。ちょっと泳がせてみて何を目的にしているか探ろう」となることも多い。
データを集めてある程度ハッキリしてから飛びかかるイメージ。
359
今週の「しいたけ占い」を更新しました🍄4月17日(月)から1週間の運勢がチェックできます。
4月はただでさえ疲れやすいです。特に今年はやっと動けるようになって、「何かしなくちゃ」と既に頑張ってきた人も多いです。
外へ風に当たりに行く時間も作ってみて下さいね。
voguegirl.jp/horoscope/shii…
360
こういうことを堂々と言うのは恥ずかしいと思って今まで言わなかったけど、自分の想像力を全面に出す仕事をしている身として、「一般常識的な、多数派な、世間的な正しさや安全さ」を強く求め続けられるのが本能的に「危険」だと思うことが何度もありました。
そういうものから距離を取ることも必要。
361
昨晩の「マツコ会議」、見てくださった皆さまありがとうございました🍄
緊張しましたが、マツコさんとスタッフの方々のおかげで自由に喋ることができて、とても楽しかったです。
TVerで1週間ほど見られるようなので、もし見逃した方がいらっしゃればぜひ!
tver.jp/lp/f0004944
362
「調子が良いとき」は、自分の予測を良い意味で超える結果を出せたり、100%を目指せるとき。
逆に、「調子が悪いとき」には、頑張っても40%ぐらいの「モヤっとしたもの」が残る。
結果や答えは、出るときには出る。
「モヤっとしたものをたくさん残そう」
と考え、もがくのが正解の時期もあります
363
12/6日に2020年上半期占いがLINEで先行配信します。
よろしくお願いします🍄 twitter.com/VOGUEgirlJAPAN…
364
昔個人鑑定の時に、色々な疲れを背負ってきたお客さんに「今、何をしたいですか?」と尋ねることはありませんでした。
それよりも、「1週間が7日じゃなくて、8日あって休みが1日増えたら、どういうことをしてみたいですか?」と尋ねると、「これをやってみたい」という想像が出てきて楽しかったです。
365
人は自分が見ている世界に他人も「同じものを見て欲しい」と巻き込んでくるときがある。ときに愛という名の元に。
その愛って相手に対する愛じゃなくて「自己愛」だから、愛と自己愛をいつもその瞬間瞬間で「あれ、今自己愛使ってる?」って判別出来るように目を覚まして生きなければ。
366
引かれるかも知らないんですけど、昔「現代社会に呪いはあるのか?」を卒論のテーマにしようとしたことがあったのです。「卒論ではダメ」と言われましたが。
会うとパフォーマンスが上がる人と、「正論を言うんだけど、会うとパフォーマンスが下がる人」って学生時代からいると思ってきたからです。
367
やらなければいけないことが多い時こそ、おそらく現実逃避として「とりあえず」SNSとかを見てしまうことがあります。
「これらの投稿を、私は心を動かすために見ているのか」と、冷静に自分を眺めてみる。
結構、ダラダラタイムにストップをかけて切り替えられます。自戒も込めて。
368
勝手な意見なのですが、飲み会が終わった後に店先で「この後どうしようか」とみんなでモジモジするロスタイムが苦手で、「終わりなら終わり!次なら次!」と、そこは短気なのです。
今、夏がモジモジしてて、「もう少し、ここにいていいかな」と言われてて、いつ半袖しまえば良いのかヤキモキ。
369
370
「他人からこう思われた」とか今自分の結果だけではなくて、2018年は少し振り切れた自分を見せることが出来ましたし、課題はたくさん残ってて良いです。
あなたが楽しむ姿を見るのが、周りにいる人達も大好きです。
まだまだ、楽しい体験を求めて。
2018年もお疲れ様でした。良いお年を!
#蟹座
371
だから、今の自分が「0(ゼロ)」と感じる人も、そんなに不安には感じないでいてもらって大丈夫です。
あなたが撒いた種は、これから先に実っていくから。
あなたの周りには「足りない」と思っていたものが新しくやってくるから。
鬼のように自分自身も整理整頓したのが2018年でした。
#牡牛座
372
いわゆる「ちょっとぶっ壊れてる人」って大好きなのですが
・子どもの頃から天然でぶっ壊れてユニークな人
と
・繊細な感覚を持っているが故に、自分で自分をぶっ壊して激動に適応しようとする
という形があると思います。
後者は痛み止めを打って活躍しているところがあるのでちょっと心配。
373
2018年の最後の日に伝えたいこと。
毎日クールじゃなくても良い
ということ。「バカげていることかも知れないけど」と思う情熱を持ち合わせていることも確認できた。
足りない分もたくさんフォローしてもらえたり、喧嘩もちゃんと売った一年でした。
今年もお疲れ様でした。良いお年を!
#天秤座
374
牡牛座2018年振り返り始めます。
牡牛座ってすごく不思議で、子どもの頃とか10代の頃にはかなりもう「大人」の考え方を持っている人が多いのです。
「私のことは、私でやっていくから」と、周囲から見たら、あなたは自分の道を見つけ、勝手に追求していくクールさと力強さがあります。
#牡牛座
375
オカルトみたいな話で申し訳ないのですが「鬱ってる」時はけっこう自分のバリアーが弱くなっているから、ふとしたいじわるとか、心無い一言とかが寄せられやすい時でもあります。
捕食者はターゲットが弱る雰囲気を見逃さないから。
だから「バリアーが弱ってる」と考えて色々控える。