401
本当に頑張って、成長して、去年じゃない自分を毎年やろうとしている人って全然愚痴を吐きません。
「絶対負けない」
という決意の元で前に進む。
でも、そういう人こそたまには正直に「ここが参ってるんだよね」とか愚痴を吐いて欲しいのです。
愚痴のルールはお互いに解決策を求めないこと。
402
2018年のあなたは大げさに聞こえるかも知れませんが、「自分のコントロールを失ってはいけない」と必死な時もありました。
正直、2018年は迷ってる暇もなく、とにかく「今日」を迎えていかなければいけないぐらい、そういう激しさもありました。
新しい自分に辿り着くために。
#牡牛座
403
404
他人から求められたからではなくて、
自分から楽しみ
自分から悲しみ
自分からやってみたいと思い
自分からまた会ってみたいと願う。
そういう色々な「願い」。
2018年は、自分から動くことによって再び「願い」や「小さな夢」に触れた大事な時間でした。
#乙女座
405
新生活が始まっていく時って「自分以外のみんながハキハキしていて、楽しそう」というイメージで外の風景や人を見てしまうことがあります。
「やばい。私以外みんな自信ありそう」
とかですね。
でも、それってみんながみんなに対して思っていることだから、自分だけ背負う必要はないです。
406
ちょっと乱暴なのですが、2018年の乙女座を代表する心の叫びは「うるさい!」だったのです。
乙女座は「気持ち良く過ごしたい人」が多いです。
どんなにおいしい料理も、綺麗に整っていないテーブルの上で食べたら気持ち良くない。
だから、片付けるのです。他人が散らかしたものでも。
#乙女座
407
魚座は今は本当に「お疲れ様でした!」という期間です。自分でも気づかないうちに「やり遂げてきたこと」があって、静かだけど大事な区切りを迎えていて、今は少し水族館とか音楽が鳴る場所、いつもの自分と違った自分になられる場所に行くことを必要としています。
#魚座
408
すすんで誰かの世話をすることで、自分が我慢や悲しみを溜める。
それを「不幸なこと」だと気づき、シンプルに
「生きている間に笑顔の時間を増やしたい」
と、すごく大事なところに足を向け始めたのが2018年です。
「失敗しても、やれて良かった」
ことをたくさんやってきました。
#乙女座
409
石井ゆかりさんとの対談で
「幸せって、切ないことでもあるような気がして。大好きなストロベリーパフェをもう少しで食べ終わる時って寂しいじゃないですか。でも、それが幸せなんですよね」
というようなことを言って。
幸せって真剣なんだと思いました。
「後でやれば良い」の余裕がないのも幸せ
410
言葉の裏側には温度とか湿度があって
「今のままではあなたは大変なことになるよ」
という忠告も、言った人の温度などが感じられたら聞き入れられる。
逆に、鬱憤を晴らすためだけに言っているような言葉は、どこかに無機質さと、その人なりの「言葉を伝えるカロリー」が感じられない不思議が残る。
411
すみません。これから数日ツイッターなどで本の告知が多くなるかと思いますが、なんとか年末までに12星座別に
「2018年も頑張りました。勝手にエールを送る12星座編」
とか、そういうこともやっていきたいのでよろしくご容赦くださいまし。
告知だけの、一方的な通知は嫌なんです。
412
今期のドラマをいろいろ見ていて、すごく釘付けで。僕の中で『半沢直樹』が歌舞伎で、『MIU404』が能を観ている気持ちになります。
能は、舞台の上で陰に光を当て、話を聞く行為だと僕は思っていて、その光を当てる行為を舞台にいる全員で進行させていく。
もう本当、毎週楽しみでしょうがないです。
413
今週の「しいたけ占い」を更新しました🍄4月3日(月)から1週間の運勢がチェックできます。
今週は「こういうことができたら、私の人生はもっと素敵に彩られるだろうな」とか、良い意味でのフワッとした欲が出てきやすいです。春の風に乗って、軽やかに動いていって下さい。
voguegirl.jp/horoscope/shii…
414
スランプに陥った時、中々突破口が見えなくなってしまった時、ゆっくりやるしかないがタイムリミットに焦ってしまった時。
そういう時の解決先は
いつもより周りに優しくする
です。「助けてくれてどうもありがとう」とか、駅員さんをみて「頑張ってくれてどうもありがとう」とか。
415
「きちんとした扱いを受けるなら、その何倍もの楽しさや真剣さを返す」
というのが牡羊座です。だから、牡羊座が誰かを喜ばせようとしてやってくれたことに対して「あーはいはい」ってテキトーな返しをするととてもヤバいです(笑)
「あ、そういう評価しか下されないのね」
となる。#牡羊座
416
自分を大きく見せたり、盛る技術は結構多く使われます。
ただ、これは個人的な考えなのですが、街には思った以上に色々な経験を積んだ賢者がいて、その人たちからは「あ、そういうことをする人なんだ」とみなされちゃうことがあります。
盛るよりも正直に欠点を言った方が信用されることは実は多い。
417
蠍座が他の人と比べても「まあまあ耐えられる」というヘビーな耐久力の裏側には
「私キレたらどうなるかわからんもんね。最後ブチ切れたら全部と戦ってやる」
という独特の凄みがあります。
だから蠍座の「ニコニコ」って、ちょっと後ろに下がった親分としての笑顔だったりもします☺️
#蠍座
418
蠍座が怒っているのを裏側にしまいながら
「へー」とか「ふーん」とか「そうだったんだー」
と聞いてる時は本当に怖いです。
抜刀するタイミングを見計らっているから。
もうそうなったら覚悟を決めて蠍座に斬られてください。こちらが真剣だとちゃんと向き合ってくれる人たちだから。
#蠍座
419
挫折って怖い。
自分の人生の中に「挫折」という刻印が押されたら、今までのことを全部否定される怖さです。
でも大丈夫です。挫折のスタンプを「えい」って押すと比較的その後の人生はゆるい人が周りに集まってきたりして楽しいですよ😃
挫折すると良い意味で他力本願に頼れるようにもなりますし。
420
あなたが今年すごかったのが、期待から逃げなかったことです。
自分にとって無理そうなことでも、「難しいけど、やってみよう」という方向を選んできました。
時間も余裕もない中、その中でちゃんとベストなものを作る責任があると懸命に頑張ってきました。
あなたはすごいです。
#水瓶座
421
嫌な問題は無くしたい。でも、嫌な問題こそ自分にとってデリケートで大切な問題になるから
「よし、解決を急がない。できる限り独りよがりにならず、怖がらないで相手の話も聞いてみよう」
とか、何割か「受け入れようとする」体制を作ると結構上手くいきます。
自分の硬直は相手の硬直を産むから。
422
今朝同じマンションのおばあちゃん同士が「お花が綺麗に咲きましたねぇ」と言っていて、なんだかすごくほっこりしました。
それ以外の情報もちゃんとあると確認していこうと思いました。
ありがとう、お花とおばあちゃん🌸👵
423
今週の「しいたけ占い」を更新しました🍄4月24日(月)から1週間の運勢がチェックできます。
春から夏に向かっていく時、「私はこうしたい」という自己主張の力が強まっていきます。「まずは相手の話を聞く」、「自分が思ったことを伝えること」が大事になりそうです。
voguegirl.jp/horoscope/shii…
424
「謝れない人」にもたくさん出会ってきました。
謝れない人、人が知らない裏側ですごく頑張っていました。必死。でも、何かのタイミングで失敗してしまった。わかってもらえない、失望する。なんで私がと思う。
そういう人のツラさもあるから、一面だけ取って「謝れ」なんて個人的には言えないです。
425
昔、学校を中退しようとした時に「ここでみんなと一緒に机に座る勉強なんて役に立たん」みたいな檄文を書いて恩師に提出したことがありました。
「君の考え方は正しくないかも知れないけど、僕は好きだな」
と言われて、何かがすごく救われたことがあります。
正しいかじゃなく、好きかどうか。