しいたけ.(@shiitake7919)さんの人気ツイート(いいね順)

326
こんなこと怒られるかも知れないのですが、「やらなきゃいけないことがあるのにやる気が出ないピンチ」にあたった時は「お昼休みはうっきうきウオッチング」のBGMを脳内でかけて、頭の中にタモリさんを出現させます。 あの巨大な番組を何十年も毎日やり通した「マイペースさ」をお借りするためです。
327
今のあなたは周りを見て、自分を定義する必要はないです。あなたなりのスタートを切って、その種を大切に、そして、テキトーに2019年も育てていくこと。「やだ!」「バーカ!」「お前がやれよ!」「大好き!」という言葉を大切にすること。 #双子座
328
「お前に私を決めてもらってたまるか。私が楽しむためにやってるんだよ」 と、少し喧嘩腰で、決めつけを振り払い、暴れることもした2018年。 戦ってみてわかったこともある。 厳しさと優しさを大切にした一年を本当にお疲れ様でした☺️ 良いお年を! #双子座
329
蠍座と水瓶座が健康的かどうかって、「どれだけ溜めてないか」に大きく影響を受けます。 この両者は「多少毒舌で口が悪い方」が健康的であったりする。 笑える悪口で発散できるから。「いやもう、聞いて!」って笑いが入るやつ。 静かに、深刻に悪口を言い始めたらすごく溜めてます。 #蠍座 #水瓶座
330
自分のことが良い意味で好きな人のやり方と、「自分のことを好きになりたい人」がやるやり方って微妙に異なる。 「私はケーキをホールごと食べたい」って情熱で作ったケーキって、めちゃくちゃでも何かが響き合う。 形が整って「褒められたい」を目的に作ったケーキって、限界が思ったよりも早い。
331
強引さも前に出しました。 「自分でやってきたことだから、ちゃんと責任を取らなきゃ」 と思い過ぎないで下さい。 2018年はあなたにとってひたすら「散らかす年」でもあったのです。片付けは来年で。 体力的にハードなこの一年をお疲れ様でした。強引なあなたも素敵でした。良いお年を! #乙女座
332
一年前から手帳に今日流れたニュースの内容と、あと、今日自分がやった善行(トイレを掃除しました等)を並列して書いています。 頭だけで色々なものを追うと思想に偏る気がしちゃう。手を動かし、「私は偉いぞ系」の記録をすると意外と無力感にも対抗できる。 小さく動き続け、大きく動く時を待つ。
333
日常で何か大きな問題が起きた時、それがよっぽど心が打ち砕かれるものでない限り 「これが起きたから○○になったり、○○に気づくことができて良かったね」 と自分に宣言します。 「それが起きて良かった」と、後の日に言うために前に向かいます。 悲観はロマンティックなだけ。腹はふくれぬ。
334
なぜ人が文章を書いたり、歌ったり、表現をするかって 「あ、自分が言いたかったことってこういうことだったんだ」 を確認するためなのかも知れない。 言いたいことがあって何かを表現するのではなくて、表現の途中で「これを伝えなきゃいけなかったんだ」がわかる。ややこしいけど。笑
335
「言う」って、言われる方も、言う方もすごく怖いです。 だって一瞬でもその関係性をこわしちゃう行為だから。 でも今週、どの星座の人も「うっせー」とか「やだ!」とか「肉よこせ🍖」とか、そういう表現を応援させて下さい。 弱くなったらここに落書きみたいに愚痴を書いても大丈夫です。
336
水瓶座が疲れてくると、言葉に表さない()が多くなります。 「最近疲れてる?」→「え、疲れてないですよ😌(疲れてるに決まってるじゃないかよ。そもそもこれまで私が疲れている時にあなたなんかしてくれた?今度こそとことん気づかれるまで黙っていよう)」 と、表情の中に怨念が出ます。#水瓶座
337
今週の「しいたけ占い」を更新しました🍄4月10日(月)から1週間の運勢がチェックできます。 春の風と共に「同じ感覚で話し合える人」との縁が強まりそうです。これからに向けての情報交換などが盛んになっていきます。適度な休息を挟みながら、楽しんでいきましょう。 voguegirl.jp/horoscope/shii…
338
僕が考える「カッコいい大人」って、自分がカッコつけている面をあんまり外に見せようとしない人かも知れないです。 それよりも、人前にあっては「いやぁ、俺くだらないんですよ」って、自分がその場で一番下になってくれちゃう人。 卑屈とか自虐じゃなくて、「俺は良いから」が言えちゃう人。
339
抱負は、僕は「今年はご飯をゆっくり食べる時間を持つ」とか、「はあ?」と言われるものにこそ、実は大事なものが詰まってる気がします。 「今年○○します!」 もすごく素敵だけど、戦闘系の抱負でプレッシャーを背負う人は「おいしいカップ麺の食べ方を開発する」とかも素敵な結果を出せていけます
340
よく言われる「冷静に」というアドバイスは、具体的には 「一回目に出てきた感情に対して“ちょっと待って”と止める事」 だと思っています。 「本当にその感情は正しいの?」と自分にツッコミを入れる。 イライラしやすい時は「あーそっかー」と言って、少し自分の気持ちから距離を取るのも有効です
341
人は自分が知らない間に、大切にしなければいけない「何か」を手渡される。 そして、その大切な「何か」を誰かに渡すためにある特別な出会いがある。 出会いは畏怖すべきものなのだ。決してコントロールできるものではない。 「出会わされる」というところに出会いの本質がある気がする。
342
最近ボーッと、何十年後に住む場所の夢を割と真剣に模索しています。縁側で梅干しを干したり、草刈りをしたりしたいのです。 「頑張る」って、「今をなんとかしなくちゃ」という動機だけで出てくるものじゃない。 「実現したら良いな」という夢物語からも、結構そこから馬力は出てくる。
343
牡牛座は他人に命令されて動く人ではありません。「私が手に入れてみたいから」という理由で動きます。 2018年はとにかく牡牛座にとって「激しく」なることが多かったです。 「縁の入れ替え」とも言うべき、自分のマイペースを超えた「激しい、周囲の環境の変化」が起きました。 #牡牛座
344
仕事ネタばかりで恐縮ですが 「あー、やらなきゃなー」 と言って、やる気がMAXにならずに苦しんでる時間も 「仕事の完成のために必要な時間の一部で、進行してる」 と考えます。 だって、仕事ってそういう不穏分子が集まらないと爆発しないもの。 逃げてる時間も、やってる時間。言い訳大事。
345
蠍座は特殊で、自分の回復に他人からの「ありがとう」などの「肌に触れてくる暖かい言葉」を必要とします。 蠍座は人生の一時期「私は他人の力を必要としてはいけない」と決心してめちゃくちゃ頑張るのですが それを過ぎた後は「自分はちょっと他人に依存しているな」と思うぐらいが良いです。#蠍座
346
今まで地道に頑張っていた人が注目を集めた。それはすごく喜ばしいのだけど、その瞬間から自分に酔うような現象って起きたりしますよね。あれ、なんなんだろう? 「自信があるふり」をすると寄ってくる人もいる。 でもなんか、自信がなくて一生懸命やってるって、思った以上に魅力がある気がします。
347
その人曰く、いわゆる「聖地」を目指す時というのは、なんらかのハプニングが起こる。 目的地に着くのに、自動的に着いたら、単なる作業になるから。 運命を手にしようとする時は運命をぶん殴るぐらいの気持ちの強さは必要。ここで挫けるのか、面白がられるのか。 聖地を作業にしてはならない。
348
魚座って急に「楽しくないなー😃病」を発症します。 他人の話を聞いている時も「昨日までなついていた猫が今日になったらずっと興味なく寝てる」みたいに心ここにあらずが出てくるのです。 「自分は猫だ🐱」と思って猫の動画とか見ると「あ、これでいいんだ」ってすごく勇気づけられます。#魚座
349
蟹座は総合バランスの人です。 ・人に思いやりをする/思いやりをかけられる ・おいしいものを食べる ・自分のミッションに頑張る ・綺麗な景色を見る それらひとつでも欠けてくると、欠けてきた情緒に少しずつ「毒」を補完していきます。 「私はこう思う」を正直に吐き出す必要があります。#蟹座
350
水瓶座はシャットダウンする時に「心に響く映画や音楽、もしくは大衆酒場」などの舞台装置が必要で 魚座は他人の話を聞いている時に仮死状態になって話を聞いてない時があります。魚座も心を閉ざして落ち着く際に「目の前の世界ではない、異世界」を必要とします。 #水瓶座 #魚座